白雲去来

蜷川正大の日々是口実

今日は中秋か・・・。

2011-09-12 23:11:51 | インポート

九月十二日(月)晴れ。

 起きたのは九時半。月曜日なのに子供達が家にいる。ん?と思ったら、土曜日に授業参観があって学校に行ったために今日が代休となったらしい。

 昨夜飲みすぎたためか、少々胃が痛い。最近は、チョット飲むと胃の調子が悪い。今月の下旬には、胃カメラの検査に行こうと思っている。

 午後から、事務所で資料の整理、と言えば聞こえが良いが、雑然とした机の上や、機関誌の作製のために持って行ったままになっている写真などの片づけをした。これが中々手ごわくて何時までたっても片付かない。三時に諦めて、子供を連れて歯医者に行く。

 夜は、社友で新潟在住の山田喜一さんから、送って頂いたジンギスカンの味噌漬けを皆で食べたが、まったくクセがなく、とても美味しかった。しかし、調子が悪く、ビール一本だけで止めた。

 今日は、中秋とやら。本来は、観月の宴でも行なうのだろうが、連日の酒は控えなければならない。明日も、恒例の蜷川会がある。

 中国は北宋時代の詩人、蘇軾に私の好きな「中秋の月」という詩がある。

中秋の月
暮雲 収め尽くして清寒溢れ
銀漢 声無く 玉盤を転ず
此の生 此の夜 長くは好からず
明月 明年 何れ(いずれ)の処にて看ん

(訳)
日暮れ時、雲はすっかり無くなり、心地よい涼風が吹いている。
銀河には音も無く玉の盆のような月があらわれた。こんな楽しい人生、楽しい夜、しかし永遠に続くものでは無い。
来月は、来年は、どこでこの中秋の月を見ているだろう。

 人生の無常観を感じずにはいられない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の神を同伴しての飲み会。

2011-09-12 12:18:19 | インポート

九月十一日(日)晴れ。

 いやー夏が戻って来たようjな暑い日が続いている。それでも朝晩はいくらか涼しいのでしのぎやすくなった。

 午後から事務所へ郵便やメールの確認に行く。その帰りに、パソコンを購入した際に契約した通信が二年過ぎたので解約に行った。しかし、今月一杯で満期、とのことで来月にもう一度来なければならなくなった。メンドクサイ。

 夜は、かねてから約束をしていた楽しい飲み会がある。参加は、後輩だが古い友人のY氏夫妻と、彼の後輩のH氏夫妻と私と愚妻の六人。場所は「やまと」の小部屋。男同士で飲む機会は度々あるが、それぞれの奥方を同伴しての飲み会は初めてのこと。H氏夫妻は新婚さんであり、奥さんは小泉今日子似の美人。お会いするのは初めてである。

 一番盛り上がったのはY氏の奥さんと我が愚妻。まるで同窓会のように盛り上がっていた。「伊佐美」が一本空いてしまい、そろそろ次の店へ移ろうかと思っていると、偶然にもカメ&アコちやんご夫妻が来店。再び盛り上がった。

 明日、朝の早いカメ&アコご夫妻と別れて、山下町のラッキーの店に転戦。その店に、サリーの実兄のシユウちゃんと、そのお友達たちがいてご挨拶。その後、Y氏、H氏の先輩のT氏も来訪してまるで身内の会のようになった。そのうちに訳が分からなくなって解散した。

 すっかりY氏にお世話になり、勝手に大破・轟沈してしまった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする