中1クラスでは、初めての三者面談後の、最初の授業でした。
こちらが考える以上に三者面談のインパクトがあったらしく
気持ちを切りかえて、しっかりやっていこうとしている生徒がほとんどで
素直だな~と微笑ましく思いました。
それにひきかえ、中2クラスのいい加減なこと。
三者面談であれだけ言ったのに、宿題はやってこないし
プリントはファイルにとじずに直接カバンのなかに突っこむし
あの時間はいったいなんだったのかと。
なんでも慣れてくると「この程度でいいや」と甘えが出てくるものですが
あとで困るのは自分。後悔するのも自分。
仕事上、それを放っておけないので、ときどきチクチク言わせてもらいますけど
やっぱり本人がそのときにならないと身にしみないんだろうなあ。

こちらが考える以上に三者面談のインパクトがあったらしく
気持ちを切りかえて、しっかりやっていこうとしている生徒がほとんどで
素直だな~と微笑ましく思いました。

それにひきかえ、中2クラスのいい加減なこと。

三者面談であれだけ言ったのに、宿題はやってこないし
プリントはファイルにとじずに直接カバンのなかに突っこむし
あの時間はいったいなんだったのかと。

なんでも慣れてくると「この程度でいいや」と甘えが出てくるものですが
あとで困るのは自分。後悔するのも自分。
仕事上、それを放っておけないので、ときどきチクチク言わせてもらいますけど
やっぱり本人がそのときにならないと身にしみないんだろうなあ。
