五月十五日(日)晴れ。
名古屋から岐阜までは、急行で二十分ぐらいで着いてしまう。細川先生からメールが入って、岐阜の蕎麦屋の名店の「吉照庵」で「朝蕎麦と朝酒」しましょう。ゲゲゲのゲ。「吉照庵」のある付近は料亭や古い建物があって、とても雰囲気が良い。十一時に細川先生と合流したが、さすがに二日酔い気味だったので、蕎麦だけにした。
正午に護国神社へ。花房東洋先輩やご子息の仁さんらにご挨拶。大行社からは岡山の早瀬幹事長や泉岐阜支局長など参加している。その後神事(この模様は『燃えよ祖国』の222号に掲載させて頂きます)。坪内隆彦さんの「祭文」が胸を打つ。そして、筑前琵琶の宮下旭菖さんが演じた「西郷隆盛」には感激した。機会があれば、岐阜は長良川のほとりの料亭で、一献酌み交わしながらしみじみ聞いてみたいと思った。
終了後は、場所を移して直会。ご挨拶をさせて頂いた。そして細川先生に誘われて、昼間からやっている居酒屋に転戦。ヘロヘロになって新幹線に乗った。やっと帰宅。
名古屋から岐阜までは、急行で二十分ぐらいで着いてしまう。細川先生からメールが入って、岐阜の蕎麦屋の名店の「吉照庵」で「朝蕎麦と朝酒」しましょう。ゲゲゲのゲ。「吉照庵」のある付近は料亭や古い建物があって、とても雰囲気が良い。十一時に細川先生と合流したが、さすがに二日酔い気味だったので、蕎麦だけにした。
正午に護国神社へ。花房東洋先輩やご子息の仁さんらにご挨拶。大行社からは岡山の早瀬幹事長や泉岐阜支局長など参加している。その後神事(この模様は『燃えよ祖国』の222号に掲載させて頂きます)。坪内隆彦さんの「祭文」が胸を打つ。そして、筑前琵琶の宮下旭菖さんが演じた「西郷隆盛」には感激した。機会があれば、岐阜は長良川のほとりの料亭で、一献酌み交わしながらしみじみ聞いてみたいと思った。
終了後は、場所を移して直会。ご挨拶をさせて頂いた。そして細川先生に誘われて、昼間からやっている居酒屋に転戦。ヘロヘロになって新幹線に乗った。やっと帰宅。