この暑さのせいなのか、夏休み直前だからなのか、だらけきっている生徒が多数…。
中2英語の宿題ではこんな解答が。↓↓↓
助動詞can「~できる」を、「あなたの飲み終えたカン」と意訳するとは。
そして、そんなものを「また見たい」と切望するとは。
確かにcanには「缶」という意味もあるけどさー。
なんでそんなありえない状況の英文が出題されると思うんだろう…。
(ちなみに正解は「私はもう一度あなたに会えることを希望しています。」)
この生徒は、続けてこんな解答も書いていました。↓↓↓
know は「信じる」ではなく「知っている」。
「信じてくれない」と「知らなかった」では、だいぶ「彼女」に対する印象が違うなあ…。
普段からちょっと思いこみの激しい生徒なので、そのことを面談でも指摘したし
しょっちゅう「問題をよく読め!」「見直しをしろ!」と声をかけているんですけどねー。
本人に気をつけようという意志がないとダメみたい。
中2英語の宿題ではこんな解答が。↓↓↓
助動詞can「~できる」を、「あなたの飲み終えたカン」と意訳するとは。
そして、そんなものを「また見たい」と切望するとは。
確かにcanには「缶」という意味もあるけどさー。
なんでそんなありえない状況の英文が出題されると思うんだろう…。
(ちなみに正解は「私はもう一度あなたに会えることを希望しています。」)
この生徒は、続けてこんな解答も書いていました。↓↓↓
know は「信じる」ではなく「知っている」。
「信じてくれない」と「知らなかった」では、だいぶ「彼女」に対する印象が違うなあ…。
普段からちょっと思いこみの激しい生徒なので、そのことを面談でも指摘したし
しょっちゅう「問題をよく読め!」「見直しをしろ!」と声をかけているんですけどねー。
本人に気をつけようという意志がないとダメみたい。