その後に急展開がありました。
警察に拘留(されるであろう?)タイミングで解雇通知をする準備をしていたのですが、
以前かばったスタッフとの話し合いで、
「あいつが辞めても会社が辞めさせても一向に構わない」、
「辞めるなら止めればいい、知ったこっちゃない」
でも・・・
「社内で同僚を警察に訴えるのはどうか?」
「今後の仕事・社内がギスギスしないか?」
「人を訴えるようなスタッフと仕事する気にならない」
との意見が出ました。
既に解雇する予定でいたので寝耳に水ですがスタッフの意見も一理ある。
このスタッフに言われたのであれば聞かないわけにはいかない。
そこでスタッフ全員が揃った朝礼で謝罪と反省を述べ、
もう二度としないとゆう宣誓を行い、被害に遭ったスタッフが納得するなら被害届の取り下げを検討してもらえるように話してみた。
被害に遭ったスタッフは社内の和を重視してくれて納得してくれました。
騒ぎを起こしたスタッフにその項と反省文の提出を伝えたところ納得しました。
「もう2度目はないぞ」とスタッフ全員の前で念押ししました。
結局誰も解雇することなく騒ぎは収まりました。
警察の調書に使った時間が無駄でした。
無いに越したことないけど会社を経営してるとこんな事もありますね。
警察に拘留(されるであろう?)タイミングで解雇通知をする準備をしていたのですが、
以前かばったスタッフとの話し合いで、
「あいつが辞めても会社が辞めさせても一向に構わない」、
「辞めるなら止めればいい、知ったこっちゃない」
でも・・・
「社内で同僚を警察に訴えるのはどうか?」
「今後の仕事・社内がギスギスしないか?」
「人を訴えるようなスタッフと仕事する気にならない」
との意見が出ました。
既に解雇する予定でいたので寝耳に水ですがスタッフの意見も一理ある。
このスタッフに言われたのであれば聞かないわけにはいかない。
そこでスタッフ全員が揃った朝礼で謝罪と反省を述べ、
もう二度としないとゆう宣誓を行い、被害に遭ったスタッフが納得するなら被害届の取り下げを検討してもらえるように話してみた。
被害に遭ったスタッフは社内の和を重視してくれて納得してくれました。
騒ぎを起こしたスタッフにその項と反省文の提出を伝えたところ納得しました。
「もう2度目はないぞ」とスタッフ全員の前で念押ししました。
結局誰も解雇することなく騒ぎは収まりました。
警察の調書に使った時間が無駄でした。
無いに越したことないけど会社を経営してるとこんな事もありますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます