goo blog サービス終了のお知らせ 

犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

稲城の里山

2013年10月15日 | なりもの
[あらすじ]東京都稲城市の南山は開発が進んで山が切り崩されている。
ニュータウン計画は近隣の坂浜にも迫っている。


あんまりブースカ言ってるばかりだとつまらんし、
なんでそんなに開発を嫌うか、っていう気持ちのもとを知ってもらわないと。

で、ご面倒でしょうが、写真はこちらで見てくださいな。
http://blog.goo.ne.jp/photo/269712

坂浜というのは広い地名で、鶴川街道に沿って流れる三沢川の両岸一帯のことだ。
多摩市に近い左岸は若葉台から長峰と、とっくにニュータウン化している。
右岸には景観のために保存された畑地や、雑木林そのままの公園などがある。

三沢川から尾根ひとつ挟んだ辺りは、小田良(こだら)という。
ここいらを少し、散歩した。
その一部の話が昨日のブログで、一部の写真が上に貼ったリンク。

大塚牧場は牛以外にもいろいろな動物がいて、
たまに見に寄っていた。
が、そのすぐ横の谷戸田には下りたことが無かった。
民家のある丘の上から田に下る道は、舗装の下の土が水で流れて
ところどころ陥没していて、車が通るのは危なそう。
私道なのだろうか。
事故が起きないと良いが。

田は全て使われているわけではなく、やはりもう稲の植えられていない
部分も多い。
葦が繁ればまだ良い方で、たいていはいろんな雑草や、セイタカアワダチソウが
幅をきかす。

田をやめるとよろしくないのは、水がよどむことだ。
田のわきの水路が手入れされないと、谷戸全体が湿地になり、
全体に朽ち葉がたまり、水が腐る。
赤錆がたまり、油が浮き、油が浮くと水中への酸素が遮断されるので、
生き物が棲めなくなってしまう。

あ、今日は散歩が楽しかった美しい話を書こうと思っていたのに。
やっぱり現実はそれだけじゃないからなぁ…。

明日また書こう。


コメントを投稿