🌸大喝(岸田首相と国会に問う)
⛳首相と国会、国民の生活と周辺国の脅威に対処せよ
☆岸田文雄首相は内閣支持率の下落を外交で取り戻そうと考えている
*国連総会に駆けつけ一般討論演説を済ますと、英国のトラス首相などと会談した
☆プーチン大統領、ウクライナでの戦況不利に焦り兵員確保へ部分動員令を発した
☆日本や西欧諸国は厳しい対応を迫られる
*日本は、非常任とはいえ理事国としては国連の決定に従わなければならない
*自衛隊の派遣やさらなる経済制裁を求められよう
*首相にそれらに対処する覚悟と用意はあるか?!
*外交での成果へ前のめりになってはいないか?!
☆国内では、物価高の現出
*生活の苦しみは、物価高による家計直撃だけではない
*日常生活から産業まで新たなエネルギー危機も迫ってきた
*今冬の電力不足への対策は喫緊の課題である
☆日本国周辺の核を保有するロシア、中国、北朝鮮の動きも大変
*中口の艦船が列島を一周した
*中ロの艦隊、海峡を横断する示威行動を繰り返している
*中国船による尖閣諸島周辺の領海への侵入も続いている
*ロシアも、サハリン2で政府や産業界の動揺を誘っている
☆挑発に対し「刺激をしてはならない」を繰り返す政治家やメディア
☆最近、テレビが自衛隊の実態を伝える番組を放映した
*領空領海侵犯に対しスクランブルで応じる自衛隊機や海上保安庁の巡視船の乗組員
*隊員は、生命を賭けて日本の主権を守っているのであるが、国民の緊張感は緩んだまま
⛳安倍氏の国葬や旧統一教会問題の政局化に走る国会や煽るメディア
☆岸田首相は支持率低下に一喜一憂することはない
☆今こそ腰を据えて喫緊の問題に取り組むべきである
☆国民は首相に「実行力」を求めているのだ
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS10月号』
首相と国会、国民の生活と周辺国の脅威に対処せよ
(『THEMIS10月号』記事より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます