花屋の花は人の目を楽しませるように改良され、大切に育てられてきたもの。それはそれでとても綺麗ですけど、私は道端とか川原とか山の中に自然に生えている花が好き。
特にこの時期の花は夏の花のように大きく、華麗なものは少ないけど、逆境に耐えながら花を咲かせているそのけなげさがなんともいえない。
先日から、私の終の棲家って何度も出していますね。ホトケノザ。でもヒメオドリコソウってよく似ているのもありますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/2ecd517a6798510216cedb212021c606.jpg)
可愛そうな名前の持ち主
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/3c9abee4436a45340a611217924786df.jpg)
私はこの花はとても好きだけど、もう一つ同じ名前で呼ばれる花が水際には大繁殖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/19ac16165185c7cc0a78b2dc8b708048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/589c0c755d14f6cefdeceb72f81f95fd.jpg)
こんな風に少しだけ咲いているといいんですけど、満艦飾になってしまうんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/826384d7b3c54f82f5625baa2d8cc263.jpg)
随分前から咲き出しています。
やはり強いんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/757f7e9b439390ce052619fb2e71b84b.jpg)
本当に小さな花だけど、惚れ惚れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/64456bdca5dfa3b74c8ab713a4d74ddb.jpg)
そして、やっと見つけた、おまけ
特にこの時期の花は夏の花のように大きく、華麗なものは少ないけど、逆境に耐えながら花を咲かせているそのけなげさがなんともいえない。
先日から、私の終の棲家って何度も出していますね。ホトケノザ。でもヒメオドリコソウってよく似ているのもありますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/2ecd517a6798510216cedb212021c606.jpg)
可愛そうな名前の持ち主
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/3c9abee4436a45340a611217924786df.jpg)
私はこの花はとても好きだけど、もう一つ同じ名前で呼ばれる花が水際には大繁殖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/19ac16165185c7cc0a78b2dc8b708048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/589c0c755d14f6cefdeceb72f81f95fd.jpg)
こんな風に少しだけ咲いているといいんですけど、満艦飾になってしまうんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/826384d7b3c54f82f5625baa2d8cc263.jpg)
随分前から咲き出しています。
やはり強いんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/757f7e9b439390ce052619fb2e71b84b.jpg)
本当に小さな花だけど、惚れ惚れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/64456bdca5dfa3b74c8ab713a4d74ddb.jpg)
そして、やっと見つけた、おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/87f24e2bcb339778a3e69757eba6d5a6.jpg)