ふるさと選手を応援しましょう
今日のタカ長、朝から駅伝ふるさと広場に行って、そのあと「島根ふるさとフェア2009」へ、午後遅く帰宅して夜は団地の役員会、相変わらず忙しくしています。
都道府県対抗男子駅伝はいまや広島の冬の風物詩として完全に定着しているようです。その駅伝の関連イベントである「駅伝ふるさと広場」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/99e2816aef886f35bbb35179a1281d03.jpg)
会場はNHK広島局前。早めに行ったつもりだったのに会場は多くの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/4794d8bbb2b4e47b3180dfadc2685209.jpg)
会場ではテレビ番組の収録なのか、生放送なのか知りませんが国生さんをゲストに番組が進んでいました。この面では詳しくないタカ長ですが、生で見る女優さんは私たちがテレビの役を通して描いているイメージよりかなり違っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/7132508ad52820175e317ee08f6cdfe5.jpg)
会場は全国の「ふるさと自慢」でいっぱいです。これは何県か分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/8f4f972b5b1d0ebbe0a1e9bde04fb46c.jpg)
これも分かりますね。津軽のりんごです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/c32708bcb5992133dfa0bf3bdf672c3b.jpg)
これは分かりにくいでしょうが岐阜県のブースです。タカ長の仲間が岐阜県人会の会長と言うわけで、岐阜県の名物を買いに行っています。
タカ長団地の町内の人が北海道のブースでアイヌの酋長姿でがんばっておられました。一緒に記念写真も撮りましたが、この写真は紹介できません。美男美女が写っていますから、、、、、。
このようにこの男子駅伝は、広島在住の各県出身の県人会にとっては最大のイベントになっているのです。たすきをつないで走る選手たちだけでなく、多くの人たちにとってなくてはならないイベントとして定着しているのです。
明日は駅伝本番です。
優勝をねらっているチームがいます。
入賞を目指しているチームもいます。
20位以内にははいりたいとがんばっているチームもいます。
最下位だけにはなりたくないと懸命に走るチームもいます。
その誰もがふるさとの誇るランナーたちです。ふるさと自慢の選手なのです。
明日の駅伝は順位に関係なく自分のふるさと選手を応援しましょう。
今日のタカ長、朝から駅伝ふるさと広場に行って、そのあと「島根ふるさとフェア2009」へ、午後遅く帰宅して夜は団地の役員会、相変わらず忙しくしています。
都道府県対抗男子駅伝はいまや広島の冬の風物詩として完全に定着しているようです。その駅伝の関連イベントである「駅伝ふるさと広場」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/99e2816aef886f35bbb35179a1281d03.jpg)
会場はNHK広島局前。早めに行ったつもりだったのに会場は多くの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/4794d8bbb2b4e47b3180dfadc2685209.jpg)
会場ではテレビ番組の収録なのか、生放送なのか知りませんが国生さんをゲストに番組が進んでいました。この面では詳しくないタカ長ですが、生で見る女優さんは私たちがテレビの役を通して描いているイメージよりかなり違っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/7132508ad52820175e317ee08f6cdfe5.jpg)
会場は全国の「ふるさと自慢」でいっぱいです。これは何県か分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/8f4f972b5b1d0ebbe0a1e9bde04fb46c.jpg)
これも分かりますね。津軽のりんごです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/c32708bcb5992133dfa0bf3bdf672c3b.jpg)
これは分かりにくいでしょうが岐阜県のブースです。タカ長の仲間が岐阜県人会の会長と言うわけで、岐阜県の名物を買いに行っています。
タカ長団地の町内の人が北海道のブースでアイヌの酋長姿でがんばっておられました。一緒に記念写真も撮りましたが、この写真は紹介できません。美男美女が写っていますから、、、、、。
このようにこの男子駅伝は、広島在住の各県出身の県人会にとっては最大のイベントになっているのです。たすきをつないで走る選手たちだけでなく、多くの人たちにとってなくてはならないイベントとして定着しているのです。
明日は駅伝本番です。
優勝をねらっているチームがいます。
入賞を目指しているチームもいます。
20位以内にははいりたいとがんばっているチームもいます。
最下位だけにはなりたくないと懸命に走るチームもいます。
その誰もがふるさとの誇るランナーたちです。ふるさと自慢の選手なのです。
明日の駅伝は順位に関係なく自分のふるさと選手を応援しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます