昨日は広島・島根県境の山、雲月山に行きました。
駐車場に行けば山頂は目の前、指呼の間と言う言葉がありますが、まさに指呼の間です。どこが山頂か分からないような山です。
いつもと違って8時出発にしましたが、歩き始めは10時前、それでも昼前には山頂に行ける小さな山歩きです。
最初から足もとの花を見ながらの山歩きですが、、、、、
花への関心人それぞれ。
そのまま山頂へ行ったのでは歩き足りない人は少しだけ寄り道をしてもらいました。
タカ長などのんびり隊は6名で、寄り道隊は5名になりました。
今日の参加者には花の先生がいなくて、、、、、
いちいちスマホにお伺いを立てる状態でした。そのようなことをしながら少しずつ、少しずつ前進です。
タカ長の印象では花の時期が少しずれているようで、、、、
その上、誠に勝手なことですが、花の写真を撮るには天気が良すぎる、、、、などなど考えながら歩いていました。
ふり向けば寄り道隊が反対側のピークの上へ、、、、。
タカ長のような派手な服装の人がいないので、遠くの人を写してもほとんど見えません。
タカ長たちは県境の尾根へ登りました。
ふり返ると広島県の山がずらり。
その近くに、、、、
トリアシショウマ。花の盛りを過ぎていて、白い花が茶色に汚れているようで、、、、
それをごまかずためにあれこれ工夫しましたが、うまく取れませんでした。
ウメバチソウは日陰にあったので撮ることが出来ましたが、マツムシソウはどれも傷ついていてそれらしい写真は撮れませんでした。
他にはツリガネニンジン、アキノキリンソウ、ワレモコウ、ヤマラッキョウ、オミナエシなど目につきましたが、何となくどれも花の時期がずれているように感じました。
花の時期を当てるのは易しいようで難しい、といつも感じています。
ふり向けば寄り道隊が別のピークの上で休憩していました。
寄り道隊が先に山頂に着いて、彼らの到着を待って昼食タイムとしました。
寄り道隊が山頂に到着です。右側の木に隠れているのが大江高山です。
その大江高山や三瓶山、大万木山、石見冠山などは同定できましたが、他にもたくさんの山、山、山、、、、、。
講釈ばかりしていてたら、、、、写真に撮っていませんでした。
ご覧のような青空。
山頂には風があって快適でした。しかし、気温は思ったより下がっていなくて、全体的には暑い登山でした。
本日の記録、を出すのが恥ずかしいくらいの小さな山歩きですが、、、、
小さな山を歩くときは最初からの気合が足りないのか、駐車場に帰ったときはそれなりに疲れていました。