参院選終わる。
自公の勝利。
けれど、「野党共闘」意外と効を奏した感じがした。当初、民進と共産なんてありえない
と思ったが、蓋を開けてみれば、新潟や岩手といった場所で、接戦を制している。
反面、大阪など個別に候補を立てたところでは見事に惨敗した。
おそらくこの結果に野党陣営は、「これは案外、いける!」と思ったに違いない。
次の衆院選は、もう少し計画を綿密にして来ると思われる。
それにしても、維新に共産。その理念がどうであれ、ぶれない党はやっぱり強いなと…。
維新なんて、去年の末に分裂で大騒動となったものの「当初の志を持っている人間だけで固める」
は大成功だった。橋下さんがいなくても、ここまで伸びたということは、じわじわとこれからも
伸びそうな気がする。
共産も組織の上の方々には相当、難はあるけれど、やっぱり民主主義の国には必要な党だ。
で、霞んだのは民進党。
名前を変えたのが悪かった、いや、それ以前に、岡田さんがダメなんだろう。いや、そういうこと
の前に、所詮、能力のない集団は淘汰されるという運命なのかも。
近い将来、野党第一党も、維新にとって代わると思われる。
終わったら、今度は都知事選。
鳥越さんか…?
何かいま一つだな…。
選挙権ないけれど…。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)
自公の勝利。
けれど、「野党共闘」意外と効を奏した感じがした。当初、民進と共産なんてありえない
と思ったが、蓋を開けてみれば、新潟や岩手といった場所で、接戦を制している。
反面、大阪など個別に候補を立てたところでは見事に惨敗した。
おそらくこの結果に野党陣営は、「これは案外、いける!」と思ったに違いない。
次の衆院選は、もう少し計画を綿密にして来ると思われる。
それにしても、維新に共産。その理念がどうであれ、ぶれない党はやっぱり強いなと…。
維新なんて、去年の末に分裂で大騒動となったものの「当初の志を持っている人間だけで固める」
は大成功だった。橋下さんがいなくても、ここまで伸びたということは、じわじわとこれからも
伸びそうな気がする。
共産も組織の上の方々には相当、難はあるけれど、やっぱり民主主義の国には必要な党だ。
で、霞んだのは民進党。
名前を変えたのが悪かった、いや、それ以前に、岡田さんがダメなんだろう。いや、そういうこと
の前に、所詮、能力のない集団は淘汰されるという運命なのかも。
近い将来、野党第一党も、維新にとって代わると思われる。
終わったら、今度は都知事選。
鳥越さんか…?
何かいま一つだな…。
選挙権ないけれど…。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)