五月二十二日(日)晴れ。
午前中に、小針政人君が編集をしている季刊『大吼』の夏号に連載第七回を入稿した。「暗雲・層雲・青雲」と題した他愛もないエッセイなのだが、原稿を読んで頂くと言うことは、私自身が見られているのと同義語なので、入稿するときは、やはり緊張をする。そう言えば、『大吼』に四宮正貴先生のライフワークである「萬葉集を讀む」が連載されているが、「春季号」に「『野火』を主題にした名句」として、三上卓先生の「野火赤く 人渾身の 悩みあり」の解説と共に、野村先生の獄中句集『銀河蒼茫』の後書きが紹介されている。野村先生が、尊敬する三上卓とその句に対する思いが書かれており、何度読んでも頭の下がる思いがする。
『ターミナル』以来のタッグとなる、スティーヴン・スピルバーグ監督と名優トム・ハンクスによるサスペンス大作。東西冷戦下の1960年に実際に起きた、ソ連によるアメリカ偵察機撃墜事件“U-2撃墜事件”の舞台裏に迫る。『ノーカントリー』で第80回アカデミー賞監督賞を受賞したジョエル&イーサン・コーエンが脚本を担当。一介の弁護士が挑む実現不可能と思われた作戦で、思いがけないアプローチを試みる姿に意表を突かれる。 「(シネマトゥディ)より」を我が家で酒を片手にくつろぎながら観た。私が小学生の低学年の頃に起きた「スパイ機U―2撃墜事件」のことはおぼろげに覚えている。最も深い意味など知らなかったが、「東西冷戦」も今や死語になった。
良い映画や本に出会うと、安酒が高級な味に変化するから不思議だ。DVDのレンタルが五枚で千円。一枚二百円で、楽しめるのだから、有難いことだ。「DENON」のオーディオシステムも気に入っているし、まるで我が家はミニシアター。静かに日曜日の夜が更けて行く。
午前中に、小針政人君が編集をしている季刊『大吼』の夏号に連載第七回を入稿した。「暗雲・層雲・青雲」と題した他愛もないエッセイなのだが、原稿を読んで頂くと言うことは、私自身が見られているのと同義語なので、入稿するときは、やはり緊張をする。そう言えば、『大吼』に四宮正貴先生のライフワークである「萬葉集を讀む」が連載されているが、「春季号」に「『野火』を主題にした名句」として、三上卓先生の「野火赤く 人渾身の 悩みあり」の解説と共に、野村先生の獄中句集『銀河蒼茫』の後書きが紹介されている。野村先生が、尊敬する三上卓とその句に対する思いが書かれており、何度読んでも頭の下がる思いがする。
『ターミナル』以来のタッグとなる、スティーヴン・スピルバーグ監督と名優トム・ハンクスによるサスペンス大作。東西冷戦下の1960年に実際に起きた、ソ連によるアメリカ偵察機撃墜事件“U-2撃墜事件”の舞台裏に迫る。『ノーカントリー』で第80回アカデミー賞監督賞を受賞したジョエル&イーサン・コーエンが脚本を担当。一介の弁護士が挑む実現不可能と思われた作戦で、思いがけないアプローチを試みる姿に意表を突かれる。 「(シネマトゥディ)より」を我が家で酒を片手にくつろぎながら観た。私が小学生の低学年の頃に起きた「スパイ機U―2撃墜事件」のことはおぼろげに覚えている。最も深い意味など知らなかったが、「東西冷戦」も今や死語になった。
良い映画や本に出会うと、安酒が高級な味に変化するから不思議だ。DVDのレンタルが五枚で千円。一枚二百円で、楽しめるのだから、有難いことだ。「DENON」のオーディオシステムも気に入っているし、まるで我が家はミニシアター。静かに日曜日の夜が更けて行く。