慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日本は核を持つべきだ1(分裂病の米国)

2022年04月28日 | 日本国内問題
🌸日本は核を持つべきだ1(米国の分裂病)

 ☆「米国の核の傘」は実はフィクションにすぎない


米国に対する楽観と不安
 ☆現代の社会は、急速に不安定化に向かっている
 ☆米国・中国にしろ、今後、特定の国が覇権を握る結果
 *世界が無秩序状態に向かっていくことに危惧している
 ☆米国への楽観と期待を修正するのが必要である
 *米国の方向転換が世界を安定に導くと思っていたが
 *米国こそ、我々にとり一番のリスクと化している
 ☆直近の英・米国の動向に大きな不安を感じる
 *英国のEU離脱の大きな要素
 (ポーランドからの大量移民に対する反感)
 *米国のトランプ支持の背景もメキショ移民への反感
 ☆民主主義とは、きれいなイメージだけで説明できるものではない
 *民主主義は、初めは一種の外国嫌いや国境の強調を含むもの
 *移民を主権国家がコントロールできなければ
 *国境が脆弱になり、結局は、民主主義の成立条件が損なわれる
 ☆筆者は移民に反対ではない
 *一定程度の移民の受け入れには、大賛成
 *しかし主権国家には、移民の受け入れをコントロールする権利がある
 *それを手放しては、民主主義自体が成立しない

「分裂症」の米国
 ☆英米社会内部の深刻な分断状況が非常に不安状況だ
 ☆英国には、国民投票で決まったブレグジットをいまだ認めず
 *もう一度国民投票を求めるような勢力が存在する
 ☆米国の国内分裂
 *共和党と民主党で政界が二分され、「二つの米国」の代表
 *共和党が、高等教育を受けていない白人の代表
 *民主党が、高学歴の白人とヒスパニックと黒人を代表
 *国内が完全に二極化されている
 ☆米国の現状
 *「トランプ大統領を中心とする勢力」
 *「トランプを認めない高学歴エリートの勢力」が存在している
 *米国は、「二つの脳」を持ち「分裂症」に陥っている

米国トランプ前大統領による「イラン核合意破棄」
 ☆オバマ政権時代、ウラン濃縮などの核開発活動の制限で
 *米英仏独中露およびEUとイランとの間で結ばれた
 *見返りに、米欧などは金融制裁やイラン産原油の取引制限を解除した
 *この合意をイランは順守し欧州との経済協力も深まっていった
 ☆米国は、一方的にこの合意から離脱した
 *「最高レベルの経済制裁を科す」ことを表明した
 *世界にとって最悪の選択で、狂った行動と言える

「イラン核合意破棄」から見えるもの
 ☆国内の反トランプ勢力も、イラン核合意の破棄を支持している
 ☆対外強便姿勢で「二つの米国」が一つになっている
 *トランプ個人の問題ではなく、米国のシステムとしての問題
 ☆合意の破棄は、「トランプの選択」というより
 *「分裂した米国の病的選択」と捉えなければならない
 ☆恣意的で冒険的な外交政策
 *「二つの米国」という分裂を解消するソリューションになっている
 *内部対立を緩和できる米国はそれで良いかもしれない
 *同盟国や世界にとっては災厄でしかない
 ☆外交面で米国の病的なナショナリズムが発現している要因
 *世界各地で米国は、かっての影響力を失い、敗北を続けている
 *欧州では、覇権バワーをドイツに奪われている
 *ブッシュが始めた中東での戦争、米国はすでに敗北した
 *シリア情勢を軍事的にコントロールしているのはロシア
 *アジアでも、米国は、南シナ海での中国の動きを止められず、
 (この海域では中国が覇権をほぼ確立した)

 ☆世界各地で米国の衰退のせいで、米国はかえって硬直化し
 *攻撃的な意味でのナショナリズムの発作を起こしている
 ☆今の米国は、かっての覇権国の地位から
 *効果的に、エレガントに撤退するかが問われているのに
 *米国は、虚勢を張ってしまっている
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、週刊『老人支配国家日本の危機』





日本は核を持つべきだ1(分裂病の米国)
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシア、崩壊の予感 | トップ | 認知症予防と未来(最終回) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本国内問題」カテゴリの最新記事