23日の日記のレスにお答えして、多摩川の河川敷には私の理想とする終の棲家があるって書いていました。
ここにその写真をアップしておきます。
傍には、20数階の高層マンションが立ち並び、一番近いマンションには居住者専用の温泉やプール、ジムまで付いている。

でもそのマンションに住むのと、このブルーシートのうちに住むのを比べれば私はこちらをとるかもしれない。
屋根や壁こそブルーシートですけど、、
上の写真は テレビアンテナがついていますね。
入り口に花台が置かれ鉢植えの花が咲いている。その右には川風を受けて食事ができるような食卓がすえつけられている。

居間から糸をたらしておけば、朝の食事の川魚は獲れるし、
前の川には夕食用の鴨が葱を背負って泳いでいる。

ダイコン花は咲き誇り、おひたしにも、ダイコン料理にもとり放題。

それよりなにより、心豊かにしてくれるもの、それは川岸には梅、桃、海棠、桜、、、時期時期の花が咲き乱れているし、
今は金色の柳の枝をベッドから眺められる。

これが理想の終の棲家でなくてなんでしょう、、、
香炉峰下 新卜山居
白居易
日高睡足猶慵起
小閣重衾不怕寒
遺愛寺鐘欹枕聴
香炉峰雪撥簾看
、、、、、、
日高く睡り足りて猶ほ起くるに慵(ものう)し
小閣に衾を重ねて寒を怕れず
遺愛寺の鐘は枕を欹てて聴き
香炉峰の雪は簾を撥げて看る
眠っても、眠っても、けだるか春の日
寒さは忍び込む、ばってん布団の中はぬくぬく
寝っころがったままで本門寺の鐘を聞き
窓をちょっと開けて雪山の景色を堪能する
随分前の写真ですけど、ここからの夕陽の眺め

ここにその写真をアップしておきます。
傍には、20数階の高層マンションが立ち並び、一番近いマンションには居住者専用の温泉やプール、ジムまで付いている。

でもそのマンションに住むのと、このブルーシートのうちに住むのを比べれば私はこちらをとるかもしれない。
屋根や壁こそブルーシートですけど、、
上の写真は テレビアンテナがついていますね。
入り口に花台が置かれ鉢植えの花が咲いている。その右には川風を受けて食事ができるような食卓がすえつけられている。

居間から糸をたらしておけば、朝の食事の川魚は獲れるし、
前の川には夕食用の鴨が葱を背負って泳いでいる。

ダイコン花は咲き誇り、おひたしにも、ダイコン料理にもとり放題。

それよりなにより、心豊かにしてくれるもの、それは川岸には梅、桃、海棠、桜、、、時期時期の花が咲き乱れているし、
今は金色の柳の枝をベッドから眺められる。

これが理想の終の棲家でなくてなんでしょう、、、
香炉峰下 新卜山居
白居易
日高睡足猶慵起
小閣重衾不怕寒
遺愛寺鐘欹枕聴
香炉峰雪撥簾看
、、、、、、
日高く睡り足りて猶ほ起くるに慵(ものう)し
小閣に衾を重ねて寒を怕れず
遺愛寺の鐘は枕を欹てて聴き
香炉峰の雪は簾を撥げて看る
眠っても、眠っても、けだるか春の日
寒さは忍び込む、ばってん布団の中はぬくぬく
寝っころがったままで本門寺の鐘を聞き
窓をちょっと開けて雪山の景色を堪能する
随分前の写真ですけど、ここからの夕陽の眺め

