「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

どこからやり直す?

2013年11月19日 |   中3 
定期テストが終わったばっかりではありますが
中3は模擬テストを控えているため
そしてその結果が最終面談の資料になるため
英文法重視の復習プリントをやりました。

さすがに中1レベルはクリアしているだろうと思っていたのが甘かった。
She played tennis yesterday.の否定文が
She not played tennis yestrday.となっていたり
(正しくはShe didn't play tennis yesterday.
「彼は先週の日曜日に公園に行きました。」が
He was go to the park last Sunday.となっていたり
(正しくはHe went to the park last Sunday.
もう、目眩がしそうでした。
いったい家で何やってるんだろう…。
とりあえず勉強はしてるんだよね…?

この時期になると、勉強時間が足りていない生徒はどんどん知識が混乱してきます。
授業を通して、とりあえずいろんなことが耳に入ってくるけど
そのどれもがあやふやで、かえって間違った答えしか出てこない感じ。
引き出しの中がカラっぽ、というのではなく
いろんな種類のプリントがゴチャ混ぜに乱雑にハミ出して入っているイメージ。
キチンと整理整頓しないと使えません。

勉強している生徒とそうでない生徒の差が、テストの得点はもちろん
知識量・集中力・熱意…etcあらゆる面でハッキリしてくる時期なので
なんとか一山こえてほしいです。