犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

兼近大樹『むき出し』

2024年09月22日 | よみものみもの
本を読む喜びを思い出させてくれる本。この小説の何がいいって、本を読むってなんて楽しいんだ!っていう喜びが溢れんばかりに伝わってくるところだ。この小説の主人公とは対照的に、私は子どもの頃からよく本を読んだ。だから、本を読む喜びを忘れながら読んでいたかもしれない。※二十代の頃は、音楽活動を盛んにやっていた。時間と体力つまり生活を注いでいた。読書に回す体力と時間を失くしていた。加えて、あれこれで疲れて鬱 . . . 本文を読む
コメント

秋鬱金開花

2024年09月21日 | うつろい
庭に植えた秋ウコンが咲いた。嬉しい。 ※ 去年も植えたのだが、発芽しなかった。 いや、発芽しなかった、と判断して諦めたのが早過ぎたのかもしれない。 いやいや、鉢植えだけでなく地植えもしたので、実際、発芽しなかった。 今年も種芋を買った。 2月半ばと3月の2回に分け、 植木鉢3つと、庭の3ヶ所に植えた。 どれかの環境が気に入って、うまく育ってくれれば御の字だ。 ※ 4月。 発芽せずに芋が朽 . . . 本文を読む
コメント

チュウゴクアミガサハゴロモとの遭遇

2024年09月19日 | イキモノタチ
ひどい雑草やかぶれる虫などを駆除することを、 自分のブログの中で「戦争」と言っているのだが、 こと、この虫の場合は角が立つ。 いつもなら 「チュウゴクアミガサハゴロモ戦争」というタイトルにするところだけれど、 やめておく。 ※ 毎朝通っている近所のドッグランの中の植木に、 年に2回、ヒロヘリアオイラガの幼虫が発生する。 毒刺毛が有り、触れると激痛で水ぶくれになるという。 その木の枝に、白い . . . 本文を読む
コメント

ヒロヘリアオイラガ再来

2024年09月12日 | イキモノタチ
毎朝、飼い犬ウーゴくんは近所のドッグランで排便する。 一日に一度だけ、ドッグランで排便する習慣なので、 台風でも、雲の腕の間を縫って何がなんでもドッグランに行く。 そのドッグランに4メートルほどの植木が2本だけある。 そのうちの1本に、毎年5月と9月、ヒロヘリアオイラガの幼虫が付く。 イラガの幼虫は毒針毛を持っている。 触れてしまうと電撃の痛みが走り、ただれ、水ぶくれになり、 しつこい痒みに襲わ . . . 本文を読む
コメント (4)