タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

鉛筆書きの予定表

2012年12月31日 | 山歩きから
ネットで見る天気予報ではこの時間は晴ですが、、、、、朝から雪が降り続いています。その雪の向こうからいましがた陽が射してきました。これって「晴」なのでしょうか?

今年も今日一日。タカ長は何日も前から、、、、本当はこの秋から来年の予定をあれこれ考えています。そのメインは言うまでもなく山行きの予定です。

   

その予定表、最初は何月にどこの山に行く、と言うようなことを鉛筆書きで書いてゆきます。その段階ではあれこれ考えることがあって日にちを確定できないのです。

東のほうの山に行った次は西のほうに行ってみるとか、、、、

しかし、それだけの条件で行き先を絞っていくことは出来ません。あの花を見るためには○月が良いとか、、、火曜日ばかりよその山に行ってはまずいのではないかとか、、、、、あの山は行ってみたいが私たちの力では難しいのではないかとか、、、、、

あれこれ考えだすと、これが案外難しくて、、、、、そのうえ自分だけの好みで決めてはいけないようにも思えてきたり、、、、、だからと言って誰の好みを優先したらよいかも分からないし、、、、、

あれこれ頭を悩ますのです。大変と言えば大変なことですが、この時間がリーダーとして一番楽しい時間でもあります。同じ人間が考えると同じような内容になるのは仕方ないのでしょうが、その中でどれだけ変化をつけるか、、、、、、、、。

   

山の情報にも多少は注意しているつもりですが、しかし、新しい山情報は見落としも多くて、、、、、

いまさら買う必要があるのか???と思いつつ昨日買ったガイドブックにまったく知らなかったコースが紹介されているのを見て、即実践することにしました。

そのひとつが60年ぶりに再開されたという比婆山古道。

もうひつとが2009年に廣島の登山家有志たちが地主さんの厚意を受けて拓いた「金山谷から登る小五郎山」コース。

後者はその名前から推察されるように鉱山跡を通って登るコースでいまでも坑道が残っているようです。そのうえ嬉しいことに、このコースから少しはなれたところにイタヤカエデとツガの大木があると紹介されています。

累積標高差が1000mを超える山なので、いまの脚力がbあるときに登らないと計画倒れになりそうです。そのため来春登ることにしました。



登りたい山はそれだけではないのです。まだまだあります。また、いままで登ったことのある山でもコースを変えて歩いてみたいところもあります。

知っているつもりでも知らないコースはまだまだあるはずです。しかし、そこに行く機会は少ないのです。

仮に、、、、仮に毎週毎週違った山に行くとしても、一年間で行ける山は50座ですね。その中から、、、正月休みや盆休みを除き、、、、タカ長が鳥を見に外国に行くとか、、、、、北海道に行くとか、、、、、あれやこれやで行けない週が出てくると、、、その50と言う数字はどんどんと減ってくるのです。そうして残ったのが、裏山以外の山に行ける日になるのです。



そうした制約のうえでプランを考えるのですから、、、、、行きたい山は多くても、予定表に書きこめる山は少なくなるのです。

そのため最初に鉛筆書きで予定を書きいれ、、、、、それを書いたり消したりして、、、、、本当に予定がかたまったらボールペンで記入して「決定」となるのです。

ところがその「決定」も絶対的なものではなくて、新しい魅力的なプランが見つかると差し替えることもあります。

そのようにして立てている山行きのプランですが、、、いま現在では4月まではほぼ確定、ボールペンで予定が書かれています。5月は、頭の中ではほぼかたまっているのですが、、、、しかし、手帳のうえではほとんど鉛筆書きの状態です。

   

今日の写真はすべて石鎚山で撮影したものですが、、、、、、これまで何度も行ったその石鎚山も、正面の成就社から登ったことは一度もないのです。いまだにやり残しているコースですが、来年はその石鎚山より天狗高原を優先したいと考えているのです。脚力のない人も参加できるコースもプランしないといけませんから、、、、、。

そのようにあれこれ考えながら、鉛筆書きのプランがボールペンに書きかえられるのを楽しんでいるタカ長です。




去年だって雪は降った

2012年12月30日 | 山歩きから
今日の裏山~12月27日
今年最後の裏山歩き タカ長グループの裏山歩きとしては今年最後。月例と言って山上の古刹を訪ねる弁当持参の裏山歩きです。 23日に入門したNさんも参加されました。前回は初めての...


今年も今日を含めてあと二日。未明からの雨に足止めされて山に行けませんでした。

年末のタカ長、わが家では無用の長物で、、、、本当は家にいないほうが良さそうなのですが、この時期の雨の中を歩く気もしなくて、もう寝正月が始まっている感じです。



確かに今年の年末は天気が良くないようですね。昨年の日記を見ると、、、、晴、晴/曇、、、、、と言うような記述が続いていて、雨の記録はありません。

写真は今年のものですが、今年が例年になく寒いように感じていても、昨年だって雪は降りました。今年が寒いと言ってもわが裏山にはほとんど雪はないようです。この雨が山に雪を降らしているかも分かりませんが、、、、、、多くは降っていないはずです。

   

昨年より寒いとか、例年より寒いとか言っていますが、別に今年だけが寒いわけではないのですね。

そのようなことを言っているのは、天気の良くない日はコタツの番をすることの多いタカ長の言い訳のような気がします。

まもなく年明け、、、、年が明けたら今年と同じように年間150回の山行きを目指して再スタートします。


今日の裏山は、、、、、

2012年12月28日 | 山歩きから
未明から雨になりました。予報より早い降りだしのようです。

今日は私たちのグループの最後の山でしたが、、、、、おそらく山に行った人は誰もいないはずで、実質的には中止と言うことになったようです。夏の雨なら、たまには傘をさして歩くのも悪くはないのですが、この時期の雨は誰も「ノー・サンキュウ」ですね。

年末になって風邪をひいたりして山行きの回数が落ちていますが、それでも目標の150回はクリアできているので、安心と言えば安心です。正月前にもう1回くらい入ってみたいと考えてはいますが、、、、、さてどうなるでしょうか?



その150回の中にはもちろん外国の山も含まれます。外国と言ってもお隣の韓国ですが、そのなかの月出山(ウォルチュルサン)は今年一番印象的な山だといえます。山の高さはわが裏山と似たりよったりですが、、、、、(本当のことを言うと月出山は808mでわが裏山よりは少し高い)感覚的には倍以上高いように感じました。全山岩山と言ってよいような山のかたちが高く感じさせるのでしょうか?

この月出山だけではありませんが、韓国の山に登るとその数字以上に高く感じます。それはほとんどの山の山頂部が岩山になっているからかも分かりません。

これからも機会があれば韓国の山に登ってみたいのですが、、、、、、何をするにも先立つものが必要ですから、気になっている山の頂に立てるかどうかは不透明ですね。

   

   

   

   

   

チョッと見ると健康登山の対象にはならない山に見えますが、韓国の山には、難しいところには手すりのついたはしごが設置されているので、見た目ほど難しくはありません。しかし、そのはしごを上る体力は必要です。

そのように考えると、韓国の山に登るチャンスもだんだんと少なくなってきているようですね。


鳥撮りに出かけたら

2012年12月27日 | バードウォッチング
今日は愛車の車検日。代車が無いわけではありませんが、久しぶりに徒歩で運動公園へ行きました。もちろんデジイチを持って、、、、。

お目当てはマヒワなどの冬鳥。願わくば赤い鳥なども、、、、、。

しかし、今日は鳥がいませんでした。赤い鳥など望める状況ではありません。鳥そのものがほとんどいないのです。参った、参った。

   

目についたマヒワはこの程度ですが、、、、、遠くて、、、、、おまけにまともな逆光方向、、、これでは何か分かりませんね。

程度の写真しか撮れなくて、肩を落として帰っていたら、、、、、

   

   

コゲラが1羽仕事中。これは偶然出会った仲間に教えられたものですが、とにかくゲット。日陰のほうに穴を掘っているようですが、贅沢は言っておれません。連写でバタバタ撮って、、、、、、帰宅してからジャンジャン削除して、残った写真がこれです。

   

   

コゲラを撮って帰り始めたらメジロがやってきて、、、、

はい、これが釣果のすべてです。

飛びものと言ったら、、、、

   

カラスだけ。どこまでも運のない鳥撮りでした。

冬山を前に

2012年12月26日 | 山歩きから
冬山を前に、と言ってもいまタカ長が冬山に行くわけではありません。ん十年前の話です。

若かりしころ冬山に挑んでいたタカ長、例年この時期になると連日天気図を見ながら一喜一憂していたものです。正月休み、私たちが山に入るころおだやかな天気であってほしいと願うのですが、、、、その望みがかなうような天気に恵まれることはまずありません。

タカ長の言う冬山は伯耆大山ですが、日本海に面した大山はいつも天気が悪くて、その厳しさは3000m級の山に匹敵すると言われています。また、日本の冬山の天気を予測することは、ヒマラヤの天気を予測するより難しいと聞いたこともあります。

そのような冬山ですから少しくらい天気が悪くても登らないと、いつまでたっても登頂することはできません。とは言っても事故を起こしてしまってはすべてがパーになってしまいます。そのぎりぎりの判断をしながら登るのが冬山なのです。

今年の年末のように天気の状況が良くないと、いろいろ悪いことが頭をよぎって、自分で立てたプランから逃げ出したいような衝動にかられたことが何度もあったことを思い出します。

    画像はネットより借用

ネットから借用した冬の大山山頂の写真です。冬と言っても3月ころ??? そのところは分かりませんが、、、いずれにしても正月休みに行ってこのように晴れることはまず考えられないのが大山なのです。すくなくとも私はこのような好天に恵まれたことはありません。

初めての冬山のときは、、、、そのときはもちろん信頼できるリーダーに連れられて行ったのですが、、、、、この広い山頂でホワイトアウト(本当はものすごい深い霧であたりは暗くなり「グレーアウト」と言いたいような状況でした。)の状況に追い込まれ、手を伸ばせばそこにいる仲間が良く見えない、本当にどちらにすすんだらよいのか分からないところまで追い込まれました。

しかし、リーダーはベテランで冷静でした。少し行動しては方位を確かめ、、、確かめ、、、確かめ、、、、、彼のおかげで迷うことも無く無事に下山したものです。そのときもしお粗末なリーダーと行動していたら、、、どうなっていたか分かりません。

そのときの山を思うたびに登山におけるリーダーの大切さを思うのです。

   画像はネットより借用

そのときは写真など撮れる状況ではありませんでしたが、、、、、このように写真を撮ることができる天気なら大丈夫、、、、、とつい思ってしまいます。本当にホワイトアウトの状況におかれたら、もし写真にとっても白しか見えないはずですから。

いまは冬山をしていないのであれこれ言うことはできませんが、、、、、、、

 画像はネットより借用

冬山でもツアー登山があるようで、そのパンフレットにはこのようにすばらしい写真が載っています。

この写真は北アルプスのようですが、そしてその北アルプスは海に近い伯耆大山よりは晴れる確率は高いと思われますが、それでもこのような天気に恵まれることは奇跡的だと考えたほうが良いはずです。このような景色が見られると思って安易に冬山に入るとひどい目にあいます。

今年も年末年始に掛けて多くの登山者が冬山を目指すはずです。今年の天気はあまり良くないようなので十分注意して入山してもらいたいですね。

ひと荒れしたら即遭難、と言うことのないように、、、、、そして何かがあって苦労しても、、、、あの雪は想定外だったなどと言わないでもらいたいと思っています。自然の状況など人間が軽々に想定できるものではありませんから、、、、、。


今日の裏山~12月25日

2012年12月25日 | 山歩きから
12月25日。クリスマスなのですね。

年末のこの時期、その上ハッキリしない天気なのに16名が集まりました。男性軍が10名、おそらくそのすべては、家にいえては奥様に歓迎されない亭主ども、と言うことでしょう。それにしても16名、わがグループは年々発展しているのですね。

     

     

今日はいつもの道をチョッとだけ離れて52番鉄塔に登りました。皆さん、足元があやしいようですが、、、、、実はこの雪の下には落ち葉が厚く積もっていてとても歩きにくいのです。

この苦労は中央の有名な山を歩いている人には分からないかも???

登りはまだ良いのですが、、、、、、いよいよの場合は四輪駆動で登ることができるので良いのですが、、、、、、、これが下りになると一段と難しくなります。地方の藪山歩きの難しさ、と言ってよいのかも分かりません。

そのような道は出来るだけ使わないようにしているのは言うまでもないことです。と言ってもわが裏山、どこに行っても落ち葉が積もっています。

     

     

そのような雪道をまわっていつもの広場に行きました。ここが今日の目的地です。

南斜面にはほとんど雪はありませんが、北斜面は真っ白です。その雪の上で集合写真を撮って下山。

     

その途中でこのような光景に会いました。尾根の向こうから白いガスが下りてきています。高い山普通に見られる光景ですが、わが裏山ではチョッとだけ珍しい現象なのです。

あのガスの向こうに向かって下りて、、、、今日の歩数は13,800歩。

まぁそんなものでしょう。今日のように足場の悪い日は無理して歩数を伸ばす必要はありません。健康登山は、この程度の山歩きを継続すればよいのですから、、、、、。


寒い、寒い、、、、、

2012年12月24日 | 日々雑感
 確か今年は暖冬の予報が出ていたはずなのに、、、その予報はどこかへ行ってしまって連日の寒さ、1月下旬から2月上旬の気温、つまり大寒のころの天気が続いています。

 そろそろ寒さになれても良さそうなものですが、それがなかなか出来なくて、毎日毎日「寒い、寒い」を連発しています。

 今日はユニクロの大売出しに行ってヒートテックの肌着を買ってきました。ヒートテックと言っても魔法の衣料ではないので、これを着ても「寒い、寒い」を連発することになるのでしょう。でもまぁ普通の肌着よりは気分的にも良さそうで、明日の裏山歩きは「ユニクロ」につつまれて行くつもりです。

 その裏山ですが、、、、、、、昨年の同じ時期の記事を見ると雪が積もっていて、、、、、、、その中をメンバーの孫二人、意地悪坊主とお転婆娘と一緒に歩いたのですが、今年は二人とも参加しないはずです。子ども好きのタカ長は、小さな子どもが来てくれるだけで元気になるのですが、、、、、今年の冬休みに誰か来てくれるのだろうかと気をもんでいます。

 この記事を見たメンバーの皆さん、お孫さんを連れて来て、、、、、、。

       

  
 突然気が狂ったわけではありませんが、やけくそで夏の写真を貼りつけてみました。このようなことをしても寒さしのぎにはならないのは分かっているのですが、、、、、、。

 タカ長たちは来年2月にベトナム南部に行く予定です。そこは今日も30℃超の世界、寒い日本から飛んで5時間くらいで30℃の世界にはいったとき体が順応してくれるのだろうか???

 それよりも30℃の世界から5時間くらいで日本の冬、、、、、そのほうがつらいのかも分からないと考えをめぐらせています。

 そのように考えると、、、、遊ぶのも楽ではないなぁ、、、、

                (そうですよ。家で寝ているのが一番楽なのです。でもねえ、、、、それではねえ、、、、)

 

今日の裏山~12月23日

2012年12月23日 | 山歩きから
 朝は晴れました。風邪の症状もかなり改善したので、思い切って裏山に登りました。風邪には安静が一番でしょうが、安静ばかりでは良くならないのがタカ長の体なのです。

   

  
   

冬日さす 黒木の森の 奥までも

 いつも歩く道を、今朝は逆方向から歩き、、、、、、黒木の森に光が射してきて、、、、、ハッとしました。夏に歩けば日陰になり、涼しくて快適な道ですが、この時期は森の奥まで光が射してきて、思いもよらない光景を見せてくれます。

 やはりフィールドに出ないとこの光景を見ることができません。家にいたのではドラマはおきないのです。

     

     

 山の紅葉もすっかり輝きを失いました。

 ツルリンドウの写真も撮ったのですが、、、、、写真にしてみるとその姿があまりにも惨めで、、、、、ここで紹介する気持ちが失せてしまいました。その葉はわくら葉、、、、と言うよりもすっかり腐ってしまっていて、、、、、これでは写真になりません。

     
     

     

 先日は10cmから20cmくらいの積雪を見たこのあたりには、今朝は雪も無くてうっすらと霜が下りていました。

 ピリッとした寒さ、、、その中を3時間、、、、、ほとんど休憩らしい休憩も取らないで歩きとおしました。今日の歩数は14,100歩。風邪気ななかでの裏山歩きは、この程度、チョッと歩き足りないくらいが丁度よかったようです。

 いまのところ咳もおさまっています。この調子なら明日あたりは全快???


裏山歩きを休んで、、、、

2012年12月21日 | 日々雑感
ここにきて会長快調でなくなりました。今週にはいっての風邪症状が今日も続いています。

そのためではありませんが、今日は裏山歩きを変更して団地の集会所の掃除をしました。例年は町内会の有志で行っているこの掃除ですが、今年はその手配が出来なくて、、、、そこで私たち山グループがボランティアすることにしたのです。年末にきて、掃除なしで年を越すのはやはり抵抗がありますから、、、、、。

     

     

外回りは伸びた芝を刈ったり、平素は掃除できない桟敷の下の汚れを取ったり、壁面をきれいにしたり、、、、、

写真で見れば掃除している人は少ないようですが、今日の参加者は裏山歩きより多い23名。そうなのです、私たちのグループはこのような時にはいつもより多くの人が出てきてことに当たるのです。

その上持ってきた掃除道具には、、、、、たとえば高圧洗浄機など町内会には無いものまであるので、短時間できれいになってゆくのです。あまりきれいにすると毎年ボランティアを頼まれそうなのですが、、、、、、。

このような時は町内会の寄せ集めより、まとまりのあるひとつのグループが担当するほうが短時間できれいになるようですね。

     

   

外回りばかりではなく、ホールの床のワックス掛け、和室やキッチン、トイレなどなどきれいにすることが出来ました。それだけやって2時間足らず、いつもの裏山歩きなら、その日の目的地に着くころにはすべてが終わってしまいました。

   

仕事は大人数とか言いますが、まさしくその通りですね。

団地が出来て30年をはるかに過ぎました。当然のことですが集会所などの老朽化もすすんでいます。だからと言って気安く建て替えできるものではありません。やはり団地の共有物は大切に使うのが一番です。その面で言えば、、、今年も年末の大掃除を無事に済ませてホッとしています。







こんなもの買おうかなぁ

2012年12月18日 | 日々雑感
12月16日の選挙。14時間投票所にいたから喉が引っかかる感じで、、、、風邪を引きかけているのかなぁ???

14時間緊張していたので疲れもしました。選挙事務の臨時職員と言えども責任もあるので気疲れしたのでしょう。

そのような思いをして大金(?)を稼いだので、、、、、さぁ、何を買おうか、あれこれ考えています。

     

     

     

その最右翼が電子書籍の末端機器。

同じ買うのなら電子書籍だけではなく、音楽も聴くことが出来、ネットが見られるものが良いような、、、、

と言ってもその機器を使いこなせなければ何にもならないし、、、、、、

見たことも無い大金(?)を稼いで右往左往しているタカ長です。

                    画像はすべてネットより借用