🌸枚岡神社の井戸6(聖地で起きた歴史的事件)
⛳格式高い神社に存在する不吉な丼戸
⛳格式高い神社に存在する不吉な丼戸
☆生駒山の麓にあり枚岡神社という神社(河内国の一之官)
*境内に「楠正行公縁の井戸」(楠木正成の息子正行)
*境内に「楠正行公縁の井戸」(楠木正成の息子正行)
☆後醍醐天皇を主君と仰いで鎌倉の武家政権を倒した二人
*正行の父・正成は、鎌倉幕府打倒の立役者
*正行の父・正成は、鎌倉幕府打倒の立役者
*正成と同じく幕府を倒すのに大きく貢献した足利尊氏
*二人は、幾度も軍事衝突を繰り返した
*正成が敗れて自害に追い込まれている
☆楠木正行は父の遺志を継ぐべく、足利政権打倒に向け邁進した
*正行は、幕府軍と衝突して大敗
*正行は、 一族郎党とともに自害に至った
*正行の首を洗ったのが、枚岡神社の井戸
☆井戸は、かつて「正行首洗いの井戸」と呼ばれていた
☆井戸は、かつて「正行首洗いの井戸」と呼ばれていた
⛳源義経、吉良上野介の首を洗った井戸
☆人の首を洗ったと伝わる井戸は、枚岡神社だけではない
☆人の首を洗ったと伝わる井戸は、枚岡神社だけではない
☆横浜市に「護良(もりよし)親王の首洗い井戸」がある
*護良親王は後醍醐天皇の第三皇子で、征夷大将軍の地位にあった
*足利尊氏と対立したために鎌倉東光寺に幽閉された
*親王は後に暗殺され、その首を洗った井戸
☆藤沢市に、源義経ゆかりの「伝義経首洗い井戸」
☆藤沢市に、源義経ゆかりの「伝義経首洗い井戸」
*義経の首は鎌倉に送られた後
*腰越の浜に捨てられ里人により、この井戸で洗い清められた
☆東京都港区の泉岳寺にある首洗い井戸
*仇討ちで吉良上野介の首打ったのち吉良の洗った井戸
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、「本当は怖い日本の聖地」
枚岡神社の井戸6(聖地で起きた歴史的事件)
(「本当は怖い日本の聖地」記事より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます