シャンソンの有名な曲、『枯葉』の歌詞については
いろんなちゃんとした勉強家の方が書いているので
今さら私が愚かなところをさらす必要も無いのだが。
シャンソンの多くの日本語詞を手がけているのが、
岩谷時子さん。
日本でのシャンソンといったら、越路吹雪さんと、彼女の仕事を支える
岩谷さんとのコンビが大きく広めたと言って良いだろう。
元の歌詞は、ジャック・プレヴェール。
ウダグダウダグダと、たく . . . 本文を読む
台風。
70何年ぶりの暴風って?
さもあろうな。
庭に作ったマイ・ドッグラン。
杭を打って5年前にこさえたのだ。
90cmまではラティス、その上は網。
網の部分に今年は、みっちり時計草が繁っている。
暴風が来ると分かってんだから、この時計草を切り払っておけば良かったのだが…
まともに風をくらい、揺さぶられまくり、
一本の柱が倒れてしまった。
上から見ると、こんな。
トホホ。
倒れた . . . 本文を読む
実家は、居間の南側にサンルームを増築してある。
腹掛けパッチのいなせな"カーペンター"さんが
作ってくれたのだが。
激しい雨の日に、雨漏りしますよ。
いえ、後から天井のガラスを張り替えたから、
カーペンターのせいではないかもしれない。
どこか、コーキングし直せば良いのかな。
とにかく、今、漏ってんのよ。
ありゃりゃと思って、雑巾やらバケツやらで対策した。
していると、どこやらから素敵 . . . 本文を読む
昨日はライブならぬ、"公開リハーサル"だったのだ。
打ち上げで、スタッフの方に
「で、本番はいつやるんです?」と言われ、
ハテ、と思った。
※ ※ ※
私より若い人におせーてあげる。
あのね、今はいろいろテストだの有って、いちいちたいへんだと思うけど、
評価される、ってのもいいもんよ。
だってね、齢喰ってくると、誰も褒めも叱りもしてくんなくなる。
どうすればいいかなんて、誰も教えてくんない . . . 本文を読む
近所に住んでた友達がいつの間にか葛西に引っ越してた。
オー、ユースメルライカウォーター、ドンチュー?
そちらのお住まいでは、めだかを飼っていて、
ただ今すばらしく繁殖中、里親を探しているとのこと。
あこりゃ。
ではさっそく。
私も実家に住み込みになって、火鉢のめだかたちと
別かれわかれになってしまい、さみしく思っていたところ。
あたいはムカシ、浦安のヒトとお付き合いしてた . . . 本文を読む
だいじょうぶ。
虫ネタはたっくさん溜めてありますから!
虫がいなくなってホッとした晩秋頃に持ち出して
みなさんをウンザリさせてやるわ。わっは
"いまさら"館ヌ映画祭。
『天使にラブソングを Ⅱ』
(図書館の)レーザーディスクのジャケットの、スミズミまで
ためつすがめつ、ジーロジロ見るんだが。
だがしかーし!
どこにも、ローリン・ヒルの名前が無い。
ふ。
ざけるなよ~。
どうなんで . . . 本文を読む
虫以外のことも考えてますってば。
昨日の朝も池からヤゴを掬って水槽で飼い始めましたけど。
その話はまたあらためて…
地元の図書館は、映画のビデオがけっこう揃っている。
どこもこんななのかな?
それとも映画の街:調布、って意気込みなんだろうか。
レーザーディスクは図書館で視聴することができる。
どこん家にもハードが無いもんね。
LDで有る映画は、新旧いろいろ有るは有るが、
LDというもの . . . 本文を読む
そんくらいのことでメゲてらんないのである。
ビビッたら負けだぜ。
ヤルっきゃない。
間をあけたらダメだ。
やられた直後がチャンスだ。
敵はそこにいるぜ!!!!!
いましたのでございます。
やっぱりいたのです。
敵はごっちゃりいたのです。
今日はヤラレないように、用心しながら、
敵のいる葉を切り取ります。
なんですか?
よく見えない?
そうですね。
たくさんい過ぎますもんね。
最 . . . 本文を読む