十二月四日(日)晴れ。
何でも「カジノ法案」とやらが国会で承認されるそうだ。こちとら、そんなシャレタ場所に出入りする趣味はないので、どうでも良いと思うのだが、その法案の関連で知って驚いたのが、我が国には、「ギャンブル依存症」に陥っている人が、推定で五百三十六万人もいるそうだ。恐らく、この依存症にかかっている人達の多くは、パチンコによるものだろう。公営ギャンブルは、全国各地で衰退の一途をたどっており、最近では、オートレース場が閉鎖になったと言う。
私は専門家ではないので、パチンコ屋の許可がどのようになっているか知らない。しかし、報道によれば、風営法の許可らしい。クラブやバーなども風営法である。細かいことは分からない、確か、クラブやバーを開店するときに、近くに学校や病院などの公共施設があると許可にならないと聞く。私の家の近くの京急の井土ヶ谷駅の近くには三軒のパチンコ屋がある。その周りには病院もあるし、小学校もある。クラブやバーなどは、近くに病院や学校があったって、営業が夜なので、あまり関係ないように思うのだが・・・。
国会議員が、「パチンコは遊戯です」と言ったそうだが、誰が考えたってバクチである。依存症の人のほとんどの原因はパチンコであると分かっていてもマスコミや政治家はなぜかそれを言わない。それは広告料や献金、そして公務員の天下り先として重宝しているからに他ならない。世界中で、全国いたるところにパチンコ屋があって連日、堂々と賭け事を行っている国など、世界で日本だけではないだろうか。それにまたカジノか。どうせつくるのならば、夕張などの過疎地に作れば良い。税金も落ちるし、町の活性化につながると私は思うのだが。
夜は、我が酔狂亭にて月下独酌。
何でも「カジノ法案」とやらが国会で承認されるそうだ。こちとら、そんなシャレタ場所に出入りする趣味はないので、どうでも良いと思うのだが、その法案の関連で知って驚いたのが、我が国には、「ギャンブル依存症」に陥っている人が、推定で五百三十六万人もいるそうだ。恐らく、この依存症にかかっている人達の多くは、パチンコによるものだろう。公営ギャンブルは、全国各地で衰退の一途をたどっており、最近では、オートレース場が閉鎖になったと言う。
私は専門家ではないので、パチンコ屋の許可がどのようになっているか知らない。しかし、報道によれば、風営法の許可らしい。クラブやバーなども風営法である。細かいことは分からない、確か、クラブやバーを開店するときに、近くに学校や病院などの公共施設があると許可にならないと聞く。私の家の近くの京急の井土ヶ谷駅の近くには三軒のパチンコ屋がある。その周りには病院もあるし、小学校もある。クラブやバーなどは、近くに病院や学校があったって、営業が夜なので、あまり関係ないように思うのだが・・・。
国会議員が、「パチンコは遊戯です」と言ったそうだが、誰が考えたってバクチである。依存症の人のほとんどの原因はパチンコであると分かっていてもマスコミや政治家はなぜかそれを言わない。それは広告料や献金、そして公務員の天下り先として重宝しているからに他ならない。世界中で、全国いたるところにパチンコ屋があって連日、堂々と賭け事を行っている国など、世界で日本だけではないだろうか。それにまたカジノか。どうせつくるのならば、夕張などの過疎地に作れば良い。税金も落ちるし、町の活性化につながると私は思うのだが。
夜は、我が酔狂亭にて月下独酌。