旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

90歳までの「人生の記録」③…酒2「酒純米酒フェスティバル」

2024-12-18 10:35:24 | 


 酒について、その酒1「酒造と酒食」について書いたが、その後半である2000年から2018年(コロナの始まり)まで、約20年間、純米酒フェスティバル運動について書いてきた。
  これは、戦後の酒界に飲まれたニセモノ酒「アル添三増酒」に対し、ホンモノ酒である純米酒を宣伝し、拡大する運動を目指しできた。これは、高瀬斉委員長、中野繁事務局長を中心にして、堀江修二、橋本毅、首藤和弘と3氏を加え「純米酒普及推進委員会」を設立した。
 2001年4月、東京椿山荘で第1回を開催し、1200名(昼と午後、各600名)参加した。酒造蔵は50蔵に及び、約300銘柄の50ブースが広かれ、壮大な催しが続いた。
 約20年間、総開催数は東京で36回、大阪で11回、名古屋で3回、合計50回を開催した。純米酒普及推進という力も果たしてきたと思っている。戦後の酒も増大したが、ほとんどアル添三増酒であり、純米酒の影もなかった。1960年後の計数を掲げておく。(酒総数と純米酒量の千ℓ単位)

         酒送料 純米酒亮 純米酒比
 1985昭和60年  1417   20   1.4%
 2003平成15年  844   84   9.9%
 2021令和3年  316   111   34.8%
 
  
   
     

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
単なる記録だけ (tabinoplasm)
2024-12-19 13:49:52
90歳までの「人生記録」です。④旅(海外旅行と日本の全県)と、⑤資本論研究、の五項目で終わり。来年からはブログも無理かな?
返信する
Unknown (hiro)
2024-12-19 11:26:13
 日本酒への造詣、深いその知識…飲めば飲むほど、感じ入ることかなと思わされました。
 もう既に、幾つかの著書も出版されていますが、人生百年時代、この時期ならではの思いを、またぜひ!
 忘年会、新年会…お酒を酌み交わすことで、深まることもありますよね。ぜひ、近いうちにまた、よろしくお願いします🍶
返信する

コメントを投稿