旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

大竹駅・岩国駅

2024-10-24 09:00:00 | 鉄道

JR西日本 山陽本線 普通 318M列車 [227系] (大竹-和木)

令和6年10月9日水曜日。小瀬川に架かる国道2号栄橋を渡り山口県玖珂郡和木町から広島県大竹市、周防国より安芸国に入る。上流側の山陽本線を岩国糸崎行普通列車が県境の小瀬川橋梁を渡ってゆく。「ポーン♪広島県に入りました」


広島県 Hiroshima Pref. 大竹市 Otake City

バス旅をやるとここはバスが繋がらない。蛭子さんも歩いた道。


大竹駅 0.1km先 Otake Sta.

国道を逸れて大竹駅へ。


新駅舎が見える

昨年の2月19日に橋上駅が開業している。


JR西日本 山陽本線 大竹駅《東口》 (広島県大竹市新町)

もともと西側にしか駅舎はなかった。国道側から線路の西側に行こうとすると踏切が鳴ってなかなか渡れず、予定していた列車に乗り遅れる事もあった。貨物駅があって入替えで踏切が長い事閉まっている時もある。これでもう踏切を気にしなくてもいい。




JR貨物 大竹駅 (広島県大竹市新町)

旅客駅の東側に貨物駅が広がっていたが、その一部に東口が出来たのか。


東口・駅頭の様子



まだ何もないが、ちょっと国道まで出れは飲食店でもコンビニエンスストアでも揃っている。


背後に見えている山は宮島です






階段を上り橋上駅舎へ

エスカレータはない。エレベータが設置されている。


自由通路

貨物駅を跨ぐので通路は長い。


神戸方を望む

硝子越しですが。


門司方を望む


改札口


新駅舎には最初から出札口(みどりの窓口)はない

元の駅舎とともに出札口(みどりの窓口)は廃止されたそう。さすがに無人駅ではないが、今は駅員の不在時間で有人改札は閉じられている。


自動券売機

長距離切符も購入出来るみどりの券売機プラスが設置されている。新幹線の切符はこれで買えという事か。でも先客がオペレータ待ちしていると全然自分の番が回って来んのよ。


西口・駅頭の様子

こちらが元々の駅前。




JR西日本 山陽本線 大竹駅《西口》 (広島県大竹市新町)


昔の写真が…


昭和49年 大竹駅落成

先代駅舎はそんなに古くない。50年経たずして取り壊されたのか。馴染みのある駅舎だったのに。



写真の駅前の食堂でうどんを食べた事がある。昔からうどんばかり食べているな。その食堂の建物は今もあるが、お店はやめられたようだ。


新幹線開業前に走っていたのを見た記憶がある



こんな昔の事は知らん。


自動ドアの文字を見て

後日、写真を見ていて気付いた。ここはもともと写真展示スペースではなく、空き店舗の硝子の内側に写真を展示していたという事を。


国鉄バス

坂上線があった事を忘れていた。坂上は山口県玖珂郡旧美和町にあって現在は合併で岩国市にある。坂上線は国鉄からJR西日本を経て中国JRバス(現JRバス中国)の路線となったが平成14年に廃止。現在は大竹市・岩国市共同運行の坂上線バスとなっているそう。




西口も階段

エスカレータなし。エレベータが設置されています。


改札外にトイレ


待合室も設けられている

椅子もないような駅がある中でこれはいい。売店は1階にセブン-イレブン ハートインがある。


日中は1時間に2本

自動改札をSuicaで入場する。10分毎に走っていたシティ電車とは比べようがないが、運よくすぐに列車は来るようだ。


JR西日本 山陽本線 普通 1534M列車 [227系A17+A59編成] (大竹)

上りの岩国白市行普通列車が入ってきた。背後の山は山口県。県境の駅である。


列車は宮島口、広島、西条、白市方面へ

プラットフォームには半ドンなのか高校生が大勢いたが、下り列車を待つ生徒は誰もおらず、皆上り列車に乗っていった。広島県立だから山口県から通う生徒はおるまい。


JR西日本 山陽本線 普通 2633M列車 [227系S07+S28編成] (大竹)

岩国行普通列車(4両編成)が入ってきた。今度は高校生が大勢降りてゆく。半ドンなのは試験期間かな。やはり高校生は県境を超えないのか。中には県境を越えて私立に通う生徒はいる。それでもあまり感じる事のない県境を生徒さんの動きで感じる。


metro 山陽本線で大竹を出発symbol6


小瀬川橋梁を渡る (大竹-和木)

下流側に国道2号栄橋が見える。背後の山は瀬戸内海の島々である。広島県大竹市より山口県玖珂郡和木町へ、安芸国より周防国へ入る。「ポーン♪山口県に入りました」


和木に停車中

山口県最初の駅、和木駅に停車。簡易改札機が設置してありICOCASuicaなどの交通系ICカードが利用出来る。一見、普通の自動改札機のようだが、出場時に切符を回収する機能はない。知らない人が切符を手にして戸惑っているのを見掛ける事がある。使用済切符は改札横のきっぷ・運賃箱に投入して出場すればよい。和木を出発すると和木町から岩国市に入る。いや和木駅構内が和木町と岩国市とに跨っている。


麻里布川を渡る (和木-岩国)


JR西日本 山陽本線 普通 2633M列車 [227系S07+S28編成] (岩国)

終着の岩国に到着。下車する。


metro 山陽本線で岩国に到着symbol6

山陽本線 普通 2633M 大竹(11:34)→岩国(11:40) クモハ226-92 運賃190円




末…真っ黄色の列車が!

同一プラットフォームで引き続き山陽本線下り方面に接続する。


JR西日本 山陽本線 普通 3325M列車 [115系N-17編成] (岩国)

岩国下関行普通列車(4両編成)。下関まで3時間28分かかる。運賃は3,080円。乗換案内で検索すると、岩国-(山陽本線)-広島-(新幹線)-小倉-(山陽本線)-下関の経路で2時間12分。しかし自由席利用でも運賃・料金は8,140円となる。


列車は柳井、徳山、小…新山口、下関方面へ

自動改札をSuicaで出場する。


出札口(みどりの窓口)と改札口


出札口(みどりの窓口)は日中に閉鎖時間あり


自動券売機


みどりの券売機プラス

出札口(みどりの窓口)閉鎖中は新幹線の切符はこれで買えという事か。でも先客がオペレータ待ちしていて全然自分の番が回って来なくて、20分待っても切符が買えなかった現場がここなんよ。予定していた列車に間に合わないので初乗り運賃の乗車券を購入して入場。新幹線乗換口の出札口で乗車変更してもらった。オペレータ待ちのないみどりの券売機も設置して欲しい。


自由通路

改札脇に売店があったがコインロッカーに変わっている。1階にセブン-イレブン ハートインがあるので、そちらに集約したのか。2階には喫茶店がある。旧駅舎にはミスドやうどん屋があった。日曜日にはキヨスクでジャンプを買っていた。


門司方を望む

プラットフォームに面していない2番線に気動車が停まっている。岩徳線に旧客が走っていた頃は左の3番線に発着して、2番線でディーゼル機関車が機回しをしていた。


快速うれしートのポスターが

快速列車の普通車指定席だが平日1本、土休日2本の上り列車に限られる。宮島口広島間の需要はありそうだが。岩国からは始発なので別にいいかな。


東口・駅頭の様子


JR西日本 山陽本線 岩国駅《東口》 (山口県岩国市麻里布町)

平成29年に橋上駅となり、東口もすっかり立派になった。特急停車駅とは思えないような小ぢんまりした駅舎が懐かしい。まあ今は特急は走っていないのだが。西口が表口で、東口は裏口かな。


岩国空港(岩国錦帯橋空港)岩国飛行場 IWK RJOI へのバス乗り場は東口です


各航空便に合わせて運行(所要時間7分・運賃200円)

岩国からは東京国際空港(羽田)HND RJTT那覇空港 OKA ROAH への便があります。バスではICOCASuicaなどの交通系ICカードが利用出来ます。


ここからの留置線の眺め最高

再び橋上駅へ。階段の他にエスカレータ、エレベータがある。エスカレータで上がる。


西口・駅頭の様子

屋根があって見づらいな。


いわくにバス 岩国~広島高速バス (岩国駅)

広島バスセンター行が出発する。


JR西日本 山陽本線 岩国駅《西口》 (山口県岩国市麻里布町)


防長交通(防長バス)も乗り入れる

岩国駅前徳山駅前間を結ぶ便がある。




国道の起点にやって来た

国道188号起点。国道2号より立石交差点で分岐。国道188号は岩国市より柳井市、熊毛郡平生町、田布施町、光市を経て下松市とを結ぶ。キロポストには国道188号しか表記がないが、国道189号の終点でもある。起点は岩国市の岩国空港。旅客ターミナルのある岩国錦帯橋空港ではなく、岩国航空基地の入口である。基地の正門から真っ直ぐ行くと国道188号交点に至る。ここまで0.4kmが単独区間。それより立石交差点までが国道188号との重用区間となる。単独区間が0.4kmよりも短い国道があり、兵庫県神戸市中央区にある国道174号が0.2kmで日本一短い。


国道188号、山口県下松市方を望む(国道189号重用区間)


国道2号、大阪府大阪市北区方を望む


国道2号、福岡県北九州市門司区方を望む いずれも令和6年10月9日撮影


この記事についてブログを書く
« 資さんうどん かしわごぼ天う... | トップ | スタジアム散策 »
最新の画像もっと見る