ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

師走と漢字

2009-12-16 16:23:06 | 時事(国内)
今年も残すところあと2週間足らず。

溜っている帳簿の整理や棚卸の準備、家の大掃除もそうだが、
やらなければならないことがいくつもある、さすがに師走である。

それなのに昨日から首を筋を痛めたかと思いきや、強烈な肩こり
にも襲われ、ただひたすら辛いばかりである。おっさん世代になる、
ということは、げに恐ろしいことである。

本来なら、このような時はのんびりと温泉にでも浸かり、首の痛みと
共に1年分の溜った疲れを取るのが一番なのであるが、そうは問屋が
卸さないのが現実である。

それはそうと様々なところで、年末らしさを感じるようになってきた。

2009年の今年を漢字一文字で表すと「迷」というのが最も言い当て
ていることになるらしい。

ちなみに、以下がこれまでの今年の漢字である。

 95年 「震」-阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件など。
 96年 「食」-O157、狂牛病など。
 97年 「倒」-銀行などの破綻、倒産など相次ぐ。
 98年 「毒」-和歌山での毒物カレー事件など。
 99年 「末」-世紀末。
 00年 「金」-シドニー五輪。
 01年 「戦」-米同時多発テロ。
 02年 「帰」-拉致被害者が帰国。
 03年 「虎」-阪神リーグ優勝。
 04年 「災」-新潟県中越地震。
 05年 「愛」-愛・地球博を開催。福原愛の活躍。
 06年 「命」-自殺者が増加。悠仁親王誕生。
 07年 「偽」-産地偽装、食品偽装など。
 08年 「変」-オバマ氏のチェンジ、世界経済の大変動

来年は、ぜひ「福」とか「幸」せめて「癒」くらいだといいのに。






コメント