🌸株で100万円が100億円になる理由2
⛳株式投資はギャンブルである
☆世の中のほとんどのひとは、「株はうさんくさい」と思っている
*それは無意識のうちに、株をギャンブルの一種と考えているからだ
*証券業界は長年、この「偏見」とたたかってきた
*証券業界は長年、この「偏見」とたたかってきた
☆日本経済は間接金融(銀行が会社にお金を貸すこと)中心だった
*バブル崩壊でその耐用年数が切れてしまった
*これからはアメリカのように直接金融の時代だ
(会社が株式市場で資金を集めること)
☆それには、健全な株式市場と賢明な個人投資家の育成が必要だ
*株式市場ではたらくひとたちが
*株式市場ではたらくひとたちが
*職業への偏見を正したいと願う気持ちにウソはないだろう
*でもそのやり方は、絶望的なまでに間違っている
☆彼らはこれまでずっと
①ギャンブルはうさんくさい。
➁株式投資はギャンブルじゃない。
③だから、株式投資はうさんくさくない。
☆彼らはこれまでずっと
①ギャンブルはうさんくさい。
➁株式投資はギャンブルじゃない。
③だから、株式投資はうさんくさくない。
*三段論法でひとびとを納得させようと躍起になってきた
☆このやり方は
*みんなが「株はギャンブルでしょ」と思っている以上、うまくいかない
*どんなに否定しようとも、株はやっぱリギャンブルなのだ
☆株をギャンブルと認めてしまえばいい
①ギャンブルはうさんくさくない。
➁株式投資はギャンブルである。
③だから、株式投資はうさんくさくない。
☆ギャンブルがうさんくさくない理由
☆株をギャンブルと認めてしまえばいい
①ギャンブルはうさんくさくない。
➁株式投資はギャンブルである。
③だから、株式投資はうさんくさくない。
☆ギャンブルがうさんくさくない理由
*私たちの人生がうさんくさくないのと同じだ理由で
*だれも未来を知ることはできない
*だれも未来を知ることはできない
*そんな不確実な世界のなかで、私たちはみんなすこしでも
*成功の可能性の高い道を選ぼうと努力している
*生きるということが、そもそも偶然の積み重ねなのだ
☆ギャンブルがうさんくさく見えるのは
☆ギャンブルがうさんくさく見えるのは
*偶然によって勝負が決まるからじゃない
*そこにイカサマがからんで、おうおうにして
*一部のひとだけが得をするようになっているからだ
*日本の株式市場だって、これまでいかがわしいことが行なわれてきた
☆大事なのは、すべての参加者に公正で公平な
☆大事なのは、すべての参加者に公正で公平な
*投資機会が与えられる開かれた市場をつくることだ
*そうなれば、株式投資についてのみんなの見方はずいぶん変わる
☆それは、社会の富を増やしみんなを幸福にする
☆それは、社会の富を増やしみんなを幸福にする
*とてつもないちからを持っているのだから
☆金融業界のひとたちは、「投資家教育」とかいう名目で
☆金融業界のひとたちは、「投資家教育」とかいう名目で
*「株はギャンブルじゃありません」キャンペーンを展開している
*そうすると、この理屈を自己正当化に使うひとが出てくる
①私はギャンブルには手を出さない。
➁株はギャンブルじゃない。
③だから株にはまっている自分はぜんぜん悪くない。
*困ったことに、真面目なひとほどこの罠から抜け出せなくなる
*「投資家教育」をすればするほど哀れな犠牲者が増える一方だ
☆いちばん大事な原則を覚えておこう
①株式投資はギャンブルてある
➁たんなる賭け事ではない
①私はギャンブルには手を出さない。
➁株はギャンブルじゃない。
③だから株にはまっている自分はぜんぜん悪くない。
*困ったことに、真面目なひとほどこの罠から抜け出せなくなる
*「投資家教育」をすればするほど哀れな犠牲者が増える一方だ
☆いちばん大事な原則を覚えておこう
①株式投資はギャンブルてある
➁たんなる賭け事ではない
③素人でも大きな果実を手にすることができる
④世界でもっとも魅力的なギャンブルなのだ
⛳複利とレバレッジの話
☆株式投資がコイン投げみたいな偶然のゲームであるならば
④世界でもっとも魅力的なギャンブルなのだ
⛳複利とレバレッジの話
☆株式投資がコイン投げみたいな偶然のゲームであるならば
*なぜ5年間で100万円が100億円になる「奇跡」が起きたのか
*ジェイコム男氏が、その秘密を公開しようと思わないかぎり
*私たちが真実を知ることはできない
☆株式投資が偶然のゲームであることを前提として
*それでも5年間でお金が1万倍になることがあり得るかどうかを考える
☆それには、複利とレバレッジの活用が考えられる
☆それには、複利とレバレッジの活用が考えられる
⛳無限の富を手に入れる方法
☆複利とレバレッジのちからを株式投資に応用する
*投資金額とそれに必要な元金の割合をレバレッジ率という
*100万円の自己資金で100万円分の株を買うことを現物株取引と
*このレバレッジ率は1倍になる
*信用取引を使えば元金の3倍程度まで投資できるので
*100万円の自己資金で300万円分の株が買える
*この場合は、レバレッジ率は3倍だ
☆金融商品のなかでもっとも高いレバレッジをかけられるのが先物取引
☆金融商品のなかでもっとも高いレバレッジをかけられるのが先物取引
*日経225先物では元金の約20倍の投資が可能だ
*すなわち、100万円の自己資金で2000万円相当の投資ができる
☆2005年11月に日経平均株価は約1万4000円だった
☆2005年11月に日経平均株価は約1万4000円だった
*先物取引では平均株価の1000倍を1枚と数えるから
*70万円の頭金があれば先物1枚、1400万円分を買える
*この先物は日経平均株価に連動しているので、
*株価が100円動くごとに10万円分の利益が増減する
*株価が100円動くごとに10万円分の利益が増減する
☆最初の投資額を100万円とすれば
*先物1枚を買ったときに70万円使い、口座にはまだ30万円残っている
*株価が400円上がれば利益が40万円になり、
*手元の30万円と合わせてもう1枚先物を買うことができるcすなわち、
*株価1万4400円で先物2枚、総額2880万円分の投資できる
*この状態でひきつづき株価が上がると、先物をさらにもう1枚買える
*この状態でひきつづき株価が上がると、先物をさらにもう1枚買える
☆レバレッジをかけながら複利で運用していくと
*日経平均は12月26日に1万6000円に達した時
*その時点で利益は,1000万円を超えている
*最初の100万円は、わずか2ヶ月足らずで10倍になった
*理論的には、株価2万円超であなたは無限の資産を持つことになる
☆もちろん現実にはこんなことは起こらない
*株価は右肩上がりの一直線で上昇するわけではない
*いつでも好きな時に好きな価格で売買できるわけでもない
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新・臆病者のための株入門』
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新・臆病者のための株入門』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/017f5bd778fa8b83fd9436357ddfd341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/3811aecf9fac1c5bcc28e4f633945baa.jpg)
(レバレッジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/660689f41d4cedc9eb3408916b768f12.png)
(先物取引)
『複利』『レバレッジ』『先物取引』
(ネットより画像引用)