白雲去来

蜷川正大の日々是口実

飲食の話ばかりでゴメンなさい。

2019-05-20 08:25:31 | 日記
五月十七日(金)晴れ。

何故か今朝は、妙にお腹が空いていた。こんな時は、朝食をガッチリ食べようと思い、冷蔵庫を漁る。あった「フクイのカレー」。さっそく湯煎して、丁度良くなった頃を見計らって、器に入れた途端、大げさではなく目が痛くなった。包装紙を見直したら「大辛」とあった。一瞬「敬天新聞」の「社主の独り言」が浮かんだが、そんな訳はない。目玉焼きを載せて食べたが、ヒー、フー、ミーではなかった、ヒー、フー、グビグビ(水を飲む音です)の繰り返しで完食。美味しかった。

昼は、横浜の下町、三吉橋と言う所にある、知る人ぞ知る蕎麦屋の名店の「小嶋屋」へお世話になっている方と一緒に行った。私は随分前に来たことがあるが、近くの朝からやっている居酒屋で飲んだ後に行ったせいか、味の記憶がない。まあほとんど初めての状態である。友人氏のお勧めで「三色もり」をオーダー。「三色もり」とは「更科・もり・田舎そば」の三つを順に出してくれる。味の方は・・・。私がこれまで食べた蕎麦で、ここが一番かもしれない。もちろん、他に馴染みの店は何軒かあるが、皆、それぞれ趣も違うし、美味しい。私の場合は、蕎麦プラス蕎麦前の美味しい店の得点が高い。しかし小嶋屋の「更科」には唸ってしまった。また行ってみようと思う。ちなみに「三色もり」の値段は、確か一三四〇円。でも量がさほど多くないので、「せいろ」などは二枚頼んだ方が良いかもしれない。値段もそれなりで、気楽に、ちょくちょくと言う訳には行かないかもしれない。

夜は、牛鍋を家族で囲んだ。先日、岐阜の居酒屋で飲んだ、レモンを大きめに切ったものを凍らせて氷の代わりにして、麦焼酎をソーダー割で飲んだ。結構いける。特にレモンが安いので助かる。いい酔いだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の大事な一食。

2019-05-19 13:23:59 | 日記
五月十六日(木)晴れ。

昨日は、旅の疲れ(と言うほどでもないが)で早めに寝たので、今朝はすっきりと起きられた。喉の違和感もそれほどでもなくなったし、天気も良いので何となく、気持ちが和らぐ。そんな日の朝食は、さわらの味噌漬け、冷食の餃子に大根の味噌汁。夜に会食の約束があるので、昼は抜いた。夜は、友人と、西横浜の「オアジ」にて一献。

酒の肴を求めて、スーパーや市場を転々とすることがある。そんな時に、知り合いにばったり会うと、不思議そうな顔をされる。スーパーの買い物かごを持ってウロウロしている姿に違和感があるのか、「エッ蜷川さんが買い物をするのですか」。などと言われる。因みに私は、厨房も閨房も入るのが好きである。といっても最近は閨房の方はとんとご無沙汰をしているが・・・。天下の素浪人を自認している。買い物ぐらいで家族の役に立てば、面子などこれっぽっちも気にしない。カラカラ辛い酒を飲んで、つま先立ちで歩いてゆくしかない。

私は、酒の肴にはかなりこだわるタイプの人間である。お腹が一杯になれば何でも良い。というタイプの人は苦手である。決して高級な食材を求めている訳ではない。今夜の酒に合う肴に拘りたいだけなのだ。しかし外に出た時の昼食は、それほどのこだわりはない。忙しいことが多いので、それこそ「駅そば」でも構わないのだが、夜は、「人生の大事な一食」として、かなり拘る。しかし、最近は、この時期に良い鰹とほとんど巡りあわない。高級スーパーでもデパ地下でもだ。ニゾウ、サンズン、ヨツヤ程度の見ていても悲しくなるような物ばかりだ。

オアジに早めに予約を入れたら、マスターが、カツオをイタリアン風に作ってくれた。美味しい上に「人間味」が重なって、いい夜になった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四十六回(令和元年)大夢祭

2019-05-18 10:16:36 | 日記
五月十五日(水)晴れ。Part2.

正午前に、護国神社着。受け付けで花房先輩や旧知の同志に挨拶。ここで花房先輩から、俳優の工藤堅太郎氏をご紹介された。工藤氏は、その昔(昭和三十九年)にテレビの連続ドラマ「夕日と拳銃」の主役をやった人だ。実在の人物で、中国大陸で日本人馬賊として有名だった伊達順之助をモデルにした檀一雄の小説「夕日と拳銃」をテレビドラマ化したものだ。私は、当時、中学の二年生だった。このドラマに嵌ってかならず見ていた。今のように、録画機能がないのがとても残念で、どうしてももう一度見たいのだが、いくら探しても、そのテレビドラマのフィルムは残っていないとのこと。

そのドラマと小説に感化されて、関連本や登場人物の伝記や著作を読んでいるうちに、民族派運動に入る素地が出来た。その昔、犬塚博英先輩のお世話で「沖縄戦跡慰霊巡拝団」(昭和五十七年七月)の一員として、初めて沖縄を訪れた時、伊達順之助のご子息である伊達宗義先生がご同行された。夜、タイガービーチでのBBQの時に、「夕日と拳銃」の主題歌を歌ったことがあった。宗義先生には、ご尊父のことを書いた『灼熱』という本がある。工藤氏より主題歌の入ったCDを頂き感激する。

十二時より、本殿にて慰霊祭。いつもながら世話人代表の坪内隆彦氏の「祭文」が胸を打つ。ちょうど坪内氏が祭文を奏上している時に、上空を自衛隊?の飛行機が通過した。何か、私には慰霊飛行のような気がしてならなかった。坪内さんから、今月の十一日に靖国神社にて壮烈なる割腹自決を遂げられた沼山光洋さんへ追悼の誠を捧げ、全員で黙祷を行った。

慰霊祭終了後は、参集殿にて奉納落語。演ずるのは三遊亭歌武蔵師匠。元相撲取りで自衛官にして落語家と言う波乱の経歴を持つ人である。演題は古典で有名な「胴斬り」。

終了後は、新しく建立された三上卓先生の絶筆と、辞世の歌の碑の前で記念写真を撮る。絶筆は、中国禅宗の第六祖となった慧能禅師の言葉の「無一物中無尽蔵」。辞世の歌は、「天命と義憤とを乗せて行く船の帆に風なきは悲しかりけり」。確か、五・一五事件の後の作と聞いたことがあった。ちなみに大夢と大悲は三上卓先生の雅号である。大夢は花房先輩が、大悲は野村先生が受け継いだ。

二時半より、大夢館に移動して直会。三時半にお暇する。岐阜から名古屋駅へ。新幹線のホームで、これもお決まりの立ち食いの「きしめん」を食べてから車中の人となる。八時前に帰宅。※集合写真の前列左から五人目が蜷川、右隣が花房先輩。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし、岐阜のソウルフード。

2019-05-18 08:31:48 | 日記

五月十五日(水)晴れ。

ホテルのカーテンの端が少し開いており、そこから中途半端な陽射しが入ってきて眠りを邪魔される。ベッドの時計を見ると五時過ぎ。ナメンナよ。と罵りカーテンを閉め直す。七時半に家族からモーニングコールが入って起きる、いや目を覚ます。八時過ぎまでウトウトしていてから、風呂に入るが、最近のビジネスホテルは、ほとんどがシャワー仕立てになっていて、どっぷりと風呂に浸かって酒を抜きたい時には、難儀する。昨日とはうって変わって良い天気である。

九時に、ロビー、と言うよりも猫の額ほどのフロアに行き、簡単な朝食とコーヒー。部屋に戻り十時にチェックアウト。今日の「五・一五事件追悼」の「大夢祭」は昼からなので、岐阜に来た時の楽しみの一つである蕎麦屋、吉照庵へ。タクシーの運転手さんに聞けば、大好きだった路面電車は、とうの昔に廃止されたと言うこと。この町の風景にマッチしていたのに愚かなことをするものだ。

吉照庵に着けば、生憎三連休中。運転手さん「他に蕎麦屋は」と聞けば、「更科」というお店があると言う。何でも「冷やしたぬき」が評判の店と言うことで、そこに案内して頂いた。お店に着いたのは、午前十一時十分。何と、ほぼ満席である。これには驚いたが、もっと驚いたのは、お客さんの全員が同じ物を食べていたことだ。それも大盛りなのだろうか、とても大きい器に入った物を食べている。正に「ナニこれ珍百景」の世界である。私たちも、皆さんが食べている物、すなわち「冷やしたぬき」を注文した。すると一分程度で出てきた。「小」を頼んだのだが、それでも量が多く、清和崇さんに少し手伝って貰った。「更科」と言う割には、蕎麦は、いわゆる黒っぽい、「田舎蕎麦風」で、汁は、少し甘め。丼の中に、蕎麦と天かす、甘めに煮た「お揚げ」とネギ。若い人は、「ダブル」や「トリプル」という超大盛りを食べるとのこと。岐阜のB級グルメ、ソウルフードとして有名らしい。

また、品書きに「おばけ」とあるので聞いてみたら、「きつね」は「うどん」で、「蕎麦」にすると「おばけ」となるそうだ。遊び心がシャレている。食べている間にも、次から次と客が入ってくる。「立ち食いそば」のノリなのだが、「冷やしたぬき」恐るべし・・・。

食後に、護国神社へ。ここに初めて来たのは、野村先生が「経団連事件」にて戦線復帰した昭和五十九年のこと。当時は、宿泊することも出来た神社の青嵐会館に泊まった。そんなことを思い出しながら、受付で花房東洋先輩にご挨拶。〈続く〉。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の降る夜は、心も濡れる、柳ケ瀬へ。

2019-05-16 11:34:44 | 日記
五月十四日(火)雨。

居間の出窓から射す朝の気配に、雨音が重なる。まどろんでいると、野村先生の「目覚めつつ 眠りつつ知る若葉雨」の句が浮かび、エイャッと起きる。朝食は、親子丼、トロロコブのスープ。

明日、岐阜の護国神社にて行われる五・一五事件の慰霊祭「第四十六回・大夢祭」に出席のために、新横浜駅にて清和崇氏と待ち合わせ。二時十九分の「のぞみ」に乗車。大熊雄次氏と合流。三人掛けの座席指定なので乗り換えの名古屋までは遠足気分である。名古屋からJRに乗り換えて岐阜へ。岐阜の駅には、社友で豊橋在住の竹田忠正さんが改札で待っていてくれた。ホテルにチェックインしてから、竹田さんの案内で、いつも細川嘉彦先生と、「昼のみ」のスタートのお店、「のぶ屋」へ。大ぶりのレモンを凍らせて氷の代わりにする「レモンハイ」が美味しかった。

次に行ったお店がびっくりぽん。こぎれいな居酒屋なのだが、一品それぞれがとても高い。細川先生から、「好きな物を食べて下さい」と、言われるが、値段が気になってオーダーが出来ない。ここも一時間足らずでお暇してから、雨の降る夜わー、心も濡れる。と柳ケ瀬へ。親しい方々と合流して、酒杯に天下の影を落としての一献会。十二時前にホテルに戻った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする