タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

テスト投稿

2014年02月28日 | 日々雑感
   

本日2回投稿しましたが、何故かしらうまく出来ません。プレビューではいつものように出来ているのに、、、

投稿すると何故か消えてしまって、、、、

同じようなことを3回もやりたくないので、このチョッとしたテスト投稿で本日は「お休みなさい」と言うことにします。

出来ても出来なくても、、、、、、、。


3月になれば、、、

2014年02月27日 | 日々雑感
「9月になれば、、、」、、、、書き間違えではありませんよ。9月になれば、、、

9月になれば、とここ何年も、いや、、、、、本当の事を言うともっともっと前から9月が来ることを待ち望むようになっています。

生来暑いのが苦手で、その暑さも最近は殺人的で、秋風が吹き始めるのを、ノックアウトされそうなボクサーがゴングを待つような気持ちで待ち望むのが習慣になっているのです。



それに比べたら、春の到来を待つ気持ちは少ないと言えそうですが、、、しかし、、、、、3月になればタカを見るチャンスも多くなり、小鳥たちの動きも活発になってくるので、、、、、それに、、、、寒さにも飽きが来たので、、、、

3月の到来が待たれるのです。

   (どうでも良いことですが、上の写真の中央にメジロが写っているのが分かりますか?)

   

   

3月になれば春まじか。今日は南よりの風が吹いて、さくらが咲く頃の気温になっているようですが、来週にはまた寒波がやってくるようです。

しかし、陽の光は確実に強くなり、そろそろ花も咲き始めます。チョッと寒いくらいで、、、、花は咲き、鳥は歌う、、、、いい季節の到来です。

   

春になると、私たちの予定に花見がはいり、、、、、それも一回だけではないのですが、、、、、とにかく花見にも行かないといけないし、山歩きも継続しないといけないので、忙しくなってくるのです。

タカ長個人的には、、、、、タカの面では済州島に行くことを考えていたり、、、、、鳥の面で関西や九州に遠征したい気持ちがあったり、、、、

あれやこれやでスケジュール表をながめながら、四苦八苦、と言っても「楽しい四苦八苦(?)」をしているのです。

   

裏山にサクラが咲き、、、、、、ハチクマが飛ぶころまでが私たちの春。

その春がまもなくやって来ます。3月になれば、ノスリが飛び始めるはず、、、、

3月になればコタツを飛び出さないといけませんね。


オラァ シアワセダァ

2014年02月26日 | 日々雑感
       

昨日の日浦山。地獄岩の上で撮ってもらった写真、相棒が送ってくれました。

よく見ると、タカ長のまわりには美女、美女、美女、、、、美男(?)はタカ長ひとり。

こうなると、ここは地獄岩ではなく「極楽岩」ですね。

          

昨日の昼食のとき写してもらった写真です。

向かって左側に3名、右側に2名の美女を従えて中央で鼻の下を長くしているのがタカ長。タカカノなど左隅。

   

山頂にあふれるほどのメンバーにかこまれて、鼻の下を長くしておられるのだから「オラァ、シアワセダァ」

こうなると、、、、、仲間たちと、、、、、せっせと、、、、山に行くぞぉ。

盛りたくさんな一日

2014年02月25日 | 山歩きから
今日のタカ長たち、内容の濃い一日でした。写真もたくさん撮ったので整理はできていません。

と言うことで今日のブログは本日の概要だけです。



その概要ですが、歩いたのは先日下見に行った日浦山です。旅レコの電池切れのため今日の軌跡が取れなかったので、先日の軌跡を貼りつけました。

右上の赤い線のところを歩きましたが、今日の出発点はJR海田駅です。午前中はここを歩きました。そして、、、、

午後はマツダの工場見学でした。この画像の左のほうに「マツダ本社工場」とか「マツダ宇品工場」と見えますが、ここが本日の見学コースです。

大きく言えばその二つですが、、、、、、まず、山歩きです。

   

先日と同じルートを歩きました。ここはDルートの登りです。これだけ見ると参加者は少ないようですが、、、、

   

これは山頂での写真です。人があふれていますが、この人たちはすべて私たちの仲間です。本日の参加者は26名なので、広くはない山頂は人であふれることになるのです。

ここで記念写真を撮って早々に下山開始。

   

途中で「地獄岩」とか言う岩の上で写真を撮り、、、、と言っても小さな岩なので全員が撮れるわけではありません。

ここからの展望も良いのですが、今日は隣の国から何とかが飛んできているのか?それとも春霞か、、、、とにかく視界はクリアでなくて、、、、

展望を紹介するような写真は撮れませんでした。

   

山を下りるとお寺に参り、、、

   

神社で拍手を打ち、、、、、

マツダの組合会館に行って、、、、、

           

このような豪華な(?)昼食をとり、ゆっくりとくつろいだあと、、

マツダ本社ビルに行き、、、、

   

そこに展示されている車を見ながら、工場見学の迎えを待ち、、、、、専用バスで宇品工場に行って見学、、、、

そこにはこのような、

   

タカ長が子どものころ走っていた三輪のバタンコや、

   

その少しあとに発売された軽自動車や、、、、、、

   

ファミリーカーなどを見たり、車が作られるまでのことをパネルや展示物で学び(?)、、、 

   

マツダの看板技術とも言えるロータリーエンジンの説明も聞き、、、、

写真撮影禁止の工場のラインを見学し、、、ロボットが活躍するさまを見て驚き、、、、

そのあと再び展示館に帰り、未来の車などを見て、、、、、、

   

これがそのひとつですが、、、、、、、

このようなものを見ながらいろいろ勉強したと言いたいのですが、時間的には短くて、展示物を読む時間もないほどで、、、

勉強したとは言いがたい工場見学になりました。でも行って良かったです。

タカカノなどは自動車会社の見学には興味がないようなことを言っていましたが、実際に言ってみるとけっこう楽しんでいたようです。

工場見学を終わって再度本社工場に帰り、そこで100円引きのコーヒーを楽しんで工場見学を終わりました。

山で1万歩以上歩いたあとの工場見学でしたが、皆さん十分楽しまれたようです。

次の工場見学はどこにしようかと問いかければ、、、、、カルビーに行ってつまみをもらい、そのあと中国醸造に行って焼酎をもらい、その足で近くの公園に行って夜桜を楽しめばよい、とか。

わがグループにも上戸のメンバーが増えて人並みのことが言えるようになりました。

  


北の大地の青い空

2014年02月24日 | 日々雑感


                          2013年7月 六花の森にて>

昨年の夏お世話になった富良野の大家さんと話したり、、、、、

    ときどきお邪魔しているsoraさんやreimi01さんなど、北の大地からの情報を拝見したり、、、、

      昨年撮影した写真をスライドショウにして見たりしながら

あらためて北の大地を思っています。

この時期北の大地から寄せられる情報は「白い大地」ばかりですが、タカ長の写真にはそのようなものはありません。夏の写真ばかり。

その写真を眺めながら、北の大地の青い空に思いをはせているわけです。

   

何だかんだと言っても北の空は青かったなぁ。広かったなぁ。

   

                              2013年7月 東大雪にて

そしてそこを流れる風は涼しかったなぁ。あの味を知ったら何度でも行ってみたいのですが、何しろ北海道レビュウが遅かったので、残念なことですがタカ長にはあまり時間がないのです。

   

                               2013年7月 紫竹ガーデンにて

その時期は、空は青くて、花はきれいで、、、、。

色々な事情はあっても、でもやはり行ってみたいのが北の大地なのです。

   六花の森も良かったし、、、、、、

   紫竹ガーデンの花も印象的でした。

ここに紹介されているガーデンをはしごするのもいいですね。

まもなく春、明るい光に誘われて、北の大地の青い空を夢想しているタカ長です。


こんなお酒が、、、、、

2014年02月23日 | 日々雑感
関西に住む鳥友から写真つきのメールが来ました。

鳥友たちが「旧友たちと雪山を楽しみ、還暦を祝う」と言う目的で葛城山に登って雪山を楽しみ、

下山して近くの宿で鴨鍋を楽しんだとき、、、、、、、、

          

このようなお酒が、、、、、、まるでタカ長のためのお酒みたいですね。

心優しい鳥友がそのお酒をキープしてくれたことは言うまでもありません。それなら、いまから特訓して、その「鷹長」を飲みに行かないといけませんね。でも、いまから特訓して、この純米酒が飲めるようになるかなぁ???

          

このお酒をつくったのは油長酒造と言う会社ですが、、、

ここをクリックして頂けると分かりますが、この会社はなかなかの老舗のようですね。これだけの歴史を見せられると「勝手にたかちょうなんて言うな」などとは言えませんね。

この「鷹長」を飲みながら空を飛ぶ鷹を見る、と言うような旅も悪くないのですが、、、、、、

一人前みたいなことを言っても下戸では話になれませんね。残念だなぁ、、、、、。


雪はどこへ行った?

2014年02月23日 | 日々雑感
昨年北海道の富良野でお世話になったタカカノのいとこ夫妻が広島の実家に帰省中と言うことで、彼らと久しぶりに北海道の話でもするつもりでその実家に行ってきました。

ところは広島県三次市作木町。広島島根県境の、町とは言いがたい山村の集落です。

このところ天気が良かったのでノーマルタイヤでも走れると思って出かけたのですが、タイヤの心配などまったく要りませんでした。

道路はおろか、どこを見ても雪などまったく見えなくて、、、、

   

これが彼らの実家ですが、、、、、、この時期なら屋根から落ちた雪が見えてもよいはずですが、本当に本当に、見事に(?)雪はナシ。

   

雪国では雪下ろし、大雪の降った山梨方面でも今日の日曜日はボランティアの協力も得て雪かきをしているようですが、今日の作木町には雪はありませんでした。(くどいなぁ、、、、、)

そのようなことで道中心配することなく往復。彼らの実家では昼食をはさんでのんびりとした時間を過ごしました。

またまた居候に行きます、と言っておいたのですが、どう考えても今年は行くことが出来ません。

でも、、、、来年以降は、、、行ってみたいなぁ、、、、、などと考えているのですが、、、、、、、、。


卒業茶会へ

2014年02月22日 | 日々雑感
   

タカ長の町にも大学があります。その大学に久しぶりに行きました。

その大学は広島工業大学と言います。

この写真はその一部ですが、久しぶりに行ってみるとむかしの面影などまったくなくて、、、、、本当になくて、初めて行った気がしました。

   

行った目的はこれです。茶道部の卒業茶会です。

私たちの山グループにはこの大学の先生、と言ってもいまは定年退職されていますが、その仲間が茶道部の顧問をされている関係で案内を頂き、タカカノたち山の仲間と言ったわけです。

私たちのメンバーにはこのように大学の先生もいれば、大手ゼネコンのOBもいます。中にはタカ長のように、ゴミみたいな会社のOBもいますが、皆さん立派な方ばかりで、なかなかレベルの高いグループなのです。と、誰も言ってくれないので、タカ長が勝手に考えているのです。

   

正門を入るとすぐ先に池があり、そのそばに茶室がありました。

このあたりのことはまったく記憶にありませんが、、、、、、むかしはこのようなものはまったくなかったような、、、、、。

タカ長の記憶によれば、この近くに野球場があり、その球場開きに早慶戦が行われ、その試合で、後に中日ドラゴンスで活躍した谷沢選手がホームランを打ち、、、、、

と言うような、前世紀の、それもかなり前の記憶しかないのですから話になりません。

   

   

茶室に向けて歩いていくと、、、、、

   

正装した学生に迎えられました。この学生たちは4年生、彼らが中心の茶会ですが、茶道部には男子が30名、女子が20名いるそうで、その50名がひとつになってこの茶会を行っているのは言うまでもないことです。

   

その茶会の様子を1枚だけ撮らせてもらいました。

彼らが習っているのは上田宗箇流のお茶です。かつて、、、、といっても大昔、半世紀以上も前のことですが、いまで言う公民館の教室で、タカ長も同じ流派のお茶を習ったことがあります。

と言いたいのですが、本当はそこへ行くと若い娘さんたちがやってくるので、と言うような不純な動機で行っていただけですが、その教室で今日のような茶会も、お世話する側で体験したことがあります。

そのため学生たちの気持ちが多少は分かります。見たところ、今日の学生たちはピンピンに緊張していました。それも当然ですが、それはそれで一生記憶に残る体験をしているのです。そしてこの体験は間違いなく彼らのこれからの人生に役立つのです。

今日と言う日が終わるとドカッと疲れが出るはずですが、それもまた良い体験です。聞くところによると、まもなく卒業する学生たちの就職は全員内定しているそうです。

それぞれの会社で活躍してほしいと、素直に願いながら茶室をあとにしました。


今日の裏山~2月21日

2014年02月21日 | 山歩きから
今日の裏山は私たちが「月例」と言っている、弁当持参の裏山歩きです。

かつては寒い冬も、小さな陽だまりを求めて、、、、、それでも寒さに震えながら昼食を採っていたのですが、、、、、、

人間楽なことをおぼえるとダメですね。昨年頃から何度かアルカディアビレッジで食事をしたのがきっかけで、寒い時期の昼食はアルカディア、と言うことになってしまいました。もちろん今日も例外ではありません。

   

今日の軌跡です。左側のルートが右側にへこんでいるところがアルカディアビレッジがあるところです。この軌跡を時計回りに歩いたのですが、こうして見るとちょうど中間に位置していることが分かります。

  

地図に落とすとこのようになります。左側に赤丸が見えていますが、そこがアルカディアビレッジの位置です。

ついでに言えば、旅レコのスイッチを切ることを忘れたので、軌跡が拙宅まで伸びています。軌跡の右端が拙宅で、こうして見るとわが裏山が近いことがあらためて分かりますね。

   

入り口にはまったく雪はありませんでしたが、ここに見えている稜線まで上がると雪は残っていました。

   

   

この程度の雪で、積雪量はまったく問題ないのですが、いつも歩いている道をアルカディアまで行く場合、山の北斜面の凍結した道を歩くことになります。おまけにその道は急傾斜なので、今日はそのような足場の悪い道を避けて歩きました。

   

と言うことはこのようなアスファルト道を歩く距離が伸びて、脚だけは間違いなく疲れました。

   

集落のそばにある木の芽は硬かったのですが、、、、、

   

しかし、雪解けはすすんで、この風景だけ見ると「春近し」を思わせます。

まもなく3月、瀬戸内地方にあるわが裏山には春がやって来ます。寒い寒いと言ってもわが裏山は、全国的に見れば「南国」なのです。

本日の歩数ですが、タカ長の万歩計は電池切れで計測できていません。仲間に聞くと、、、3.2万とか、、、、3万とか、、、2.7満とか、、、

色々聞いたのですが、この数字は多いほうがよいので、タカ長としては「3.1万」と言うことにしておきます。

それだけ歩いたのですから、足が多少疲れても仕方ありませんね。それにしても、これだけ歩いても疲れた顔を見せる人はひとりもいないのですから、私たちのメンバーの脚力はたいしたものです。




古い友だちたちと

2014年02月19日 | タカの渡り
今日は古い友達たちとの昼食会。古い友だちと言うのは中学校の同級生たち。

その友達たちとは何度もクラス会を開いていて、この歳になっても交流が続いているのですが、最近は歳をとってしまって、全員に声がけしてしかるべき会場を予約して、と言う形式の会合を持つことが億劫になってきたのです。

そのようなときに仲間の一人が、数人でもよいから集まろうと言い出し、、、、

それではと言ってみこしをあげたら、その日が彼の誕生日で、、、、、

   

会場に使ったわたや五日市店の人がこのようなカードや花束を準備してくださり、、、、、

何となく継続するような雰囲気になって、今日もまた同じ会場で同じようなことをしたと言うわけです。

私たちの仲間はこの歳になってもそれぞれのところで活躍しており、そのうえ直前になって体調をくずす人もいるので、このような会合の参加者を特定するのが難しいのですが、、、

その点この「わたや」さんは、少なくともウイークデイの昼間は2階の宴会場がすいており、その時間に集まったものだけが適当に料理を頼んで会合を始めることが出来るのです。

今日も12名分のテーブルが準備されていましたが、実際に集まったのは8名だけでした。それでも問題なく会場を使わせてもらえるのです。それもほとんど時間制限ナシで、、、、、。

 

と言うことで、その場でこのようなものを適当に頼み、、、、、

   

もちろんこのようなものも頼み、、、、、本当は、、、、タカ長のものはこの後ろにかくれている、、、、、、、○○茶なのですが、、、、、

とにかくそのようなものを頼んで、、、、、、

   

カラオケも何もないのに3時間以上おしゃべりを楽しみました。

この中には小なりとは言え社長さんもおり、会社の中では言えないような愚痴を聞いてやったり、、、、、いつも通りの、、、、やれ介護だ年金だと言うような話題とか、、、、、、

誰々が亡くなったとか言うような話ばかりなのですが、そのような他愛ない話でも楽しんで聞いておられるのは、中学生の頃からの永い永い付き合いがあるからでしょうか?

   

このような、わたやさんのチョッとした心遣いがあって、次の会合を予約することになり、、、、、

どうやらこの会合は定例化しそうな雰囲気があるのです。