白雲去来

蜷川正大の日々是口実

知らなきゃ恥かも。

2017-01-20 18:05:59 | 日記
一月十六日(月)晴れ。

寒い。寒いと百回言ってみてもどうしょうもないのだが、こらえ性のない私はつい言ってしまう。朝食は、大好きな「舟納豆」に鮭に、湯豆腐。豆腐は、夏は、ねぎのみじん切りに鰹節に醤油で食べるが、冬は、それにかつおだしを入れお湯を足す。冷奴は、この寒さではちょっとねぇー。

今日は、月に一度の、仲良しさんたちが集まる、名前だけ立派な「蜷川政経懇」を関内のHIROにて開催。長いお付き合いの義一兄ぃが、風邪をひいたとかで、マスク姿。お茶を飲んでいたのはお気の毒。マスクと言えば、最近、フェイスブックで友達になった、ハンガリー在住の日本の方が、ハンガリーでは、マスクなどしてお店に入って行くと、いやな顔をされると書いていた。「そんなに具合が悪いなら、家で寝ていろよ」。あるいは「変な病気にかかっているのでは」と誤解をされるそうだ。日本人みたいに、予防のために、日常マスクをしている人は、ハンガリーではほとんどいないとのこと。へぇーっと言う感じですね。

また、パスタを、何か、フォークとスプーンで食べるのが、日本では当たり前のようになっているが、本場のイタリアでは、スパゲッティや細長いパスタをスプーンの助けをかりて食べるのは立派なマナー違反。イタリア人に言わせれば、「フォークをまだ使いこなせないお子ちゃまに見える」とか。更に、ラーメンなどを食べる時に、レンゲに麺を入れて食べるネエチャンを見かけるが、これもマナー違反。気取ってやっていることが、アホでマナー違反と言うのも、中々面白い。

珍しく、一軒だけで解散。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正義よりも国民感情が優先か。

2017-01-20 17:16:51 | 日記
一月十五日(日)曇り。

一昔前ならば、今日が成人の日だ。まあ私にとっては、どうでも良いことですが。

韓国の騒ぎが、中々おさまらない。いつも思うのだが、韓国は、政権与党の大物や、大統領たちが企業に色々とカネの関係を持とうとする。早い話が、タカリのようなものだ。韓国は二割の大企業が八割の中小企業を支えている。日本は、真逆だ。大企業が少ない分、タカル会社も限られてしまう。最も、そういった政治家との癒着で、韓国の大企業は、大きくなっていったと言っても過言ではない。

政権が変われば、いわゆる政敵を、追い落とそうとして、過去の企業との癒着を暴く。こういったことの繰り返しではないか。慰安婦像だって、そういった政争の具に使われている。司法も、正義よりも、国民感情を優先させ、ただ国民の溜飲を下げることに目を向ける。これほどのポピュリズムは、めったにない。

それにしても今年の民団の新年会で、共産党の小池書記長が、挨拶の中で慰安婦問題について、こう発言した。「日本政府は、過去『慰安婦』被害者の方々の人権を著しく侵害したことへの謝罪を誠実に行うことが必要です。韓国政府と協力しながら、冷静に、誠実に問題の解決へと努力しなくてはなりません」と。よう小池さん。一体、どう謝罪をすれば、お隣が、納得するのか、抽象的な言葉ではなく、具体的に教えて下さいよ。見本を示したら、もっと共産党の支持率がアップするかもね。まあ無理でしょうが。

夜は、家族と京子ちゃんとアイリちゃんと一緒に、ハンバーグを食べに行った。その後、子供たちを返して、藤棚の「一休」にてカメ&アコちゃんたちと合流。一時間ほど飲んでから帰宅。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする