タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

あの時私は、、、

2017年12月31日 | 日々雑感
年末になると、、、その年の重大ニュースが話題になりますが、、、、

そういえば、今年の十大ニュースはどうなったのでしょうか?

日本の十大ニュースとか、世界の十大ニュースなどは知りませんが、、、

タカ長の十大ニュース、いや重大ニュースは間違いなく、、、、、

        

手術台にあがったことです。何しろ、このような経験は初めてのことですから、、、。

心臓の血管が詰まってしまいそのような羽目になったことは何度も書きましたが、、、、

そのときつゆほどの不安は持っていませんでした。

前夜、家具の営業をしていたタカ長の仕事が末広がりに良くなる夢を見ましたが、それは自分の気持ちにダメ押ししてくれただけ、、

最初から、いまの医療を信じて、、、、、任せていました。

    

手術台の上では、その治療が成功して、今まで通り山を歩いている自分をイメージしていました。

人間のすることですから良からぬ結果になることもある、、、、

確率は低くてもそのような危険がゼロではないことはネットで調べて知っていました。

しかし、そのようなことが自分の身の上に起こることなどまったく考えていませんでした。

タカ長の考えていたのは、、、、退院して山を歩いている自分の姿だけでした。

    

潜在意識の力について書いた本を読んだことがあります。

たとえば、、ジョセフ・マーフィーの「人類史上最大の発見」、、、、などです。

この本の講釈をするのではありませんが、、、ここにも、、、

病気が治るように」と願うより「病気が治り、健康そのものの日々を送っている自分」を想像するのです。そうイメージし、深く感じるほうが、願いは確実にかないます。

チョッと格好良くいえば、その時のタカ長はこのような心境だったのでしょう。

今回の治療が成功して、何事もなかったように山歩きが出来ているのは、、、、

一義的には主治医の先生やスタッフの皆さまのお蔭であることに違いありませんが、、、、

その先生がその能力を発揮されたかげに、ここでいう潜在意識のような、目に見えない力があったのかも分かりません。

このことは、タカ長には証明不可能なことですが、、、、、、。

               

そのような心境だったので、入院生活を楽しむことが出来たのかも分かりませんね。

入院生活のことはブログでも書いたと思いますが、あの入院生活は本当に楽しくて、、、

2回目の入院、2泊3日では短期すぎると感じたくらいです。

ということは余談ですが、、、

くる年もこの心境で、、、、90歳まで、、、、いや、90歳を過ぎても山を歩いている自分をイメージしながら生きていくつもりです。

これで今年の更新は終わります。来年もよろしくお願いします。




今日はマジメに編集長

2017年12月30日 | 日々雑感
今日は実名記事です。

現役で活躍されている人のことを書くので迂闊に写真を使えません。

そのため、、、昨日ベルさんから教えてもらったいらすとやは大助かりですね。

          

広島東洋カープが初優勝したのが昭和50年でした。その前年、、、

昭和49年の暮れ、阪急から広島カープにトレードされ、中継ぎ投手として活躍した渡辺弘基さんは私たちの団地にお住まいです。

カープのOB会の事務局長やらタレント活動やら、タカ長は詳しくは知りませんが、要するにまだ現役として活動中なのです。

今回の団地新聞に渡辺さんのことを載せてほしいという提案があり、そのことを渡辺さんに伝えたら快く受けて頂きました。

昨日の午後、忙しい時間を割いて頂いて1時間と少しのインタビュー、、、、。

今日はそのことを記事にまとめることにしているのです。

早くしないと忘れてしまいますから、、、、、ね。

この投手のイラストは右投げですが、渡辺さんはサウスボーでした。しかし、いらすとやには左投のものが無かったのでこれを使わせてもらったのです。

          

さすがタレント活動をされている渡辺さん、お話好きで、、、1時間はあっという間に過ぎてしまいました。

その中の話題を1~2紹介します。

いまでも見られますが左の強打者が出てくると左投手にかえることがありますが、、、

渡辺さんに言わせると「あれはウソ」

いい打者は左でも右でも打つことが出来る、私は左打者の掛布にはよく打たれました。しかし、右の田淵には打たれていない、という話でした。

もう一つ紹介します。

漫画などで「消える魔球」とか言うのを聞いた記憶がありますが、あれは本当みたいです。

阪急との日本シリーズ、満塁のピンチで打者は加藤、2ストライク1ボールの次に投げた得意のカーブ、、、

渡辺さんによるといいカーブを投げられた時は親指でボールをはじく音が「ピチッ」と聞こえるそうです。

そのボールが投げられたら打者は打てないそうです。

加藤は見逃し、、、、しかし、球審の手が上がらなくて、、、ボール、、、

ど真ん中に投げても球審の手が上がらなかったらボールの判定になるのが野球。

ということで2-2になり、次の球を内野安打されて失点。

「あれはないよ、、、、」とシーズン終了後にその審判に話したら、、、、

「球のキレが良すぎて見えなかった」と正直に告白されたそうです。

今でもハッキリ記憶されているのですからよほど悔しかったのでしょうが、その気持ちは分かりますね。

          

ベルさんに指導してもらい左投手にしました。Jtrimはダウンロードしていますがタカ長が使うのはほんの一部の機能、勉強不足を露呈することになりましたね。

その他いろいろなお話を聞いたので、それを忘れないうちに記事にまとめるのが今日の仕事です。

タカカノが早く起きて餅つきをしているそばで早朝の更新です。

さぁ、今日はマジメに編集長の仕事をするぞ~、、、、。


子ども好き

2017年12月29日 | 日々雑感
今日も雲の多い天気です。

山陰ほどではないでしょうが、連日雲の多い天気で、山陽らしい青空を見ることが出来ません。

今年の冬はこのような状態で推移するとしたら、、、、チョッと憂鬱になります。

    

先日の荒谷山では、、、お父さんの仕事の関係で外国暮らしをしているガールフレンドが6年ぶりに参加してくれました。

前列右から3人目がそのガールフレンドですが、、、、一人おいて隣にはもう少し小さなガールフレンドがいて、、、、

などとタカ長ひとりが片思いを楽しんでいます。

             

これが6年前。これでは美女と野獣、、、ではなくて、、「お姫様と浮浪者」みたい、、、、

それでも一緒に遊んでもらえるのですからタカ長はモテるでしょう?

         

本当のことを言うと、タカ長は若いころから子ども好きで、、、、男の子も女の子も好きなのです。

自分は小さな子どもとジジババにはモテるのだ、、、、とハッキリと自任していました。

ただ、、、、年頃のお嬢さまにモテないのが悩みの種だった???

というようなことは、、、、いまではどうでもいいのですが、、、、

とにかく小さな子どもが好きなのです。

そのようなタカ長には、、、しつけのためか何か知りませんが、、、、わが子を殴り殺すなどまったく理解できないのです。

人さまには人さまの事情がありますから、軽々に批判はしませんが、、、、

タカ長がこのように子ども好きなのは、おそらく親に大切に育てられたからで、、、、

そのことを思うとただただ感謝ですね。

太平洋戦争が始まった年に生まれ、戦争中の子育て、そして何もない戦後、、、

そのような中で育ちながら大きく道を外れることがなかったのは、何だかんだといっても親のお蔭なのですね。

    

このガールフレンドと会えない間に、、、お隣さんに孫が生まれ、、、、

2歳にならないこのガールフレンドとハイタッチが出来るようになりました。

この子が中学生になり、、、娘さんらしくなるころは、、、、タカ長は90歳になります。

そのころまでは元気に山を歩いて、フラれるのを覚悟でハイキングに誘いたいのですが、、、、、、。

          

ベルさんに教えられていらすとやのイラストを借用しました。

1枚目の写真のガールフレンドが花嫁衣装を着るのを見ることは出来そうですが、、、、、

お隣のガールフレンドが結婚するまで生きるのは厳しいですね。

100歳まで生きないといけませんから、、、、といっても、、、、100歳なら不可能ではない???

明日の命が分からないのに能天気にそのようなことを考えています。





これが納会?

2017年12月28日 | 山歩きから
今日も雲が多い天気です。

それでも、、、、今日も三羽烏で裏山へ、、、、

    

といっても昨日の今日ですからハードな山歩きはやめて、山麓をうろうろするだけです。

でも、、、、これでも1回は1回、、、、今年147回目の山歩きです。

入院騒ぎがあった今年ですが、山歩きの回数的には昨年以上になります。

    

正月前ですから、山を歩きながらウラジロをとりました。

わが家で使うのは少しですが、、、、とり始めるとついついとって、、、、有り余るほど。

帰宅してから仲間たちに、ウラジロが必要な人はタカ長宅へ来てくださいとメールしましたが、、、

とりに来た人はパラパラ、、、、、まだまだ余っています。

    

今年もあと3日。

山に行くチャンスがあるとすれば30日ですが、、、、

年末になってもヒマなのはタカ長くらいのものでしょうから、同行者を探すことは不可能???

ということは、、、、、今日がタカ長の納会になるのでしょうか?

    

というようなことを考えながら天気予報を見ています。

年内は広報の仕事などしながら過ごし、、、、

新年は3日に始動。5日は山グループの初登山。7日は町内会主催のファミリー登山。

というような年末年始を過ごすことになりそうです。


いなげな患者

2017年12月27日 | 日々雑感
今日も裏山を歩きました。

昨日は病院に行ったので、その代わりの裏山歩きですが、、、

タカ長は重病人あがりですから一人で歩くとタカカノのご機嫌を損ねます。

そこでガードマンを一人連れて山上の古刹を往復してきました。

重病人あがりですが、いまのタカ長は心臓の修理も終わり絶好調(?)、、、昼前には下山しました。

    

今日は写真も撮らないで歩いたので、蔵出し画像を使っていますが、、、

とにかく二人ですから、、、、ノンビリ歩いているようでも無駄な時間を使わないので所要時間は短くなるのです。

それはいいのですが、、、、

考えてみれば、、、、、これが三途の川の近くまで行ってきた人の山歩き???

     

もとはといえば、、、、山に行った翌日、緊急入院させられ、、、、

一歩も歩くことが許されないで、、、、数メートル先のトイレに行くのも車椅子でした。

しかし、治療が終われば院内を鼻歌まじりで散策し、、、、看護師さんに笑われ???

退院したその日でも、、、その気になれば裏山くらい歩ける状態でした。

    

しかし、そのようなことをするのは不謹慎みたいな気がしたので自重しただけで、、、

やろうとすれば、、、本当に、、退院した翌日仲間たちと同じように歩くことは可能だったのです。

そして、、、、昨日は病院に行ったのですが、、、、、

総合病院ですから患者の数も多くて当然待たされます。

自分の番を待ちながらまわりを見れば、、、、、どの顔を見ても精彩のない顔ばかりで、、、

そのような人が椅子に座っている前で、、、、タカ長はスクワット運動をしているのです。それも、、、時には片足スクワット、、、、、

それでもタカ長は彼らと同じ循環器内科の患者なのです。

    

今日のタイトルの「いなげな」と言う意味、、、

ベルさんなどはお分かりでしょうが、、、、方言ですからすべての人に分かる言葉ではないはずです。

いなげな、、、、というのは、、、変な、とか、、おかしな、、、という意味なのです。

そのような「いなげな患者」をやってきて、、、

昨日は心電図をとり、、、、その結果をふまえて「山に行ってもいいですよ」と主治医の先生にあらためて太鼓判を押してもらったので、、、

いまのタカ長は上機嫌で、絶好調なのです。

考えてみるまでもなく、山から帰った翌日から車椅子生活をして、、、、

退院した翌日から山歩きが出来るなんて、、、、やはり、、、タカ長はいなげな患者ですね。


17130と2.397

2017年12月26日 | 日々雑感
このタイトルの意味がお分かりですか?

17130は写真の枚数   2.397はその容量。

このgooブログの写真枚数が現在17,130枚でその容量が2.397GBであるという意味です。

2007年9月に「いい色」からこちらに引っ越してきて10年余でそのようになったわけです。

          

これが最初の1枚ですが、、、、これではタカの写真とは言いかねますね。

最初のころは渡り観察の話題や韓国での観察情報が多く記録されています。

そのころは今よりマジメにタカの渡りを見ていたようですね。

          

これが4枚目の写真です。

韓国プサンの太宗台公園の展望所の写真です。

ここには何回も通い多くのハチクマを見ました。思い出の場所です。

そのようなことこら始まったgooブログですが、写真の容量が無料で使える3GBの80パーセントになりました。

まだ少し余裕がありますが、そろそろ次のことを考えおいた方が良さそうです。

そこで考えるのは、、、、妾宅、、、、ではなくて、、、別宅をかまえることです。

    

その別宅は広い山岳風景を楽しむことができるところがいいようですが、、、

このように高いところでは足腰の弱った高齢者は行き難いので、、、、

    

秋にはマツムシソウが咲く高原が良さそうですね。

そこにかまえる別宅の名前は、、、「タカ長の山ときどきタカ見」、、、とするつもりです。

急いで別宅をかまえる必要はありませんが、、、、このブログの最後の段階では同時並行で更新することがあるかも分かりません。

これって「ベル方式」というのでしょうか?

    

1年か2年先に転宅したら、、、、

そこがタカ長の終の棲家になるはずです。

少し早いですが、そのときは「タカ長の山ときどきタカ見」をよろしくお願いします。



   

日高の牧場

2017年12月25日 | 日々雑感
キタサンブラックが有馬記念に勝ってG17勝目を達成しました。

競馬ファンではないタカ長も昨日の有馬記念だけはシッカリ見ました。

ラストランをVで飾る、、、、絵になる馬というか、、、、、役者というか、、、、、

とにかくすごい馬みたいですね。

    

気持ちが馬に向いて、、、、、2013年に訪ねた日高の牧場を思い出しました。

といっても、北海道旅行の最終日に日高の牧場地帯を走っただけです。

ただやみくもに走っても面白くないので、名馬ハイセイコーの墓を探して走っただけです。

途中、谷川牧場に車をとめ、、、、優駿メモリアルパークに寄って、、、、、

    

オグリキャップの記念品を見た程度です。

馬の写真は車からチョイ撮り。

撮影した写真を見ると馬がきれいで、、、、もう少しマジメに、腰を落ち着けて撮ればよかったと後悔したものです。

    

この日の夜にはフェリーに乗る予定だったので日高に長居はできないのですが、、、、

日高を走ればあちらこちらに馬がいて、競馬ファンにはたまらないでしょうね。

谷川牧場を訪ねた時、、、、「これが〇〇ですよ。ΔΔはあちらの厩舎にいますよ」と親切に声をかけてもらったのですが、、、

馬のことが分からないタカ長にはチンプンカンプン、、、、、、、

それも楽しい思い出です。

    

というようなことを思い出しているとまた北海道へ行きたくなります。

といっても、、、、今となっては実現の可能性は低いのですが、、、、、

日高の緑の牧場の中を走る馬は競馬ファンでなくてもまた見たくなります。

来年の夏ヤナガワ牧場に行ったら、競馬ファンがたくさん来ているでしょうね。


戌年だから

2017年12月24日 | 山歩きから
2017年もあと少し、間もなく新しい年を迎えます。

その年は戌年。

私たちは干支の山にこだわっているわけではありませんが、酉年の今年は鳥越峠を歩いたり、申年には猿喰山に登ったり、、、

近くにある干支の山や峠を訪ねています。

来年は戌年で、、、、「犬」がつく山に登りたいのですが、、、、

広島で「犬」がつく山といえば、タカ長が青春のころから知っている「犬伏山」があります。

しかし、名前は知っていても実際に登ったのは2014年の4月のことです。

    

実際に歩いてみるとクマザサの深い山で、、、このあたりはまだ浅いほう、、、

顕著なピークも見えなくて、何となく面白くない山でした。

それでも、、、、、

    

このような明るい森を歩くこともあり、、、、、春の花を楽しむことも出来ました。

馬酔木の巨樹の間を歩くところもありました。

しかし、山頂に近づいても大きな展望を楽しめるようなところもなく、、、

わずかに見える遠くの風景を見ながら歩いていると、、、、、、、

    

ありゃりゃ、、、、ありゃ、、、、

何と、、、何と、、、、山頂を示す矢印が歩いて来た方向を示しており、、、、、

行く手も見てもピークらしいものは何も見えないで、、、、道は下り坂、、、、、、。

ということは、、、、、そうです、山頂をいつの間にか通り過ぎていたのです。

何かとドジをすることが多いタカ長ですが、、、山登りをしていて、、、、、山頂を目指していて、、、、、

その山頂に立ったことに気づかいで、山頂をやり過ごしたのは後にも先にもあの時だけです。

言い訳をすれば、特徴も何もない山頂だったのでしょうが、、、、、それにしても、、、山頂に着いたことに気がつかないなんて、、、、

タカ長の山人生最大のドジかも分かりません。

そのようなこともあって、犬伏山の印象が悪くて、あの山は下見だけで終わっているのです。

しかし、来年は戌年ですから、、、、やはり行かないといけないよなぁ、、、、と相棒と話しているのです。

その犬伏山だけでは面白くないので、新しい「犬」がつく山を探していたら、、、、

    

思わぬところで見つかりました。

この地図の右下に「開作」という字が見え、その左に見える尾根に来春登る予定の足摺山があるのです。そして、、、

この画像の左上に「犬鳴山」という山が見えています。

その場所は山口県、今年皆で行った高山(こうやま)の南ですから日帰り可能、小さな山なので急げば一日に二つの山を登ることも可能ですが、、、、

そのように忙しい山歩きは私たちはやらないことにしています。

そのため、、、春は足摺山に登り、、、犬鳴山には秋に行けば、、、、、と考えています。

ネットで見るとこの犬鳴山も山頂からの展望は良くないようですが、、、、

来年は戌年なので、そのようなことには目をつぶって、来年は犬鳴山と犬伏山、、、

この2座には登らないといけないようです。


つもり違い(?)で、、、

2017年12月23日 | 山歩きから
昨日の荒谷山、小さな山ですが1ヶ所だけ急なところがあり、、、、

そこを登り下りしたためか、それとも寝不足のためか、とにかくチョッと疲れて、、、、

そのためでしょうか、昨夜は爆睡しました。

しかし、まだ右足にハリが残っています。

    

そのような状態ですが、今朝はこの3名で裏山を歩きました。

昨日の疲れをとるための軽い山歩きのつもりでした。

    

いつもと違うルートを歩いて、山麓をめぐり涸沢まで足を伸ばす、、、

そのつもりでしたが、、、、久しぶりのルートには倒木などが増えていて、、、

いつも通り歩けないところができていて、、、、

その様子を見ていると、いつの間にか、、、、、

    

このようなことになり、、、

ルート整備の山歩きになってしまいました。

歩兵二人は汗だくで、、、大将のタカ長は高みの見物、、、、ではありませんよ。

チョッと離れてルートを見ないととんでもないところに行きかねないので、、、

このような場合は指揮棒を振る人も必要なのです。

その美味しいところはタカ長が頂き、、、、です。

    

ということで、ルート整備の山歩きになりました。

いつものルートを離れて、、、沢から尾根に登り、、、その尾根を下って沢に下り、、、

その沢をつめて尾根に登り、、、、といっても何のことかお分かり頂けませんが、、、

とにかく、、、、昨日相談していたこととはまったく別のことをすることになりました。

    

いつも歩いているルートを沢ひとつ隔てた尾根にはこのような森があり、、

このなだらかの尾根を下がっていくと、、、、どこかに信州のリゾートを思わせる森もあるのです。

しかし、その先の沢すじには、、、、夏には長いものがいそうな雰囲気もあり、、、

ヘビ嫌いの相棒が敬遠するので、このコースを歩くことが極端に少ないのです。

しかし、今日はルート整備をしたので、この冬は何度か歩かないといけませんね。

いつものルートとは雰囲気が違うのですから、、、、、、。




半日の山

2017年12月22日 | 山歩きから
    

荒谷山に登りました。

といっても、広島以外の人には分からないでしょうが、要するに市街地の山です。

ご覧のように広島では珍しい二重山稜の山です。この地図を見るとよく分かりますね。

    

市街地の山で、山頂からの展望も期待できない山なのに、、、、といってもそのことは事前に言わなかったのですが、、、

何故かしら参加者が多くて、私たちのメンバーが22名、、、、それにメンバーの娘さんの家族が5名で参加されたので、、、、

合計27名の大部隊になりました。

    

これだけの大部隊になると、歩いている仲間をすべて撮ることは出来なくて、、、

この写真では大部隊であることなど想像もできません。

ということで今日は写真を撮ることはほとんどあきらめです。

    

前を行くのはタカ長の一番若いガールフレンドですが、、、、、(といってもタカ長の片思いですが) 

とにかく若いガールフレンドとその妹や弟が参加しているので、今日の平均年齢は一気に下がりました。

そのような若い友だちに遅れないようについて行きたいのですが、、、、、、、

    

実は、、、、昨夜、近所の仲間のところでこのようなことをして、、、

飲み過ぎた、のではなく食べすぎて、、、、夜遊びが過ぎて寝不足、、、、

そのためなかなかピッチが上がりませんでした。

頂上に着いてもそれらしい写真を撮るスペースもなくて、、、

展望もないので早々に下山開始、、、、、

    

落ち葉の道を歩いて下山しました。

ここで山歩きの部は終わりですが、その後は一路ファミレスへ、、、、、、。

    

タカ長はチョッと奮発して、牛赤味肉とかきの何とかいうものを注文しました。

旅レコの記録では往復5.1キロメートルで、累計の標高差も600メートルに満たない半日の山ですが、、、、

数字のわりには疲れました。

やはり歳なのかなぁ?それとも前夜の夜遊びが過ぎたのかなぁ、、、、、?

でも、足はチョッと疲れても、若いガールフレンドたちと山歩き出来たのですから気分は最高、上機嫌ですよ。