慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『がん人相判断』『がん細胞の生検』『血行性転移』

2024年09月22日 | 医療
🌸がんに関する世間の誤解4

がんの診断は人相判断がん
 ☆がんの確定診断は
 *生検や、スメア検査、喀痰や分泌物を採取して
 *そこにがん細胞が含まれるかどうかを、顕微鏡で見て判断する
 ☆がん細胞は正常の細胞とちがい
 *形がいびつ、異様にサイズが大きかったりm核が肥大していたりしいる
 *但し、病理医が判定に苦慮するケースもある
 ☆胃がんや大腸がん
 *グループ判定というのが導入され
 *病理医は細胞の″顔″を見て
 *がんかどうかを判定している
 ☆進行の速さとか、転移するかどうかは
 *DNAの変異によるので
 *顕微鏡では見分けることができない
 *腫瘍ががんと診断されたら、手術で切除ということになっている
 ☆顔は凶悪だが、殺人は犯さない腫瘍(””がんもどき”)細胞もある
 *今後、DNAのどの遺伝子に変異がある場合に
 *転移する可能性があるとわかるようになれば
 *”ほんもの”のがんと″がんもどき”が判別できるようになるのでは

タブーへの疑問(生検による転移の危険性)
 ☆がんの転移
 *「血行性転移」「リンパ行性転移」「播種性転移」「浸潤」がある
 ①血行性転移はがん細胞が血流に乗って広がる
 ➁リンパ行性転移はリンパ管を通じて広がるもの
 ③播種(はしゅう)性転移
 *がんからはばれた細胞が
 *腹膜や胸膜に種をまいたように広がる転移
 ④浸潤はとなり合った臓器にしみ出るように移る転移
 ☆問題になる血行性転移
 *がん細胞が血流に乗るためには
 *血管の中に入らなければなりません
 *通常の血行性転移、がんが浸潤して血管の壁を破って中に侵入する
 ☆がんの確定診断をつけるための生検
 *鉗子で腫瘍の一部をちぎり取ります
 *当然、出血しますし、がん細胞も剥がれる
 *その剥がれた細胞が、血管内に入ることはないのか
 ☆出血するということは血管が破れているということ
 *生検で剥がれ落ちたがん細胞が吸い込まれることもある
 *がん細胞にすれば、血管の壁に浸潤してもぐり込むより
 *はるかに楽に侵入できることになる
 ☆これが血行性転移を引き起こすのでは
 *これくらいのことは多くの医師が気づいている
 *その先は恐ろしくて考えられないのでしょう
 *何人かの医師に聞いてみましたが
 *言わばがん診断界のタブーです
 ☆生検で転移が引き起こされることが証明されれば
 *がんから細胞が採れなくなり
 *確定診断がむずかしくなる

がんは見た目では判定できない
 ☆生検ができないとなると
 *良性腫瘍でも切除せぎるを得なくなる
 ☆出血させずに細胞を採取できればいいですが
 *がんの表面はもろく、少し強くこすると出血します
 *弱くこすると肝心の細胞が得られず
 *マイナスでも検査の結果が信用できないことになる
 ☆生検をすればすべて、転移するわけではありませんから
 *今は危険を冒してでも検査を受ける以外にないでしょう
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』







『がん人相判断』『がん細胞の生検』『血行性転移』
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『古代マヤ文明』『世界最長... | トップ | 『風姿花伝』『人間の人生』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療」カテゴリの最新記事