北海道へ出発する日が近づいてきました。10日先には富良野の地を踏んでいるはずです。
その北海道で、、、、ネットの世界の「迷子」にならないためにブログの更新を出来るだけ頻繁につづけたいのですが、、、、
何しろ旅の半分以上はマイカーでの寝泊り、ホテルのLanケーブルなど使える日はかぎられます。
そのため無線ランとか、、
公衆無線ランとか、、、、、
7Spotが何だとか、、、、
突然いろいろなことを始めようとしても、元来パソコン能力がないのですから、頭の中の????????????はふえるばかり、、、、
そのような状態の中で、更新が可能なところでは短時間に済ませることが出来るよう準備だけはしていくことにしました。
バシャバシャ撮るデジカメ写真の整理など旅の途中では出来ないので、ブログの載せる1枚か2枚の写真を撮るために、古いカメラを取り出したのもそのひとつです。

と言っても特別古いわけではありませんが、、、、しかし、、、新型がドンドンでるこの世界では間違いなく古いコンデジです。
そのカメラで撮って、加工も何もしないでブログに貼りつける、、、、、、それだけなら短時間で出来そうです。そのためのテスト撮影した画像がこれです。

このような画像でもつけるほうが、何もない文章だけの記事より良さそうなので、この小さな、、、文字通りのコンデジをポシェットに入れておき、このカメラでは必要最小限の写真を撮ってブログに反映させるつもりです。
それにしてもこのコンデジ、何年か放置していたのですが、おまんまだけ食べさせたら(充電)文句も言わないで働いています。
このようにして、まだまだ働けるカメラを何台も寝かせているのが、いまの写真愛好家の姿であることをあらためて感じました。
その北海道で、、、、ネットの世界の「迷子」にならないためにブログの更新を出来るだけ頻繁につづけたいのですが、、、、
何しろ旅の半分以上はマイカーでの寝泊り、ホテルのLanケーブルなど使える日はかぎられます。
そのため無線ランとか、、
公衆無線ランとか、、、、、
7Spotが何だとか、、、、
突然いろいろなことを始めようとしても、元来パソコン能力がないのですから、頭の中の????????????はふえるばかり、、、、
そのような状態の中で、更新が可能なところでは短時間に済ませることが出来るよう準備だけはしていくことにしました。
バシャバシャ撮るデジカメ写真の整理など旅の途中では出来ないので、ブログの載せる1枚か2枚の写真を撮るために、古いカメラを取り出したのもそのひとつです。

と言っても特別古いわけではありませんが、、、、しかし、、、新型がドンドンでるこの世界では間違いなく古いコンデジです。
そのカメラで撮って、加工も何もしないでブログに貼りつける、、、、、、それだけなら短時間で出来そうです。そのためのテスト撮影した画像がこれです。

このような画像でもつけるほうが、何もない文章だけの記事より良さそうなので、この小さな、、、文字通りのコンデジをポシェットに入れておき、このカメラでは必要最小限の写真を撮ってブログに反映させるつもりです。
それにしてもこのコンデジ、何年か放置していたのですが、おまんまだけ食べさせたら(充電)文句も言わないで働いています。
このようにして、まだまだ働けるカメラを何台も寝かせているのが、いまの写真愛好家の姿であることをあらためて感じました。
羨ましい限りです。
記事を楽しみにしています。
今回の北海道旅行、道内で40日くらい生活しますが、その半分が車中泊、残りがホテルとか家内のいとこの家にお世話になります。
その中でどの程度ブログの更新など出来るかは不明で、、、、
出来るだけ多くの記事を送るようがんばりますから楽しみにお待ち下さい。
故障はしてないのですがバッテリーのもちが悪いので
現在は使ってません。
貼り紙がありますから便利になりました。
スタバコーヒーのお店は、無料Wi-Fiネット出来るのではと思います。
充電は車の中の、シガー用電源から取れるでしょうし(^_^;)
楽しみですね、ウチのチョビンにもコノぐらいの冒険心が欲しいなぁ(^^ゞ