新日本風土記より
テーマは「廃虚」、関係者の人々の人生模様・関わりを述べています
俳優『松たか子』さんの憂いを帯びたナレーションに魅了されました
現在は、廃虚ブームで、観光客も多く訪れているそうです








廃線(ネットより画像引用)
旧士幌線
帯広駅で根室本線から分岐し、十勝三股駅に至る路線です
国鉄民営化直前の1987年に廃止されました
タウシュベツ川橋梁、三の沢橋梁は、廃線跡を遊歩道に整備
木曽森林鉄道
林野庁長野営林局管内で、国有林の運材のため運行していた森林鉄道です
木曽谷には最盛期に10営林署が存在し、路線の総延長は400kmありました
三木鉄道三木線の廃線
兵庫県加古川市の厄神駅から三木市の三木駅までを結んでいいました
2008年に廃止されました
北海道天北線
日本国有鉄道が運輸営業していました
宗谷本線から分岐し、稚内市の南稚内駅で再び宗谷本線に接続していました
1989年に廃止されました
飛行場前駅跡は、サイクリングロードに転用されています











廃線(ネットより画像引用)














