タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

旅のご馳走~1

2017年01月31日 | 旅行のことなど
昨日の記事の続きみたいになるかも分かりませんが、、、、、

旅を楽しくするには何でも食べられること、どこででも寝ることが出来ることが必須条件になるとタカ長は思っています。

その次に、自分の物差し、日本の物差しで相手を測らないということでしょうか。

旅に出るとその国と日本とのある種のカルチャーショックを感じるのが楽しいのであり、それを楽しまないであの国は遅れている、というようなことを気にしていると旅は楽しくなくなります。

というのがタカ長の基本的な考えです。

    

タカ長は飲み物については、飲めるとか飲めないとか(つまりアルコール分はダメ)いいますが、、、、

食べるものは何でもおいしく頂けます。よほどのゲテモノでなければOKですから、旅先で食事の心配をしたことはありません。

そのことで唯一抵抗を感じたのはベトナムで食べたトリの唐揚げ、、、トリと言っても鶏ではなくて、もっと小さな鳥の頭がそのままから揚げになったものが食卓に出た時は、トリ屋のはしくれとして、箸をつけるのに抵抗を感じました。

その写真を撮っているかどうか記憶していないので、今度さがしてみます。

今日の食事はベトナムのホーチミン市での夕食、2013年2月19日の夕食です。

最近は海外旅行をしていないので、この話題は古い写真ばかりになりますが、ご容赦ください。

    

その日の夕食は大きな通りのそばにある屋外型のレストランでした。

このような電飾がされていて、、、、言ってみれば、本日はムード偏になりますね。

  

ところが、いつの場合もタカ長は口がいやしくて、ご馳走が目の前に並ぶと写真を撮ることを忘れることも多く、、、

ここに紹介する写真だけではなかったような気がしています。

それを言っても仕方ないので、パソコンに残っている写真をならべてみます。

    

  

順不同ですが、こうして見るとこれだけではないようですね。

    

このような写真もありますが、これがメインディッシュとは言えないようで、、、、、、

それでもまぁ、こうして写真をならべてみるとその夜のことが思い出され、、、、

美味しい料理を美味しくいただいたのですから、とにかくハッピーな気持ちになります。

こうして見ると、旅は食べ物ですね。その食事が口に合わない人は、どんなに豪華な旅でも苦痛になるはずです。

その点タカ長はビンボー人向きに育っているので、いつどこへ行っても楽しい思い出しか持って帰りません。

    

上で紹介したトリの写真がありました。しかし、このトリだったのか、このときテーブルに出されたトリだったのか記憶にありません。

いずれにしても、そのものずばりの写真はありませんでした。

    

このようにきれいな鳥を見たあとくちばしがそのまま残っている頭部をふくむトリ1羽がテーブルに出されると、、、、

いかにもグロテスクで、、、、誰も箸をつけなかったようですね。

2009年10月7日、ベトナムのハノイに近いバビ国立公園での昼食です。

鳥バカが行く

2017年01月30日 | 日々雑感
    

amazonでこのような本を買って、アトランダムに読んでいます。

昨日も今日も雨模様、晴耕雨読ならぬ晴山雨読の日々です。

この本の著者はシンシアリーのブログを連日のように更新されており、タカ長もときどき訪問しています。

タカ長お気に入りのブログにひとつ、ということになります。

しかし、この人の本を読むのは初めてのことです。

    

タカ長はこれまで何度も韓国に行き、その滞在日数もかなりの数になっていますが、、、、

タカ長が行くのは「鳥バカが行く」といった感じで、この著者のように日韓の比較など考えたことはありません。

この画像は韓国の離島で鳥を見ているところですが、向うの2名が韓国人で手前の3名が日本人です。お互いに好きな鳥を見ているのですから何の問題もなく、感覚的には日本で日本人同士で見ているのと変わりありません。

    

韓国にかぎりませんが、海外旅行をするときは自国の物差しで相手を測らない、というのがタカ長のポリシーです。

日本との差をあれこれ考えるとストレスがたまって面白くなくなる、というのがその理由です。

比較文化を研究するために海外に行っているのではありませんから、、、、、。

韓国に行けば韓国の料理をおいしくいただく、という気持ちでいますから、特別嫌な思いをしたこともありません。

タカ長もたまには仲間たちとこのような、宮廷料理をかこむこともありますが、、、、、

    

独りでいるときは百貨店のフードコートに行って、例えばこのような豆腐チゲを食べるだけです。

その時出されるのはステンレスの器に入れられたご飯です。

このご飯が美味しいかまずいか、そのようなことは考えたこともないのですが、韓国各地を旅してまずくて困るようなご飯に当たったことはありません。

能天気で、何でもおいしく食べられるから長期間の滞在も出来るのでしょう。

この本にも書かれていますが、日本の場合はお客さんにご飯を出すときに釜の飯を器によそうはずです。しかし、韓国ではご飯を炊き上げた時にステンレスの器によそい、それをおおきな保温用のジャーみたいなものに入れています。

それを必要な時に出して客の前になれべるのですが、何時間前に準備されたのか分かったものではありません。

その現場はタカ長も見たことがありますが、考えてみればこのような方法でご飯が美味しい訳がありませんね。ステンレスの蓋からご飯の中に水滴が落ちているのは普通のことですから、、、、。

    

タカ長が長期滞在したプサンの南浦洞には美味しいトンカツを食べさせる店もあり、ここで出さるるご飯はこのような器に入っていました。

ステンレスの器では似合わないということでしょうが、そのご飯がどのような手順で出されるかは確認していません。

いずれにしてもこの本には日韓の比較が色々書かれています。

タカ長は韓国に何度も行き、友だちもたくさんいて、どちらかと言えば親韓派かも分かりませんが、韓国を一つの国としてみると、特に最近眉をひそめることが多くなっています。

このブログでは政治的な発言はしないことにしているので、これ以上は書きませんが、、、、

この本の著者はマスコミ受けするような刺激的な言葉を使わないで、自身が感じられた日韓の比較を書いておられます。

韓国のこと考えるときお勧めの1冊といえそうですね。


3連チャンのあとは

2017年01月29日 | 山歩きから
今朝は朝から曇り空で、午後には雨が降る予報が出ています。

昨日の真道山登山、タカ長には3連チャンの最終日でした。

技術的にも体力的にもまったく問題ない山でしたが、本当のことを言うと忘れ物などして余分に歩き、最終的には歩数が18,500歩になりました。

ということで、今日は疲れている、ということにしています。

    

昨日書きましたように、下見に行くと言っても色々な意味があります。

昨日の真道山は花見に行くつもりなので、どこをどう歩いて、どこで食事(花見)をして、、、、

というようなことを自分の目で確かめたかったのです。地図情報ではこのようなことは分かりません。

それを確かめないと、その日が本格的な登山になるのか、単なる花見になるのか決められないのです。

        

昨日実際に歩いてみて基本的なことがタカ長の中でかたまりました。

真道山は低い山ですが、山頂の直下は階段の直登になっているので、、、、、

そして山頂は平凡なので、花見の場所は途中の展望の良いところにして、そこをベースに山頂へは空身で、、、

    

千本桜と言われているところですから、その周りにもサクラがあります。

その桜を見ながら食事をすれば立派な花見になります。

また、このような道の往復ですからだれでも参加できます。脚力にこだわる必要はありません。

    

昨日の高度表です。

これを見ると分かるように、周回コースをとると下りが急になり、この下りには登山靴が必要になります。

当日は花見をすることが主目的ですから、わざわざ足場の悪い道を下りるコースを設定する必要はありません。

というようなことが分かった昨日の下見登山。

土地勘のないところに行くときは下見をしたほうが良さそうです。


海外旅行に行ってきた?

2017年01月28日 | 山歩きから
今日は朝から快晴でした。

その天気に誘われて「海外旅行」に行ってきました、、、というのはもちろんジョークですが、、、

気分的には本当に海外旅行をしたような山歩きでした。

    

本日の軌跡です。

軌跡の上が広島港。下のほうで周回しているところが今日の目的地、江田島市の真道山です。

今は広島県の江田島市となっていますが、むかしの表記はタカ長が生まれ育ったところと同じ「広島県佐伯郡」です。

つまり、同じ「郡」の町にある山ですが、、、

タカ長は島しょ部に行く機会などほとんどなくて、この近くでは古鷹山とその近くを歩いただけです。

広島港から中町港まで行く高速船に乗ったもの初めてのことで、いつも見慣れている風景を初めての方向から見るので、、

その風景になれるまでは、ガイドブックも持たないで海外旅行に行った気分でした。

    

高速船から見る安芸の宮島。見慣れた宮島を裏から見ている感じになります。

そのような風景を楽しみながら30分の船旅。

中町港から歩き始め、、、

    

真道山の千本桜展望台を目指します。

終始車道を歩く山登りです。

    

しばらく歩くと道のそばにサクラの木が目立つようになり、、、

そのそばを、、、、思った以上に目立つ野鳥、、、と言ってもホオジロやメジロ、そしてジョウビタキなど楽しみながらゆっくり登りました。

    

途中には何か所か展望の良いところがあり、、、

そこで休みながら、旧知の山を探し、、、、

あれが古鷹山で、、、、あれが絵下山で、、、、、、その右前方に天狗城山があり、、、、その右に烏帽子岩山、、、

というように確認できてから、海外旅行気分から日帰り登山気分にチェンジすることが出来たようです。

    

真道山の山頂にある展望台です。

山頂は狭くて平凡ですが、山頂手前からふり返ると、、、、

     

江田島湾の先にタカ長たちの町が、、、、、見えると言いたいのですが、もやっていてはっきり見ることは出来ませんでした。

今日の真道山の下見登山は、仲間たちとの本番の時に迷う心配があるから行ったのではありません。

このあたりに土地勘がないので、その日どのような時間設定をしたら良いのか分からないので、、、

そのあたりのことを自分の足で確かめるために行ったわけです。

相棒に案内してもらい、いい下見が出来たので本番はバッチリです。

その本番はもちろんサクラが満開の時を考えていますが、、、、

これだけはタカ長でも決めることは出来ませんね。


新しい尾根に

2017年01月27日 | 山歩きから
69番鉄塔の下で行われていた伐採作業が終わったようなので早速行ってみました。昨日のことです。

昨日は快晴、新しい展望を楽しむことが出来ました。

    

伐採作業の終わった尾根を下りると、前方に窓ヶ山。

遠くを展望できるところが少ないわが裏山ではこの程度の展望も貴重なのです。

    

北の方向には雪のついた山が見えました。

こちらを見ると山深い感じですが、、、、

    

南東側に目をやると私たちの町。

そこには大きなビルもないので、こうして見ると遠くに広い高原が広がっているような、、、、

そのような風景に見えなくもありません。

    

今日の裏山歩きは、距離は短いが展望が楽しめるその尾根に仲間を案内しました。

そして、予定通り登ることが出来ましたが、一日で雪は少なくなり、天気もハッキリしなくて展望はイマイチ。

それでもそれなりに新しい展望を楽しみながら69番鉄塔まで登り、、、、、

            

記念写真を撮って、、、、、

その先は皆さまのリクエスト次第、ということにしたら、、、

そこからジャイアントコースを登るのは人気が無くて、そのまま下山してきました。

いつもより早いご帰還、まぁそれでも良いか。天気も下り坂になったことでもあるし、、、。

ということでいつもよりショートコースになりましたが、それでも9000歩。

私たちの山歩きは回数が多いのですから、そのような日があっても良いでしょう。



あなたの壁紙は

2017年01月26日 | 日々雑感
あなたのパソコンの壁紙はどのようなものですか?

壁紙に関する考え方も人それぞれでしょうが、、、、、

タカ長は、、、、、

  

旅行に行ったときや登山の時に撮った風景写真を使っています。もちろん、気にいったものですが、、、、。

季節を加味して夏には夏山の写真、秋には紅葉の写真、、、などなど。

冬の今は陽だまりハイクの時に撮った写真を使っていました。

そのどれもが風景写真で、人は写っていたとしても点景として写っているものだけ、、、、

今日初めてこのようなものを壁紙にしてみました。



昨日の行者山登山の時に撮った写真で、ここに写っている人物が意味を持っている写真です。

実際の画像は空の部分がもう少し広いのですが、いずれにしても完全な風景写真ではないような、、、、。

使ってみるとこのような写真も面白そうで、、、、、

この壁紙をしばらく使うつもりです。


まだまだやれる?

2017年01月25日 | 山歩きから
    

昨日の行者山、山頂に登ったあとルートを北にとり、林道に出たところで暖かい陽だまりを見つけて昼食をとりました。

この少し前には雪雲が通過して、、、

その時は陽が射さなくて、寒くて、寒くて、、、、。

だから、昼食時間に陽が射してくれたのは最高の恵みでした。

    

昼食の後はヒトのあまり通らない渓谷コースへ。

標高300mの小さな山でも、そこが山である以上ひとつや二つ急な登りや下りがあります。

昨日のコースも例外ではなく、渓谷に下りる手前は足場の悪い急な下りがあります。

そこを一番最後に下りながら、、、、タカ長よりは若干若いメンバーの歩き方を見て、、、

まだまだやれるなぁ、と実感しました。

このようなところを歩くときは経験がものを言うことがあるのでしょうが、タカ長が実感しているのは、大腿四頭筋を使って下りている、ということです。

    

タカ長はもともとバランスの良い登山者ではなかったので、ロッククライミングは落ちこぼれてしまったのです。

そのようなタカ長ですがこのようなところを歩くと仲間たちに負けていないことを実感します。

大腿四頭筋を使って、、、、、腰に重心をおいて、、、、

そのような歩き方が出来ている、と言いたいところですが、本当はかなり怪しくなっています。

それでも何とか出来るのは、今は腰割りを継続しているから?

この腰割りは最初は一日20回か30回でしたが、いまは100回以上しています。今朝は100回済ませました。

それとスクワットと四股。これはこれから数を増やしていきたいと考えています。

そのような気配りをしているので、仲間たちから落ちこぼれないで一緒に歩いてい行けるのでしょう。

    

昨日のコースには一ヶ所沢を渡渉するところがあります。

昨日はこの時期としては水量が多くてチョッとだけ困りましたが、皆さん靴を濡らすことなく渡ることができました。

このようなところでも歩く体がそれなりに出来ていると助かります。

そのように、、、、昨日の山歩きを思い返してみると、、、、、

まだまだやれるような気がします。

足は遅くなって、若い仲間に待ってもらうことが多くなりましたが、、、、

でも、まだまだやれる、と思います。

もちろん、タカ長も引退する気持ちはまったくありませんが、、、、、、。


これぞ陽だまりハイク

2017年01月24日 | 山歩きから
日本列島に寒波がやって来て日本海側や山間部はかなり雪が降っているようです。

しかし、瀬戸内は晴れ、気温は下がりましたがこれぞ典型的な瀬戸内の冬です。

    

その中を冬の陽だまりハイク、今日は広島県の南西端、大竹市の行者山。

と言ってもよその人にはお分かりいただけないマイナーな山です。

JR玖波駅のすぐ裏にある山で、登り始めるとすぐに光る海を見下ろすことが出来ました。

行者山に登る前でも、山頂を過ぎても、展望のあるところでは光る海を見ることが出来る山歩きでした。

    

玖波槍と言われている岩峰の上からも光る海。

反対に目をやると晴れた山なみ。

    

青空が広がっていますが、そのすぐ向うは雪雲の山で、、、

その雪雲が一二度瀬戸内の海まで流れてきました。

その時は雪も降り、陽ざしがさえぎられて寒くなり、、、、

しかし、いい具合に昼食時間には太陽がいっぱいで、、、、

山の斜面で風を避けながら食事することが出来ました。

この面でも今日の陽だまりはラッキー、、、、、

    

最後の休憩も海を見ながら、、、、

この画像の右向うが米軍岩国基地で、ここで休憩しているときに3機の軍用機が安芸の宮島方面に向けて飛び立って行きました。

今日の陽だまり、穏やかな海を見ながらの山歩きですが、、、、

すぐそばには日本防衛の現場があります。

その現実の一端を見ながら玖波駅に下山しました。

本日の歩数は20,500歩。距離は短くても変化にとんだ楽しい山歩きでした。


古い夢

2017年01月23日 | 日々雑感
春眠暁を覚えず、という季節はまだまだ先のようで、今朝の室温は4℃まで下がりました。

しかし、ダウンの寝袋で寝ると、これが具合が良くて今朝も二度寝しました。

その二度寝の時、何やら昔の夢を見ていました。

    

人がたくさんいる大きな建物の中のエスカレーターに乗って最上階に行き、、、、

どうやら、そこで小学校の時の先生を訪ねているようでした。

その先生が誰か分からないのですが、その先生を見つけて、、、、

「先生、僕、、、誰か分かる?分かってくれないと今夜部屋に行ってあげないよ」というようなことを言っているのです。

夢に出る人は歳をとらない昔の姿、というようですが、今朝の夢の人は年寄りだったような、、、、。

顔がハッキリ見えないような先生と冗談を言っているとき目が覚めました。

    

目が覚めた時、、、、唐突に、、、「にしはた」という先生を思い出しました。

夢の中の先生と関係あるのかないのか、、、そのようなことは分からないのですが、、、、

とにかくその先生の名前が唐突に頭に浮かび、、、、

その先生は私たちの町の、旧山陽道ぞいに住んでおられたこと、、、

後年クラス会をするときに先生の消息を聞くために級友とそのうちを訪ねたこと、、

そのようなことが思い出されたのです。

この夢って何か意味があるのかなぁ???

タカ長たちがお世話になったとき先生は結婚しておられませんでしたからお若かったのだと思われます。

もしそうだとしても90歳はとっくに超えておられる歳ですから、、、

何かあってもおかしくないし、、、、今の時代ですからお元気でいらしても何の不思議もありません。

そのあたりが微妙な歳なので、チョッと気になる今朝の夢でした。




あ~給料日

2017年01月22日 | 日々雑感
    

昨日、駅伝ふるさとひろばで楽しい時間を過ごした後、広島市の中央で行われている島根県のイベントに行きました。

その時のことです。

一緒に行った仲間の奥様の口から、、、、

「昨日は給料日だったので、、、、」という言葉が聞かれたのです。

給料日、、、、給料日、、、、

「給料日」という言葉は完全な死語になってしまったタカ長にはその一言がとても新鮮に響きました。

そういえば、タカ長にも給料日がありましたが、それって何日だったかなぁ???

そのようなことさえ忘れてしまいました。

    

その奥様、いまだに現役で働いていて、、、、それも正社員として働いていて、、、

元気で働けることに感謝されていて、、、、だから、、、「給料日のあとはおごってあげるよ、、、、」

という気持ちだったようですが、昨日の昼食はイベント会場の青空レストラン。

ビルの中のレストランを想定していた奥様の思いとはずいぶん違ったようですが、、

それでも昼食時間は陽が射して、青空レストランでの食事を楽しみました。

あの奥様の給料日を知ってしまったタカ長、今度はビルの中の豪華レストランに誘い出すプランを企画し、、、、

おごってもらうぞぉ!!!

と言ってもこの歳になるとあまり食べられないけど、、、、、、。

それにしてもタカ長の給料日、文字通りの薄給だったの、給料日のあとに派手に遊んだ記憶もないようですね。

しかし、いまになってみると給料日という言葉そのものが懐かしく思われます。