🌸「従軍慰安婦」教科書掲載への策謀暴く
☆女性活動家4人が暗躍した
☆河野談話や日本政府へ補償要求の背後には
☆河野談話や日本政府へ補償要求の背後には
*日本を貶める異様な扇動があった
⛳荒井氏は、サハリン訴訟、慰安婦問題の欺瞞を見抜く
☆荒井佐和子氏(元サハリン再会支援会代表)
☆荒井氏は一連の問題”戦後賠償産業”と語る
*従軍慰安婦記述が教科書に復帰だなんて冗談でしょう
*従軍慰安婦記述が教科書に復帰だなんて冗談でしょう
*未来を担う子どもたちに不要な歴史贖罪意識を植え付け
*日本は永遠に隣国からのゆすり集りに応じたいといのか
☆慰安婦で日本を貶める勢力の跳梁を許してはならない
☆慰安婦で日本を貶める勢力の跳梁を許してはならない
⛳文科&外務省の事なかれ主義
☆今年4月から使用される中学校の歴史教科書
*再び「従軍慰安婦」の表現が使用されることになった
☆筆者は、慰安婦問題の当事者に取材を重ね多くの嘘を明らかにしてきた
*世界に慰安婦の間違いを訴えなければ問題は悪化の一途を辿る
☆昨年はドイツにも複数の慰安婦像が建てられた
☆筆者は、慰安婦問題の当事者に取材を重ね多くの嘘を明らかにしてきた
*世界に慰安婦の間違いを訴えなければ問題は悪化の一途を辿る
☆昨年はドイツにも複数の慰安婦像が建てられた
☆日本政府が河野談話を否定し「慰安婦への強制性」問題精査し
*その結果を世界に発信しなければならない
☆河野談話が発表された当時
☆河野談話が発表された当時
*永田町では”4人の女性”がロビー活動を展開していた
☆関係者への取材を続けていると
*慰安婦問題の活動のなかで「何を狙い、隠したか」の新発見があった
⛳松井やより氏(元朝日新聞社記者)官邸で粘って談話に結び付ける
☆河野談話は、韓国の慰安婦への杜撰な調査での談話
☆河野談話は、韓国の慰安婦への杜撰な調査での談話
☆朝日新聞は「慰安婦狩り」を証言した吉田清治氏の話
*「虚偽」と判断し16本の記事を撤回、社長が謝罪し辞任した
☆筆者は、現役のジャーナリスト・舘雅子氏に話を聞いた
☆筆者は、現役のジャーナリスト・舘雅子氏に話を聞いた
*彼女は少女時代を瀋陽で過ごし終戦を河北省で迎えている
☆河野談話の発表直後を舘氏は振り返った
*松井氏は、日本政府に河野談話を出させるため
*松井氏は、日本政府に河野談話を出させるため
*官邸の内閣外政審議室で丸2日粘った
*それを、勝ち誇った声で喋っていた
☆河野談話が史実に基づくものなら仕方ないが
*活動家の虚偽報告がベースとなったことは間違いない
☆福島みずほ氏の内容に関する舘氏のメモもあった.
*福島氏は、日韓基本条約で慰安婦問題が解決を承知の上で講演
*福島氏は、日韓基本条約で慰安婦問題が解決を承知の上で講演
(つかみ金で中途半端に解決される危険性がある)
(何のために裁判をやったのか分からなくなる)
☆宮澤首相を訪韓・謝罪させるため
*松井氏ら朝日新聞と組んで河野談話を画策した
⛳在サハリン(樺太)韓国人に年1億円
☆歴史を振り返ると、戦後の補償問題はテーマを変え
☆歴史を振り返ると、戦後の補償問題はテーマを変え
*反日活動家によって準備されてきたことがわかる
☆日本政府が90年代40億円を出資した「韓国人被爆者援護基金」
☆日本政府が90年代40億円を出資した「韓国人被爆者援護基金」
*その始まりは60年代にさかのぼる
☆旧社会党が旗振り役を務めた「サハリン残留韓国人帰還請求裁判」
*政府は80億円以上の支援をした
*最近でも、日本政府は在サハリン韓国人に年約1億円を拠出している
☆この訴訟が終わった後、慰安婦問題が浮上した
*最近でも、日本政府は在サハリン韓国人に年約1億円を拠出している
☆この訴訟が終わった後、慰安婦問題が浮上した
*アジア女性基金の中から日本人以外の慰安婦に償い金が渡された
☆その後、韓国の応募工(徴用工)問題が浮上し現在に至る
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、「THEMIS3月号」

「従軍慰安婦」教科書掲載への策謀暴く
(「THEMIS3月号」記事より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます