タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

梅雨曇り

2015年07月05日 | フォト俳句
梅雨らしい曇り空がつづいています。しかし、気温が上がっていないので、暑いのが苦手なタカ長にも苦になりません。

そのような中、昨日は新ルートを求めて裏山に行きましたがあっさり敗北、梅雨空の下の暗い森を歩く羽目になりました。

    

いつ頃まで使われていた道か知りませんが、地図にハッキリ記されている道も、少し奥にはいると南国のジャングルを思わせるくらい荒れていました。

この道もは廃道になってしまったのでしょう。山が荒れるのもはやいものです。

    

渓すじのルートをあきらめて尾根道に登りました。道なき道の急登でした。

短時間でも荒れたルートを歩くと、シッカリした登山道の有難さがよくわかります。

このあたりは深い森で、その森の樹冠のうすいところから光が漏れていました。

    

森のなかの暗い道を登ると、山上の古刹の阿弥陀堂の横にでます。

暗い道を登ってくると、未だシッカリとは明けきらない梅雨曇りの境内が明るく見えます。

タカ長が山を歩くのはこのような5・7・5を読むためではありませんが、、、、、

時に現場で、またある時は自宅で、頭の体操のために5・7・5の言葉ならべを楽しんでいます。

これがボケ防止に役立てばいいのですが、、、、、、、。


歴史散歩

2015年06月24日 | フォト俳句
    

西国街道散策倶楽部の人たちと、安芸の宮島の対岸を歩いてきました。

この赤い線の左下が出発点のJR大野浦駅です。そして中央左に飛び出しているところが妹背の滝で、上部左側の線が今も残る山陽道の跡です。

    

妹背の滝の雄滝です。今は雨の季節ですから正月に行った時より水量が豊富でした。当たり前のことですね。

    

今回のテーマは大河ドラマ「花燃ゆ」にちなんで幕末のころの戦跡を訪ねることでした。

吉田松陰や高杉晋作などが歩いたのはこの道で、松蔭は長州から江戸へ、江戸から長州へと4回はこの道を歩いているそうです。

今日の歴史散歩もたくさんの資料を頂きましたが、その復習は出来ていないので、俳句らしきもの一句でこの記事を終わることにします。

梅雨晴れや

2015年06月24日 | フォト俳句
ブログには紹介していませんが、5.7.5遊びは細々と続けています。

今回の長崎行きは俳句らしきものを詠むような優雅な旅ではありませんでしたが、それでも時々、無理やりに5.7.5をならべていました。

    

クロちゃんの実家のベランダからも冷水岳を見ることが出来ます。

その冷水岳に車で上りました。駐車場にはご覧のように鶴の絵が、、、、、、。

この展望台からはツルの北帰行を見ることが出来るようですが、タカ長は見に行ったことはありません。

佐世保の烏帽子岳やこの冷水岳はタカの渡り観察の場としても有名で、タカ長は烏帽子岳には複数回、冷水岳には一度行ったことがあります。

冷水岳ではアカハラダカの渡りを見た記憶はないのですが、車で上って行くすぐ先をハチクマが横切って行ったことを鮮明に覚えています。

草原状の尾根道でしたが、今はまわりの木が繁っていて、あのときのように地上すれすれを飛ぶことは出来ないようです。

いまも野鳥の会長崎県支部の人たちが渡り観察を継続されているようです。

その観察結果などに興味のある人はここをクリックして下さい。


万緑の、、、、

2015年06月12日 | フォト俳句
剣上山の岩の上でのんびりとした時間を過ごしました。

    

剣上山は500m級の小さな山です。しかし、山頂から見下ろす風景は緑、緑そして緑、、、

岩の上に座っていると沢音が思いのほか大きく聞こえてきました。

    

今日はタカを見ることが出来ませんでした。ホオジロだけがさえずっていました。

このような広い風景を目の前にして思い切り歌ったら気持ちいいだろうなぁ、、、、。


梅雨寒や

2015年06月12日 | フォト俳句
何時買ったのかわからない「俳句入門」の本を見ると、とにかく5・7・5のことばをならべるように指導されています。

それが「いろはのい」になるようです。

タカ長もこれから俳人を目指すわけではありませんが、頭の体操だと思ってとにかく5・7・5をならべてみることにします。

といってもすべて紹介するわけではありませんよ。

    

2013年に道東に行ったときは、7月が近いというのにこの服装、膝がよくないタカカノは苦労していました。

7月に予定している登山を一度はあきらめたほどです。

しかし、気温が上がると何とかなるもので、7月1日には雌阿寒岳に登りました。

今度行ったらそのとなりにある阿寒富士に登りたいのですが、さてさてどうなるでしょうか?


憧れは、、、

2015年06月11日 | フォト俳句
天気予報どおり雨になりました。

予報によると、山予定のある明日は晴れ、その後も何とか裏山を歩けそうな予報になっています。

ということは、今日は休養日ですね。雨が上がるといろいろ忙しくなりますから、、、、、。

    

雨の音を聞きながら「5・7・5遊び」をしています。

この画像は北海道中札内の六花の森北海道ガーデン街道のひとつです。2013年に行ったとき行きました。近くには紫竹ガーデンもあります。

日高地方には他にも魅力的なガーデンがあるので、今度行ったらそれらのガーデンを見つくしたいとあこがれているわけです。

    

憧れといえばこのギンザンマシコですね。このような鳥は行けば必ず逢えるというものではないので、憧れが募るのでしょうが、、、、

北海道といえばシマアオジとともに是非逢って見たい鳥です。


駄作2句

2015年06月10日 | フォト俳句
風さんとベルさんから相次いでコメントを頂き皿が峰を思い出しました。

ヒマラヤの青いケシの句は出来そうにないので、とりあえず駄作2句でお礼とさせていただきます。

   

   

パソコンでお遊びするのなら良いけど、色紙を書けといわれたら、「鷹」の字も「蝶」の字も書けないタカ長です。

いまから色紙の心配は不要ですが、、、、

頭の体操のためにときどき「フォト俳句」なるものに挑戦してみようかと考えているところです。


万緑に、、、

2015年06月10日 | フォト俳句
晴れました。しかし、今日は山行きの予定なし、自宅でパソコンの中の整理をしています。

梅雨に入り山は緑の季節です。その緑の山の写真を見ながらのお遊びです。

    

    万緑に つつまれ風の 道を行く  タカ長

一応5・7・5にはなっているようですが、これが俳句といえるかどうか???

頭の体操のためのお遊びです。それにしても、、、、

何か、、、、号がないと、、、、、、最後が「タカ長」ではしまらないなぁ。