たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小豆島を走ろう4

2024-10-18 06:00:04 | Ducati
 気持ちのいい海岸線沿いの道を走って『二十四の瞳映画村』に到着。
小豆島は思いのほか信号が多いですね。

  

 気温はグングン上がり革ジャンでは暑いほど。
映画村はJAF割引が利きます。

  

 大きな係船柱がありました。
青い海に映えます。

  

 これは映画で見た分校だろうか?
私の中学校の校舎(職員室のみ)も途中までは木造でした。
とても懐かしく感じます。

  

 大石先生と子供達。
先生が着物ではなく洋服を着ているところ、映画の各シーンを思い出します。

  

 立地のロケーションは最高の場所です。
私が期待した二十四の瞳漬けは少なく、
期待が大きかった分、少々物足りませんでした。

  

 オリーブ公園では魔女の空中撮影に多大な時間と体力を消費する。
知らなかったのですが魔女の宅急便の実写版があったのですね。

  

 オリーブソフトを食す。
道中モンスターのファンは回りっぱなしでした。ソフトで体を冷やします。

  

 なんと!潮の満ち引きで現れるエンジェルロードが運良く歩けます。

  

 私が見たDVDでもエンジェルロードが映ってました。
弁天島まで歩きますよ。

  

 革ジャンが天使の羽に見えるでしょうか?

  

 弁天島から小豆島を眺める。
「なんかエエっすね」

  

 昼食は近くのラーメン屋。此処でこの後の作戦会議。

 島を1周し帰りは姫路に渡る予定でしたがフェリーが満席になってしまいました。
そこで高松に渡って淡路島を走って帰るか、行きのフェリーに乗って神戸港に行くかを相談します。
神戸港に行くには3時間の船旅となり、それは少しでも休めるのですが高速を3時間走れば家に近づきます。迷います。

 結論として、
帰宅時間が遅くなっても休んで走る神戸行きを選択し慌ててフェリーを予約します。
自由席しか取れませんでしたが、
今思えば帰り道の高速が疲労困憊だったので正しい選択だったかも。

 帰りの切符は確保した。
あとは出航時間に間に合うように走るだけです。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小豆島を走ろう3 | トップ | 小豆島を走ろう5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Ducati」カテゴリの最新記事