「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

冬の準備

2013年11月14日 | 今日のお仕事 
今日は冬期講習会の日程と使用テキストを決める会議をしました。
冬休みは日数が少ない上にお正月が入るから
ある程度の時間数を確保するには、日曜祝日関係なく授業を設定せざるをえません。
というわけで、今年度も冬期は大晦日と三が日以外は毎日授業になりそうです。
お正月合宿をやったりしない分、他の大手の塾よりラクできていると考えよう。

時間数が決まったところで、それに見合う分量のテキストを選んだのですが
これがまたタイヘンな作業。
問題の難易度はちょうどいいけど量が多すぎるとか
よくまとまっているけど解答欄が小さすぎるとか
既存のテキストはどれも一長一短で決め手に欠けるのです。
だからといって自分たちで作るのも手間がかかるし。
それに、これがベスト!と思って選んだテキストでも
実際に使ってみるとそうでもなかったり…ということが結構あります。

とりあえずいちばん良さそうなものを選んだけど
必要に応じてプリントを用意する、当塾従来のやり方になりそう。