昨日は演劇鑑賞に出かけました。
栗原小巻の演じる「松井須磨子」です。団地の友だちを加えて4名で行きました。

開演前、少し早めの夕食を済ませて会場に行くとき、とあるパン屋さんの前でこのような花を友だちが見つけました。
一見して日本の花ではないことが分かります。誰も知らないので、友だちの一人がそのパン屋さんに聞きに行きました。
しかし、若い店員さんは知りませんでした。後から分かったことですが、その店員さんは勤め始めて3ヶ月でした。

その流れの中で、タカカノがパンを買うと言いだし、それにつられてタカ長も店に入りました。
3~4人が店に入ると次の人は入れないような小さなパン屋さんです。
店の前の花のことは知らないけど、笑顔が素敵な店員さんでした。
「今度また来るから勉強しておいて、、、、」などと話しながら、、、、本当は、、、、
「あなたの笑顔、素敵ですよ。花の勉強よりその笑顔を磨いて下さいね、、、、」というようなことを言いたかったのです。
しかし、昨今の世の中のことを思うと言葉が出ませんでした。

帰宅したタカカノがなにやらしていると思ったら、その花のことを図鑑で調べていたようです。
そして、その図鑑にそれらしい花を見つけて、友だちのところに電話をかけていました。
タカ長も図鑑を見ましたが、その花はフェイジョアで間違いないようです。
6月7月が花期で、実が熟するとポトリと落ち、落ちてから1週間くらいすると食べごろになると、どこかに書いてありました。
人気がある花木のようで、知らなかったのは私たちだけかも分かりません。
しかし、町を歩いていて見つけた気になる花の名前が、がその夜のうちに分かって、チョッとだけ嬉しくなりました。
あのパン屋さんはタカ長たちの日常生活圏の外にあるので、次に行くのはいつになるか分かりません。しかし、、、、、
今度行くとしたら、あの花が実をつけたころ行って、講釈をたれたい、、、、
そのような気がしています。もちろん、あの店員さんの笑顔を見るのも楽しみの一つです。
栗原小巻の演じる「松井須磨子」です。団地の友だちを加えて4名で行きました。

開演前、少し早めの夕食を済ませて会場に行くとき、とあるパン屋さんの前でこのような花を友だちが見つけました。
一見して日本の花ではないことが分かります。誰も知らないので、友だちの一人がそのパン屋さんに聞きに行きました。
しかし、若い店員さんは知りませんでした。後から分かったことですが、その店員さんは勤め始めて3ヶ月でした。

その流れの中で、タカカノがパンを買うと言いだし、それにつられてタカ長も店に入りました。
3~4人が店に入ると次の人は入れないような小さなパン屋さんです。
店の前の花のことは知らないけど、笑顔が素敵な店員さんでした。
「今度また来るから勉強しておいて、、、、」などと話しながら、、、、本当は、、、、
「あなたの笑顔、素敵ですよ。花の勉強よりその笑顔を磨いて下さいね、、、、」というようなことを言いたかったのです。
しかし、昨今の世の中のことを思うと言葉が出ませんでした。

帰宅したタカカノがなにやらしていると思ったら、その花のことを図鑑で調べていたようです。
そして、その図鑑にそれらしい花を見つけて、友だちのところに電話をかけていました。
タカ長も図鑑を見ましたが、その花はフェイジョアで間違いないようです。
6月7月が花期で、実が熟するとポトリと落ち、落ちてから1週間くらいすると食べごろになると、どこかに書いてありました。
人気がある花木のようで、知らなかったのは私たちだけかも分かりません。
しかし、町を歩いていて見つけた気になる花の名前が、がその夜のうちに分かって、チョッとだけ嬉しくなりました。
あのパン屋さんはタカ長たちの日常生活圏の外にあるので、次に行くのはいつになるか分かりません。しかし、、、、、
今度行くとしたら、あの花が実をつけたころ行って、講釈をたれたい、、、、
そのような気がしています。もちろん、あの店員さんの笑顔を見るのも楽しみの一つです。
笑顔が素敵な店員さんに出会えてよかったですね
この花グランマも昨年初めて見た時 名前がわからなくて
珍しいお花だな思ったものでした
その時のブログです
https://blog.goo.ne.jp/gurandma-su-2013/e/7e17be6cf8ebd0a1b355b15d72b7cf77
近かったら毎日のように行くのに、、、、、。
グランマさんのところには毎日のようにお邪魔しているのに、このフェイジョアは記憶にありません。
なかなか難しかったでしょう。
グランマさんの絵では色がクリアなものが特に好きです。
そのような絵は心が澄んでいないと描けないはずですから、描くのは苦労でしょうが、広島のファンのため(?)に頑張ってくださいね。
そのような絵を見たら「君」も喜んでくださいますよ。