ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

冬のボーナス

2009-12-12 17:44:06 | 時事(国内)
今月10日、国と地方の大半の公務員に冬のボーナスが支給された。
管理職を除く一般職の平均支給額は、国家公務員が64万7200円、
地方公務員は60万7000円だそうである。

これでも国民の目を気にしてか、昨年よりも5~7%の減額となっている
そうである。それでもこの不況の最中、これだけ出れば充分であろう。

ちなみに鳩山首相は在職期間が短いため、議員としての期末手当約307
万円と合わせて約383万円だったそうだ。その他の一般閣僚は、337
万円ほどだったとのこと。

危機的な財政状況下の中、事業仕分けを行った直後のこのボーナス。
業績悪化でボーナスの出ない民間企業のサラリーマンから見れば、
削減できる財源はここにもあるだろうと、思うかもしれない。

公務員や国会議員などの各議員はボーナス無しでも、月給だけで充分
暮らしていけるはずである。基本的に財政赤字の場合は、一定額の以上
貰っている各議員と公務員はボーナス無しでも良いのではないだろうか?

自分の腹が痛まない以上、財政の黒字化など絶対に出来ないような気が
している。危機感を持たせて仕事をさせることも公務員改革には必要
不可欠だろう。

とは言いつつ、不況になると、このように不満の矛先を向けられる公務員
らも、いい加減うんざりかもしているかもしれないな…。






コメント