四月二十二日(日)晴れ。
真夏を思わせるような良い天気だった。今日は大行社が後援している「西郷隆盛銅像清洗式」(主催・西郷南洲会・代表早瀬内海)が上野の山の西郷隆盛像にて行われるので志村馨君や大熊雄次氏らと出席。驚いたのだが、横浜駅から上野まで「上野東京ライン」という電車で乗り換えなく一本で行ける。便利になったものだ。十時過ぎに到着。良い天気である。早朝から準備をしている大行社の同志の皆さんにご挨拶。十一時の開会近くになると顔見知りの同憂・同志の方が集う。久しぶりに矢崎泰之君と会う。
西郷隆盛先生の銅像をきれいにし、羽織袴で正装する。足場を組んだり着付けをさせたり、会場の設営など大変な作業を大行社の皆さんは黙々とこなしている。頭が下がる。癌の治療を続けている民族革新会議の犬塚議長とお会いしたが、思ったよりもお元気そうなので安心した。式は神事に始まり来賓の挨拶から、着付け、そして奉納の太鼓やお神輿まで出て盛り上がった。一時半に終了。三本菅会長にご挨拶をして解散。
その後、大熊氏や志村、矢崎の諸氏に加えて横浜から来たカメ&アコちゃん、そして愚妻と合流して「新東洋」にて打ち上げ。「新東洋」に転戦。「吉池」に転戦してから帰宅。
真夏を思わせるような良い天気だった。今日は大行社が後援している「西郷隆盛銅像清洗式」(主催・西郷南洲会・代表早瀬内海)が上野の山の西郷隆盛像にて行われるので志村馨君や大熊雄次氏らと出席。驚いたのだが、横浜駅から上野まで「上野東京ライン」という電車で乗り換えなく一本で行ける。便利になったものだ。十時過ぎに到着。良い天気である。早朝から準備をしている大行社の同志の皆さんにご挨拶。十一時の開会近くになると顔見知りの同憂・同志の方が集う。久しぶりに矢崎泰之君と会う。
西郷隆盛先生の銅像をきれいにし、羽織袴で正装する。足場を組んだり着付けをさせたり、会場の設営など大変な作業を大行社の皆さんは黙々とこなしている。頭が下がる。癌の治療を続けている民族革新会議の犬塚議長とお会いしたが、思ったよりもお元気そうなので安心した。式は神事に始まり来賓の挨拶から、着付け、そして奉納の太鼓やお神輿まで出て盛り上がった。一時半に終了。三本菅会長にご挨拶をして解散。
その後、大熊氏や志村、矢崎の諸氏に加えて横浜から来たカメ&アコちゃん、そして愚妻と合流して「新東洋」にて打ち上げ。「新東洋」に転戦。「吉池」に転戦してから帰宅。