「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

ワーク学習指導中

2013年05月29日 | 今日のお仕事 
定期テストまであと2週間となった中学校があるので
今週からテスト対策と称した居残り自習教室を始めています。
主に中3・中2クラスの生徒がメインなのですが
「勉強のやり方」がまだわかっていない生徒が多いのに唖然としました。

ただひたすらボーッと教科書を眺めていたり、
問題を読まずに黙々とワークに答えを書き写していたり。
そんなんで何かが身につくと思うの?

中学生にもなれば「ワーク学習」がどういうものか
自ずとわかると思っていたけど、そうではないようです。
小学校時代に反復学習を経験していないのかしら?