Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

ブリの照り焼き晩ご飯♪

2020-06-26 08:41:16 | お家でごはん♪

こんにちは
rincoです
少し前の晩ご飯です

と言っても実は昨夜もブリの照り焼きを作ったのですが、写真を撮る余裕がなく・・・
とにかく食事のメインは全てトキ山さんが食べるかどうかで決まりますので、ここ数年は試作以外では珍しいものを作っておりません。。。
そして、どうしてもお肉が中心になってしまいますが、ブリの照り焼きだけは幼稚園の頃からずっと食べてくれるので、魚料理では一番登場します

chicoさん、怒涛の更新ですね
写真も上手になって凄いなあと感心します

ちなみに私の今回の写真ですが、当然加工しております
そして、その加工はトキ山さんがやってくれました
私が写真を選んでいたら・・・「加工してあげるよママには無理だからって、心の真ん中に小さいけれど微妙に刺さる・・・・
今の子供ってすごいな
トキ山、またお願いね


では皆様、良い1日をお過ごしください



いつもご覧いただきありがとうございます励みになりますので、よろしかったらぽちっとお願いいたします 人気ブログランキングへ


ヴィーガンスイーツとフォトスタイリング

2020-06-25 06:16:56 | その他

こんにちは。Chicoです

 

本日の記事は前回の続きとなります

こちらはすべて小麦粉、豆乳、白砂糖不使用のケーキです福岡市白金にある、ヴィーガンスイーツ専門店『fortune kitchen』さんで購入しました。お花屋さんの中にあるので、表からはなかなか見つけにくいかもしれません。

 

 

そして、この2枚、私がスマホで撮影いたしました

文字れも初挑戦

 

前回の記事でご紹介した

nanakuru flower代表奥村ひとみ先生と、

オーダーの件で打ち合わせの際に持参したケーキです

 

頂く前にブログ用に撮影しておかなくては

 

すると、ひとみ先生が、お手持ちの花材などを使って、

ササっとセッティングしてくださり・・・

 

撮り方についてレクチャーしてくださいました

 

自画自賛で恐縮ではありますが・・・

特に上の写真は我ながら素晴らしい出来だと・・・

自負しております

えっへん

お膳立てはすべて先生ですが

 

このケーキをですね

先生が撮影されるとどうなるか・・・

 

 

メチャメチャおいしそう

この2枚は先生が一眼レフで撮影されました。

一眼レフを使いこなせるって素敵

シャッターを切る音がいいです

アングルもよいですね~

 

 こちらは↓先生がご自身の作品を

  • ふ一眼レフで撮影されました

       素敵な作品        

 

 

 

私も撮らせていただきました↓

 

 

ロゴを入れたら何だか私が作った

フルーツタルトみたい

・・・実際できませんが

おいしそう

リアルスイーツに見えてきました

 

 

また、違った雰囲気で・・・

私が撮影しました。ブリザーブドフラワー

セッティングは先生が

 

ノスタルジックな雰囲気で↓

 

 

こちらは先生がスマホで撮影されました↓

 

小道具がとても重要アイテムであることや・・・

スマホのカメラ機能・・・

アングルや文字入れなどなど・・・

本当に丁寧に教えてくださいました

 

 

実は巣ごもり生活になる前に、先生にお会いした際、

撮影方法について、少しアドバイスを頂いていました。

 

今回、このブログを再スタートするにあたり、

そのアドバイスを取り入れながら写真を撮っていると・・・

 

凄く楽しくなってきました

 

実際rincoちゃんからも褒められましたしね

 

 

特に、食べ物をとるのが楽しくて

 

これまでの私からは全く考えられない、1日2投稿

 

これは写真あってのこと

それから、

巣ごもり生活で時間があったこと

 

 

まだまだへたっぴで、1枚の写真を載せるのに

何十枚も撮ったりしています

でも、その中に1枚でも好きな写真があれば

ブログに載せたいと思うのです

 

これまで私の場合、写真はしょうがない・・・と

あきらめていたというか・・・

開き直っていたというか・・・

そこにが労力をかけるのがストレスだったのです

 

でも・・・

ひとみ先生が撮るスマホの写真を見て・・・

スマホでここまで

 

という良い意味でのショックと、さらりと教えてくださった最初のきっかけが・・・

私の向上心に火を灯してくださいました

 

実際、楽しくなりました。

 

ちょうど時間もたっぷりできたタイミング。

 

そして、今回・・・もっともっと上手になりたい

と、欲も出てきました

 

ひとみ先生には感謝の気持ちでいっぱいです

本当にありがとうございました

 

 

このブログを訪問してくださる方々の

目も楽しませられるような・・・

そんなブログになれるよう、

これからも楽しみつつ、頑張っていきます

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます励みになりますので、よろしかったらぽちっとお願いいたします 人気ブログランキングへ


お花を通して~

2020-06-24 00:00:05 | その他

こんにちは。Chicoです

常にお花のある暮らし・・・っていいですよね私もお花大好きです持ち物でも自然と花柄の物を選んでしまいます

 

近所に住む義母が、お花が大好きで、詳しくて、育てるのも上手で・・・ベランダはまるでイングリッシュガーデンのよう・・・

一年中季節の花々が咲き誇っています

 

他にも沢山育てています。こんなお庭、憧れます

義母自身もお花の妖精を常にまとっているようなエレガントな雰囲気です花のある暮らしを心から楽しんでいるからでしょうか

 

私も「ガーデニングしたいな」とつぶやくも、Ottoからやめてくれ・・・と前科があるので・・・お花を育てるのは向いていないようです

 

でも、私もお花に囲まれたい

 

ずっと長い間懇意にしているお花屋さんがあったのですが・・・そのお店のアレンジが好きで、いつもそちらでブリザーブドフラワーをオーダーして作ってもらっていましたが・・・閉店されることに数年前の話です。

 

それからというもの、代わりのお花をずっと探していましたが、なかなか気に入るものと出会えず・・・

 

しかし、そんな矢先・・・ひょんなことから、ブリザーブド&アーティフィシャルフラワー教室nanakuru flower代表の奥村ひとみさんとのご縁が

レッスンだけでなく、オーダーも引き受けてくださるという事で、今年1月、プレゼント用に作って頂いたのが始まりでした

それがこちらです↓

(撮影:nanakuru flower奥村ひとみ先生)

壁掛けにもなります。プレゼントした知人にも、とても喜んでもらえました

これを見たら、自分にも欲しくなりました~当然ですねそこでアトリエ用に作って頂いたのがこちらです↓

(撮影:nanakuru flower奥村ひとみ先生)

 

アトリエに飾るとこんな感じです↓

撮影:Chico

 

そして、更に気に入って、次は、我が家に

お願いして自宅用に作って頂いたハートのリースがこちらです↓

撮影:nanakuru flower奥村ひとみ先生

 

我が家の玄関を入って、突き当りの壁に、10年以上前に購入した赤いハートのリースを今まで飾っていました。

 

それがずっと好きで、本当はとっくに変え時ではあるものの、なかなか処分できず

 

外から帰宅してそれを見ると全く飽きることなく

 

あ~かわいいなぁ、好きだなぁ・・・

 

と、これまで癒されてきました

しかしようやく、お着換えのタイミングが

 

これまで、私の心を癒し続けてくれた初代ハートのリースには感謝の気持ちを添えて今までありがとう

そして二代目ハートのリース、ようこそわが家へこれからよろしくね

 

そして、ハートに合わせて横長のアレンジもオーダーさせて頂きました

撮影:nanakuru flower奥村ひとみ先生

 

我が家に飾るとこんな感じです・・・

撮影:Chico

 

撮影:Chico

 

サイズも形もお願いした通り・・・しかし仕上がりはイメージ以上でとても気に入っていますゴージャス感半端ない癒されています

 

またまた気に入って、次は玄関用を作って頂きました↓

撮影:nanakuru flower奥村ひとみ先生

 

我が家の玄関に飾ると、こんな感じです↓

撮影:Chico

(因みに後のフレームは、結婚式で使ったブーケを友人が加工してくれました)

 

アーティフィシャルフラワーという、高級造花を使用して頂いています。ブリザーブドフラワーよりもちが良いそうです

 

 

 

そして、お友達にプレゼント用として、やはりこちらを5種類作っていただきました↓

撮影:nanakuru flower奥村ひとみ先生

アロマワックスキャンドル。実際はキャンドルとしてではなく、香りを楽しみます大豆を使用しており、安心安全の材料を使っているそうです。友人達もとても喜んでくれましたかわい過ぎて目でも癒されます

香りは時間経過とともに薄らいでいきますが、目はいつまでも楽しませてくれます

 

納品されるときは、きっと娘をお嫁にやるような気持ちだと思います。私がそうですから同じ気持ちが伝わってくるような気が致します。

見た目の美しさだけでなく、そんな愛情も伝わってくるような作品です

 

今度は手持ちの花器に合わせてダイニングテーブル用をお願いしました

その打ち合わせでお会いした際・・・撮影されたお写真の多くはなんとスマホ撮影と聞いてビックリ心底驚きました

 

私もスマホ・・・同じ・・・のハズ

・・・でも、とてもそうとは思えませんあまりの不思議に色々聞いてみたところ、親切に撮り方を教えてくださいました

その様子は次にお伝えしたいと思います

とても私が撮ったとは思えない素敵な写真をご披露いたしますお楽しみに~

 

「nanakuru fliower」さんのH.Pのお写真のように撮れたかな頑張りましたよ

 

↑ホームページもぜひ、覗いてみてください・・・目も心も癒されますよ

 

代表のひとみ先生はとても気さくで優しいお人柄。すぐに親近感が湧いて・・・聞いてみると実は同い年で、家族構成も同じ。話が合うわけですね

細かいオーダーにも快く親身に対応してくださいました。しかし、私は自分の世界、感性を超えたひとみ先生ワールドに触れてみたく、結局、大体の色目だけお伝えし、あとはお任せでお願いしました

楽しみです

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます励みになりますので、よろしかったらぽちっとお願いいたします 人気ブログランキングへ


ブランチはトウモロコシと米粉のケークサレ♪

2020-06-23 07:19:40 | お家でごはん♪

こんにちは rincoです お休みの日は、朝ごはんを飲み物とフルーツくらいにして、早めのランチにします

トキ山さんはトウモロコシが大好きで、一人で丸ごと2本は軽く食べます 最近のトウモロコシはとっても甘くて、どれを買ってもハズレなしという印象です

 

今回は「甘々娘」🌽という品種です♪カンカン娘と読みます。洒落てますね

とーっても甘くて、とーっても美味しいです それを使ってコーンスープや、トウモロコシご飯も作りました

鍋の下に、水を張り、アルミホイルで足場を作り・・

皮を1〜2枚残して・・・並べて・・・

蒸しあげました♪ トウモロコシご飯は、、、、

芯も一緒に炊き上げます。ヒゲもお茶パックに入れて一緒に炊くも良しですが、微かなエグミが気になる時があるので、我が家はあえてヒゲは使いません。

口に入ると嫌なので、トウモロコシに残ったヒゲは、ガスコンロでサッと燃やします

もっと表面に焦げ目をつけて炊くと焼きもろこしご飯になるので時々します

でも、今回は焦げ目なしパージョンにしました

ヤングコーンも一緒にいただきました

 

小さめの食パン型でケークサレを焼いています♪ 最近は、具を入れないプレーンタイプをパン代わりに食べるようになりました

家族にも大好評で、あっという間になくなってしまいますが、小麦のない時期でも米粉はありましたので、自粛中も滞りなく作る事ができました。

さすがchicoさん、自粛中にも色々勉強していた様子ですね 私もお見せできませんが、色々チャレンジした中で、ペン字があります 毎日少しずつ書き続けました。少しはうまくなったかな トキ山さんの小学校の担任の先生の字がお上手過ぎて、連絡帳に字を書くのがストレスになってしまったのです・・・ これを良い機会だと思い、ちょっと始めてみました。これからもコツコツ続けていきたいと思います

 

ではでは良い1日をお過ごしください

 

いつもご覧いただきありがとうございます励みになりますので、よろしかったらぽちっとお願いいたします 人気ブログランキングへ


父の日晩ごはん

2020-06-22 00:01:19 | お家でごはん♪

こんにちは。Chicoです

 

昨日は父の日でしたね母の日と比べて盛り上がりが今ひとつなので、私は当日、娘に言われるまで気が付きませんでしたそういう娘も、プレゼントを用意しておらず、急遽、みかん飴を作ったという次第です

 

せめて、晩御飯はお祝い、感謝の気分を醸し出したいと思いました

 

父の日晩御飯

刺身の盛り合わせ

ビーフステーキ

サラダ

ブロッコリー トウモロコシ プチトマト かぼちゃ しいたけ 玉ねぎ

キノコ類の味噌汁

ごはん

 

 

 

椎茸がめちゃくちゃ大きくて肉厚で美味しかったです椎茸・・・シメジは絶対に食べない、mieの大好物です

 

パパさん、毎日のお仕事ご苦労様です。そしてありがとうございます

 

会話も弾んで賑やかで楽しい食卓でした

 

いつもご覧いただきありがとうございます励みになりますので、よろしかったらぽちっとお願いいたします 人気ブログランキングへ