「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

寝ると眠る

2013年05月24日 | 今日のお仕事 
今日の中2英語でsleepという単語が出てきたので、ついでに関連語の話をしてみました。

まずは黒板に『寝る』『眠る』と書いて、「読める?」と聞いてみた。
「バカにすんなよー!」という勢いで正解が出たので、今度は「どっちがsleep?」
これもまあ配布プリントに載っているので楽勝。
「じゃあ、『寝る』は?」と聞いたら、『go to bed。』と、ここまで実に順調に進みました。

「そこで問題です。『寝る』と『眠る』はどう違うでしょう?
はりきって挙手した生徒がいたので指名したら
「『寝る』はベッドでねることで、『眠る』はふとんでねること!
そうきたか!
アメリカ人はきっとみんなベッドで寝てると思うけどなあ。

違いは、『寝る』は横になっている状態に重点があり、『眠る』は意識のない状態に重点がある
ということになると思いますが、生徒たちには
『寝る』はふとんに入っている状態(目は開いていてもよい)で、
『眠る』は熟睡していて夢の中にいる状態、と説明しておきました。

文法事項を説明しているときは、ほとんど無反応なのに
こういうプリントに書いてないようなことを話し出すとノリノリなのが中学生らしいなあ。
これだけ盛り上がったんだから、内容もぜひ覚えていてほしいです。