白雲去来

蜷川正大の日々是口実

愛想良くすること、頭を下げることに、お金はかからない。

2009-07-20 08:36:50 | インポート

七月十八日(土)晴れ。

 午前中は、自宅で原稿書き。子供達は、それぞれ部活とやらで、朝早く出掛けて行った。愚妻も一時まで仕事。部活も良いが、休みの日ぐらい、家族と過ごすようにと、教育が出来ないものか。プロを目指しているわけでもあるまいに、気がつけば、一人で、退屈この上もない。

 午後一時、愚妻を迎えに行って、ヨドバシカメラへプリンターを買いに行った。このヨドバシカメラだが、品揃えも良く、値段も安いし、まあ良い店と思うのだが、多分メーカーからの派遣社員が多いのだろう、アホも多いのだ。以前、固定電話を買いに行った時、売り場を聞いたら、「四階です」。行ってみたらない。そこでその階の者に聞くと、「○○階です」。また下に下りると、やはりない。結局、一階ごと見て廻ったことがあった。

 今回も、そうだった。「プリンターはどこですか」と聞くと、「複合機ですか」。いや「プリンターだけです」と答えると、従業員が「三階です」。行ってみると、何とそこはプリンター用紙などの周辺機器や用紙のある階で、またその階の従業員に聞けば、「機械は一階です」。そこで、一階におりて自分で探せば、複合機と同じ場所にあった。もっと従業員を教育しろって言うの。多分、メーカーからの派遣社員だから、自分の担当の品物でなければ、「関係ネェー」と思っているのかもしれない。この次、又同じようなことがあったら従業員の名前を覚えておいて、キッチリしてやろうと思っている。ナメンジャネェーぞ。

 結局、プリンターの担当が愛想の良い奴で、機嫌を直して、新機種を購入した。本当は、安いモバイルも買うつもりだったが、そんなこともあってやめた。昨日の「藩」と一緒で、従業員の教育は大切だよ。愛想よくすること。頭を下げることに、一銭もかからない。そういったことを出来ない者に、接客業などする資格はない。私がマナー講座の講師で行ってあげましょうかね。バカ社長さん共。

 夜は、先日亡くなられたKさんご夫妻の通夜式に行く、愚妻を送ってから、子供達と一緒に、カレーの夕食。原稿に向かいつつ、今日は、休肝日とした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の同志等と痛飲。

2009-07-20 08:14:14 | インポート

七月十七日(金)曇り。

 自宅で使用していたキャノンのプリンターが動かなくなってしまった。もう五年以上も使っているものなので、そろそろ寿命かとも思うのだが、カスタマーセンターに連絡して、一応修理をして貰うことにした。しかし、プリンターがないと仕事にならないので、購入することにした。

 夜は、日本民族連合の小林俊文、高山正夫の両氏と関内駅にて待ち合わせ。来月の中旬に、民族連合の三十五周年が行なわれるとのことで、その打合せを行なった。関内の「藩」という居酒屋に入ったが、ウエイトレスがアルバイトの支那人。別にそれは構わないのだが、その連中の愛想の悪いこと。怒鳴りつけてやろうとも思ったが、友人がいるのでガマンした。何で、そんなに愛想が悪いのか・・・。客に愛想良くするのが嫌ならば、客商売なんてやらないほうが良い。使っているお店も店だが、やはり料理も最低だった。特にカツオのたたきなどは、まるで鰹節を食べているようで、犬も食わないと思った。味も愛想も悪い店があることを知っただけでも勉強になった。

 途中で合流した、綿谷政孝氏らと、その最低な店「藩」で別れて、高山氏とサリーの店へ。知った顔の人達ばかりで、やはり話題は、亡くなられたKさん夫妻の話となった。

 十一時前に帰宅。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい知らせが入った。

2009-07-20 07:54:49 | インポート

七月十六日(木)晴れ。

 夕方まで事務所にて仕事。昨日、とてもショックな知らせが入った。先月、ガンで入院していたサリーファミリーのKさんを愚妻と共にお見舞いに行った。今年の春頃まではとても元気で、良く、サリーの店でも一緒になった。そのKさんが体調を崩して病院へ。検査の結果、すい臓にがんが見つかり、急遽入院。しかし見つかったときはすでに手遅れで、手術も出来ないほどだった。私たちがお見舞いに行った時も、点滴で意識が朦朧としていて、ロクに話も出来ない状態だった。

 そのKさんの訃報が入ったのは、一昨日の事で、何とか今年の十月の結婚十年の記念日まで頑張って欲しいと言っていた奥さんが、自宅で、後追い自殺をしたと言うのだ。一瞬、わが耳を疑ってしまった。私達の家族とも仲良くしており、幾度も我が家のBBQや飲み会に来て頂いた。律儀な人で、写真を撮れば、必ず送ってくれるような人だった。葬儀が十八日に行なわれるとの知らせがサリーから入った。合掌。

 夜は、社友の隠岐康氏らと待ち合わせて、「駒形どぜう」へ。途中、民族革新会議の山口申先生と合流して錦糸町へ。二軒転戦して十一時前に帰宅。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする