タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

今日の観察~11月2日

2011年11月02日 | タカの渡り
あ~ぁ、曇り空、、、、

 目が痛くなるような快晴から一転して今日は曇り。

 観察は楽なのですが、、、、なかなか飛んでくれません。

            

            

 そのようななか、、、ノスリが近くを飛んでくれました。観察地の東側に現れた2羽、南東にある団地をバックに現れた5羽など、、、、、。そうなのです。ノスリ5羽のタカ柱(?)までたったのです。このようなチャンスなんてめったにないことなのですが、、、、、。

 しかし、今日は曇天。これではタカらしい色は出ません。昨日までの快晴と今日の天気を足して2で割ったような天気なら良かったのに、、、、。

 なかなか思うようにならないのが世の中ですね。近くを飛んでくれたので100枚以上撮りましたが、この天気ではどのように工夫しても、、、、、ダメですね。

 半ばやけくそでノスリの写真を貼り付けます。

      

      

      

 いかがですか?

 このような写真でもバックに秋らしい表情の雲が浮かんでいたら、、、、、それなりに良い写真になったはずですが、、、、、、。

 あ~ぁ、曇天。いい写真にならないことは分かっていてもたくさん撮るのは、、、、そこが素人の証明なのでしょうね?






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。 (imaipo)
2011-11-03 07:53:53
空模様と鳥の姿なかなかうまくいかないと
イライラされている様子が良くわかります
昨日、私も撮りましたが小さくてよくわかりません明日UPしたいと思います、ピン度合わせがなかなかできず何枚か撮れましたが?です・
返信する
こんにちは (ヒューマン)
2011-11-03 11:43:00
飛んでいるのを撮るのは至難の業です。
ヒューマンにはその腕がありませんね
秋の空を田惜しむように気持ちよさそうに飛んでいますね
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2011-11-03 16:58:40
もうそろそろですね(*^^*)
お出掛けの用意は出来ましたか?

余り寒くならないうちに出発する事になりそうで、気温の変化に、体が付いて行き易いですね(^_^)

今日も半袖で充分な気温でした(*^-^*)
ノスリ良いですね、渡らない個体も居るんですかねぇ~
返信する
Unknown (タカ長)
2011-11-05 07:21:24
1maipoさんおはようございます。
貴兄の写真を拝見しました。飛んでいるタカを撮影するときは露出を倍以上(?)補正する必要があります。その度合いが難しいですね。
専門的に撮っている人はタカの下面の色まで考えて補正している、と言っていました。その人の写真、、、、後ほど紹介します。

1枚目の写真、シルエットなのでハッキリしたことは言えませんが一番可能性があるのがノスリです。首の太さや尾の長さなどが何となく、、、。下面が分かれば一発で分かりますが、、、、。

返信する
Unknown (タカ長)
2011-11-05 07:25:11
ヒューマンさんおはようございます。
飛んでいるタカを撮るのは難しいですね。ウデも必要ですが、それ以上に機材の差が出てくるようです。
いくらウデが良くても機材が悪いとシャープな写真は撮れないようですね。車1台買うくらいの出費を覚悟しないと撮れないと言うことです。
私の場合はそれだけの小遣いがないのでいい写真を撮ることは最初からあきらめています。
返信する
Unknown (タカ長)
2011-11-05 07:32:04
ベルさんおはようございます。
ボルネオ行きの準備はまったく出来ていません。すべてこれからです。

昨日の山でも暑くて暑くて、、この調子では無理なく30度の世界に入ってゆけそうですね。
泣いても笑っても一週間ですから、暑さなど跳ね飛ばしてがんばります。

昨年同じ人の世話でタカカノたちがインドネシアに行ったとき、広島組は年寄りばかりで世話人さんは心配されたようです。しかし、最後まで元気だったのは広島の年寄り組、他の若い人たちはばててしまったようです。
私たちは山で鍛えていますから、、、一般の人には負けないはずです。
返信する

コメントを投稿