「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

面談中

2015年07月07日 | 今日のお仕事 
学校ではちょうど面談の時期ということで、当塾でも今週を三者面談週間としています。
今回の定期テスト結果をもとに、勉強方法の再確認と次回テストにむけての心構えが
主な内容なのですが、意外と話が長くなってスケジュールがキチキチでした。

生徒はそれぞれ、勉強に対する姿勢も、目標も、結果に対する評価もバラバラだし
保護者の方も、子供に求めるもの、塾に求めるものがそれぞれだし、
塾に好意的な方もいれば懐疑的な方もいるし、
話したい内容は同じとはいっても、アプローチの仕方を相手に合わせて変えていく
必要があるので、なかなか難しいし気を遣います。

私の場合、褒めるところと改善点を考えながら話を進めているのですが
実際に話してみると、事前に考えていたこととはズレが生じるところが結構あるし
思いがけない質問や要望があったりして
アドリブが苦手な私にとっては苦難でもあり鍛えられる場でもあります。

でも、この話をしてもいいかな?そこまで言っても大丈夫かな?というのを
瞬時に判断する能力は、年に数回の面談では、そう簡単に上達しないみたい。
毎回、もっとこう話せば良かった、あの話を引き出せれば良かったと反省が多いです。

明日も6組の親子と面談しますが、やっぱりヘトヘトになるんだろうなあ。