東山区散策しました
南座が歌舞伎発祥の地とは知りませんでした
清水寺の参道には参拝客多く、試食で『八ツ橋』提供する店が多いです
清水寺から東大路に向かう地に、レトルトな建物の清水小学校が有り
以前は、小学校眺めながら参拝しましたが、今回は見ると、廃校になっていました
歌舞伎発祥の地の碑
南座(四条大橋)が歌舞伎発祥の地です
南座横手に、阿国歌舞伎発祥の地の碑が有ります
「傾奇踊り」で表現され、念仏踊りがそのルーツ、近くに念仏踊りのお寺が在ります
清水寺
本尊は千手観音、開基は延鎮です
北法相宗大本山です
八ツ橋(京都を代表する和菓子)
生八ツ橋(米粉や砂糖などを原料とし、生地を蒸します)
堅焼き八ツ橋(生地を焼き上げ、せんべいにしたのものです)
京都観光の土産として菓子類(八つ橋)購入する人は、10人中9人以上です
起源は、江戸中期に聖護院参道の茶店にて供されたのが始まりです
清水小学校(東山区)の廃校
日時 平成23年3月24日(廃校式)
場所 京都市立清水小学校
南座が歌舞伎発祥の地とは知りませんでした
清水寺の参道には参拝客多く、試食で『八ツ橋』提供する店が多いです
清水寺から東大路に向かう地に、レトルトな建物の清水小学校が有り
以前は、小学校眺めながら参拝しましたが、今回は見ると、廃校になっていました
歌舞伎発祥の地の碑
南座(四条大橋)が歌舞伎発祥の地です
南座横手に、阿国歌舞伎発祥の地の碑が有ります
「傾奇踊り」で表現され、念仏踊りがそのルーツ、近くに念仏踊りのお寺が在ります
清水寺
本尊は千手観音、開基は延鎮です
北法相宗大本山です
八ツ橋(京都を代表する和菓子)
生八ツ橋(米粉や砂糖などを原料とし、生地を蒸します)
堅焼き八ツ橋(生地を焼き上げ、せんべいにしたのものです)
京都観光の土産として菓子類(八つ橋)購入する人は、10人中9人以上です
起源は、江戸中期に聖護院参道の茶店にて供されたのが始まりです
清水小学校(東山区)の廃校
日時 平成23年3月24日(廃校式)
場所 京都市立清水小学校