タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

三段染め

2011年11月06日 | 山歩きから
これって「三段染め」??

 一昨日の毛無山登山。紅葉の時期にはあっていたようです。それなりにきれいな紅葉でした。

       

 林道から見上げた毛無山の西斜面。

 ふもとには植林された杉の緑。そして紅葉の斜面に残る松の緑。その上に青い空と白い雲。

 これって「三段染め」と言うのかなぁ。

 高山のない広島では、峰の雪と山ろくの紅葉を同時に見ることはほとんどありません。三段染めは高山に恵まれた地方の風景だと言えます。

 タカ長の記憶で一番良かったのは穂高の記憶。穂高を降りた次の日に見た三段染めです。山は一夜にして白くなり、ふもとは紅葉、そして空は朝から晴れていました。

 地方の小さな山ではそのような風景は望めませんが、、、、ふもとの緑と山の紅葉、そして青い空、、、これは地方版の「三段染め」と言っても良いのではないでしょうか?


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hashiba511)
2011-11-06 08:39:11
こちらでは赤・黄と雪の白さを入れて3段染めと言いますが、青空でも3段染めになりますよねぇ~

信州も今年はアルプスには冠雪がまだです。
返信する

コメントを投稿