「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

花と緑と雪の里 シバザクラ祭り

2015年05月17日 | 今日の出来事 
今日は天気も回復したのでシバザクラ祭りに行ってきました。
会期は昨日からということでしたが、ちょっと前に暑い日が続いたので
開花が早まったんじゃないかと心配していたのですが、そんなこともなく。


予定通り、満開ではありますが咲き始めでした。

去年も見に来たのですが、今年は両親と妹、甥っ子と一緒。
知らない場所は必ず大人と手をつないで歩こうとする甥っ子の、今日の手つなぎのご指名は私。
母親もいるし、いつも一緒に散歩をしている祖母もいるのに、なぜ私だったのか不明です。
他の人が手をつなごうとすると「イヤャ!」と言って逃げ、私に飛びついてくるという…。
オバチャンとしては嬉しかったですけどね。
ただ、手がふさがってしまったので写真はあんまり撮れませんでした。
芝桜以外にも、菜の花も満開で、
ところどころタンポポも咲いていて、甥っ子が指さして教えてくれる場面も。

甥っ子先導の芝桜見物は、たまに遠くに見える高速道路を走るトラックが気になったり
頭上を飛ぶ鳥が気になったり、他の見物客の犬を見たり
足元のアリが気になったりして立ち止まるものの、ほぼノンストップ。
せっかく展望台の上までのぼっても、たいして景色を見ずに、すぐにおりようとするし。
坂の上の方へ、階段のある方へ、「こっち!」と黙々と歩いていくうえ
会場を大きく一周したあとも「まだ!」と言って帰りたがらず
2歳児にしてなかなかの体力を見せつけてくれました。

いっぱい食べて、しっかり動くから、あんまり病気もせず、すくすくと成長しているようです。
オバチャンにも懐いてくれて、嬉しい限り。