狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

トランプが沖縄で講演会?‼ポンぺオ同伴で、逆襲開始!ついに動き出す「トランプ・チャンネル」を支える2人の大物

2021-01-27 05:04:07 | 政治

 

 

プロフィール画像

 

 

コーネル大学図書館が運営するアーカイブサイトに、米大統領選に関するデマアカウントのデータセットが載ってる 日本からは下記の方などが無事全米デビュー @ganaha_masako 我那覇真子 @KadotaRyusho 門田隆将 @mei98862477 mei @yamatogokorous アメリカから見た日本 arxiv.org/abs/2101.08210 pic.twitter.com/Bdb1OMx1iO

コーネル大学図書館が運営するアーカイブサイトに、米大統領選に関するデマアカウントのデータセットが載っ…
 
上位分だけまとめますね 掲載されてる全ランキング。上から順番に 我那覇真子  門田隆将  mei  アメリカから見た日本  Jack Hikuma LA在住(日本人)【gab】  西村幸祐
 
                 ★
■「正す会」の我那覇代表、「デマアカウント第1位」の栄誉
 
米大統領選の現地取材のため現在突撃取材を決行中の我那覇真子」「正す会」代表が、コーネル大学が実施の「米大統領選に関するデマアカウントのデータセット」で堂々の第1位に認定された。
 
大統領選を巡る米主要メディアやSNSの極端な偏向報道は、現職大統領や有力閣僚の発言を締め出すほどで悪質である。
 
一方、親トランプを自称する我那覇代表が発信する情報は「偏向報道」を「正す」ための発信であり、その点今回コーネル大学が「デマ発信」で1位に認定したことは、逆の意味で栄誉ある認定と自慢できるくらいだ。
 
可能ならば、帰国する前我那覇代表が直接コーネル大学に立ち寄って「デマアカウント一位」の認定証を拝受して欲しいものである。
 
              ★
 
 
我那覇代表が米国出張中、毎週月曜日の午後3時より約1時間放送中のFMラジオ「ラジオキ」の「沖縄防衛情報局」で、コーネル大学の「デマアカウント1位認定」の栄誉をラジオで公表した。
 
周知の通り我那覇真子代表は、取材のみならず複数の在米メディアの取材対象になり、全米的にも「有名ジャーナリスト」の仲間入りしている。
 
ひょっとしたら、我那覇代表の活躍はトランプ氏の耳にも届いている可能性もある。
 
そこで、25日放送のFMラジオの「沖縄防衛情報局」で今後の活動のテーマとして「巨大プロジェクト」でを公表した。
 
それはトランプ氏を講演のため沖縄に招聘するプロジェクトだ。
 
大統領の座を明け渡した現在、トランプ氏は以前に比べてプライベートの時間は比較的余裕がある筈。
 
ならば沖縄からはるばる渡米し、トランプ応援のため突撃取材を試みた我那覇代表の「1位認定」お話を聞けば、沖縄に飛び講演することもやぶさかではないはずだ。
 
仮にトランプ氏の都合がつかない場合でも同じく公職を退いたポンぺオ国務長官やイバンカさんら、トランプ一家には役者が揃っている。

逆襲開始!ついに動き出す「トランプ・チャンネル」を支える2人の大物

配信

NEWSポストセブン
 

「私はすぐに帰ってくる」と言い残した意味とは(CNP/時事通信フォト)

⇒最後にクリックお願いします

コメント (9)

TBSがフェイクを垂れ流し「トランプの弾劾訴追」を報道

2021-01-27 00:43:08 | 政治

 

プロフィール画像

 

「トランプ前大統領を弾劾訴追」

そもそもこのTBSニュース自体が、トランを貶める目的のフェイクニュース。

原則、弾劾裁判は既に大統領という公職を辞任した私人であるトランプ氏に対しては開けない! 私人から一体何を剥奪しようというのか。
 
弾劾裁判の議長は連邦最高裁長官。ロバーツ長官は、この弾劾裁判に関わるつもりはないと発言しており、結局、弾劾裁判は開けない!
 
憲法の専門家によると今回の弾劾訴追は違憲だという。
 
 
トランプ氏に対する私怨で弾劾に拘るペロシ下院議長
「通らなくてもいいの、軽々しくともトランプの不名誉になればそれでよくてよ。」
 
 
街の声「女の執念は恐ろしい」

⇒最後にクリックお願いします

コメント (2)