晴れました。雨の出発は嬉しくないのでそれはそれで嬉しいのですが、問題は韓国の天気ですね。
明日の釜山は雨予報。何度も関釜フェリーを利用していますが、雨の釜山港は経験ありません。果たしてどうなるのでしょうか?

5月3日から太宗台(テジョンデ)で観察を開始する予定です。連日の早朝出勤、日の出前に観察地に行くことになります。
それが出来る馬力が残っているかどうかは行ってからのお楽しみですが、、、、、。

そしてハチクマ様をお迎えするのです。大きな団体様がお出で下さるよう願っているのですが、タカ長の思いを汲んで下さるでしょうか?
今年は小鳥類を含めて夏鳥の到来が遅いように感じています。タカ長観察地では少数のハチクマが記録されていますが、本隊の到来はどうなのでしょうか?興味あるところです。

そのようなことに注意しながら今年の観察を続けるつもりです。
現地には動きの遅いノートパソコンを持って行きます。パソコンが動いてくれれば渡りのようすを発信できるはずです。
それではアンニョヒケセヨ(さようなら)。
明日の釜山は雨予報。何度も関釜フェリーを利用していますが、雨の釜山港は経験ありません。果たしてどうなるのでしょうか?

5月3日から太宗台(テジョンデ)で観察を開始する予定です。連日の早朝出勤、日の出前に観察地に行くことになります。
それが出来る馬力が残っているかどうかは行ってからのお楽しみですが、、、、、。

そしてハチクマ様をお迎えするのです。大きな団体様がお出で下さるよう願っているのですが、タカ長の思いを汲んで下さるでしょうか?
今年は小鳥類を含めて夏鳥の到来が遅いように感じています。タカ長観察地では少数のハチクマが記録されていますが、本隊の到来はどうなのでしょうか?興味あるところです。

そのようなことに注意しながら今年の観察を続けるつもりです。
現地には動きの遅いノートパソコンを持って行きます。パソコンが動いてくれれば渡りのようすを発信できるはずです。
それではアンニョヒケセヨ(さようなら)。